世界のニュース

World News

汚染水の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnews.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

日本の記事のようですね。

 

 

 

 

 

as many as

同格の表現のas~asという形。この中がmanyになっている場合は、可算名詞と連動している事が分かります。不可算名詞ではmuchでの形がお決まりで、as much asという形でした。同格の表現はなかなか実際の文章を書くのに慣れないという方は多いと思います。変形パターンが色々あるからですね。

このas many(much) asでも、as many 名詞 as~なんて形にもなり、車のレースならgo past as many cars as I canみたいな感じになるでしょうし、muchでもmake as much money as possibleなんて風に、不可算名詞とくっつく感じは感覚的に作れそうです。

 

storage tanks

storageは保管、貯蔵などを意味する言葉で、この動詞がstoreで保管、保存する、という言葉でした。お店のstoreとスペルは同じですが、動詞の機能ではこのような働きになります。

tankは日本でもカタカナ言葉でタンク、という言葉が存在していますし、違和感はないと思います。

でも、このtankという言葉、戦車を意味する言葉でもあるんですね。むしろ、tankと言えば、戦車を先にイメージする人も多いと思います。ノーベル平和賞を受賞したマララさんのスピーチの中にも「Why is it that making tanks is so easy, but building schools is so hard?」という表現がありました。

 

advanced

英会話レッスンを受けていらっしゃる方やスクールに通われている方は、上級レベルのテキストなんかにはadvancedなんて書かれたりしているのをみたりすると思います。このadvanceはもちろん、高いレベルを意味するもので、先進国を意味するadvanced countryなんて言葉も学生時代に習いましたね。

 

the sea

the sky, the sun, the moonのように、基本的に冠詞をつける言葉というのが英語の中にはあります。楽器をの前にもthe piano, the guitarという風につけました。最も、1つの意味を持たせる時は、I have a pianoのように冠詞を変化させます。

 

how dangerous the water was

how dangerous was the waterにしてもよさそうな気もすると思います。what, when, whoなど疑問詞を文中に入れる形で、関節疑問文という文法の形を学生時代に習いました。ここでは、文中に疑問詞を置く通常の疑問文とは語順が異なるというルールでしたね。

 

was informed

名詞informationの動詞の形がinformでした。横文字の好きは人は、インフォームする、なんて言葉で使ったりする人もいますよね。名詞のinformation、情報、知らせ、という感覚を持っていれば、informされるのは、「知らされる」という感覚で理解できると思います。

keep me updatedなんて言い方でupdate、新しい進捗、動き、情報などを知らせる事をkeepして、みたいな言い方がありますが、同じような形で、keep me informedなんて言い方もあります。

 

日本の威信がかかっていますね。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2014年12月19日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop