世界のニュース

World News

ブルキナファソの行方の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ブルキナファソの記事のようですね。

 

 

 

 

Gen

これは将軍などを意味するGeneralの略かなという事は、後の写真を見れば想像に難しくないと思います。英語の中ではこのような省略の形は多くみられ、アメリカ州知事などで使われるgovernorはGovと書かれたりもします。

 

declare

~を宣言、公言する、という意味の英単語でした。名詞の形はdeclarationです。政治的な”宣言”に限らず、空港などで課税申告するものはありますか?という質問でのDo you have anything to declare?なんて形は英会話レッスンの中でもロールプレイなどのシチュエーションとしてはかなり定番のシーンだと思います。

 

to run

runは走る、という動物などの物理的な動きだけでなく、お店や会社、事業を”運営する”という言葉としても英会話の中では頻繁に決まれます。日常英会話の中のrunでいえば、この季節だとMy nose is runningなんて言い方も定番かもしれないですね。他にもWe are running lateなんて言い方で、ヤバイ~予定より遅れちゃってるよ~~!みたいな表現の仕方なんかもあります。

さらにこのrunは今回の選挙のような場面では、選挙戦に出馬する意味での動詞の機能を持ちます。シンプルな英単語ですが、使われ方は本当に幅広い言葉だと思います。

 

long-serving

serveという言葉。カタカナ言葉でそのまま書けばサーブで、このままだと日本ではスポーツのサーブ、レシーブの感じがとても強いと思います。

このserveは、~を提供する、仕える、なんて意味で、お店がどのようなものを提供しているか、という一般的な表現の仕方として、They serve traditional Japanese Odenみたいな使われ方は定番ですし、これを質問の形にして、What kind of food do they serve?なんて形もいいですね。外国や異なる食文化のエリアなどにいくと、未知の世界の飲食店が沢山ありますし、こういうシチュエーションではやっぱり使いたくなる表現だと思います笑。

そして、今回のように、国や自治体の為につくす、というような意味合いでの使われ方でserveという言い方は新聞などでは多くみられます。海外のドラマや映画などで、軍人さんが国のために戦っている、なんてニュアンスでserve my countryという表現はよく聞かれます。

 

period

カタカナ言葉でのピリオドは、文章の終わりに打つ「.」でのイメージがとても強いですね。会話の中で、「以上!」みたいに話を終わらせるニュアンスを表現する形としてPeriodと言ったりもします。まさしく文章の終わりに打つピリオドの機能ですね。

そしてこのperiodは英語では期間を表現する言葉としてもとても一般的です。~時代、というのを~periodなんて書かれたりもしますね。ちなみに期間という意味では、termなんて言葉もあります。この文章の後ろにfifth termなんて表現で任期を意味する言葉もあります。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2014年11月1日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop