世界のニュース

World News

香港の最終勧告の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

香港での記事のようですね。

 

 

 

 

taking over

take overはある場所、物をtakeしてoverする、というもので、そのままの説明になってしまいました笑。今回のような占領したり、奪取したりするようなニュアンスもあれば、引き継ぐ、なんて意味でも使われます。英会話レッスンに限らず、生徒さんを持っている先生が何らかの事業でレッスンを継続できない時、後任の講師が引き継ぎ(take over)します。

 

so-called

いわゆる、という意味の使い方です。もうこれはそのままで覚えるしかないですね。日本語でも同じようにいわゆる「~」と呼ばれるもの、なんて言い方がありますが、そんな感じです。

ちなみに英語ではかぎ括弧「」は使われず、タイピングでは”~”という形で打たれているのが通常だと思います。ちなみに正式なダブルクオテーションはこの記号(“~”)で、映画やドラマなどで外国人が両手でピースした指を曲げているアクションはこのダブルクオテーション的な使い方を会話の中でしているんですね。

 

step down

step upに対してstep downですが、このstepは色々なところで色々な意味で使われるおもしろい単語です。この政治的なトピックでのstep downはあるポストを退く、という意味で使われるのが常だと思います。前にすすむ、という意味でstep forwardなんていったりもできますね。

そして、stepを名詞として使う場合もあり、Watch your stepなんて言い方で足元気をつけて、という言い方になりますし、また人類初の有人月面着陸を果たしたアポロ11号のアームストロング船長の名言、”That’s one small step for (a) man, one giant leap for mankind.”にもstepが入っています。

 

by 5pm

期限を表現する前置詞としてbyは超基本的な形の1つです。~まで、という日本語のせいで、同じ「~まで」と説明あれるuntilと混同する方がいらっしゃいますが、このbyのニュアンスのとこにuntilを使うと確実に変な感じになってしまいます。

untilは基本的に物事が継続している様に焦点を当てているもので、I’ll be here until 5で5時までここにいる、ですが、5時まである状態を継続している、という視点です。それに対してHe’ll be back by 5は、5時を上限、期限としたある物事のデッドラインに焦点があたっています。

 

quitting

quitは辞める、という意味でした。単にあるアクション、動きを止める、制止する、という意味ではstopで、quitはある職やポジション、ステータスなど習慣的であったりする状態から外れる様になり、仕事を辞めるquitは最も一般的に聞かれるquitの使われ方だと思います。

quitとstop、ニュアンスが微妙に被るところもあると思います。

 

headquarters

本部、本社、本拠地などを意味する言葉で、常に複数形のsで書かれるというのが基本形でした。

 

どうなるのでしょうか。。

 

本日は以上です。

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2014年10月2日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop