世界のニュース

World News

金融危機の清算の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

bn

金額の事を書いているのでbillionの略、というイメージはなんとなく分かると思います。billionはもっとシンプルにBのみに略される事もありますし、同様にmillionもM、trillionはTなんかで書かれたりもします。

ちなみにkmやkgのkが1000を意味する事からも分かるように、1000をKで表現する事もあります。

お金の表現は国や地域によっても色々ありますね。$の事をbuckという言い方にして、$10= 10 bucksなんて言い方はアメリカなどの海外旅行で現地で聞かれた事がある方も多いと思います。また、アメリカではコインは1セント、5セント、10セント、25セント、と区切られてあがっていきますが、それぞれpenny, nickel,dime, quarterなんて呼ばれたりもします。

 

its sale

saleという言葉をカタカナにすると「セール」。日本ではサマーセール的な割引のイメージが強いと思いますが、sale単体では、販売、売上(sales)という意味で英語では頻繁に使われる事はお馴染みだと思います。ビジネスにおいて、I’m in salesなんて言う人が、特売担当、という意味ではなく、営業担当、という事は当然の理解ですし、営業部をsales department、営業担当をsales representativeなんて言ったりもしますね。

 

in cash

現金で、という意味でした。pay in cashで現金で支払う、です。ニコニコ現金払いがsmall businessでは喜ばれると思いますし、お店でも現金払い、カード払い、聞かれる事はよくあると思いますし、表現としてしっかりとおさせておきたいです。

 

in the history of

historyは歴史ですので、~の歴史上、という意味になります。historyなんていうと大げさな言葉にみえるかもしれませんが、頻繁にこういた英文記事などではみられると思います。ヒストリーという日本語のカタカナ言葉の感覚との違いかもしれません。

似たようなものでは、ストーリーなどもそうだと思います。日本語のストーリーというと、映画やなにか物語的な感覚がとても強いと思いますが、英語の会話の中では日常英会話、ビジネス英会話でも頻繁に「話、事の経緯」というニュアンスで普通に使われる表現です。

 

the bank acknowledge that

ここでは動詞acknowledgeが原形で置かれています。三単元のsまたは、時制の変化が必要なのでは、と感じるのがこの部分単体でみれば普通ですが、ここでは前にrequiresという言葉が置かれています。require, requestなどの言葉に続くthat節の動詞は原形、というのが基本ルールで、TOEICなどの文法問題としても出される定番の形です。

 

despite the fact

前置詞despiteを使った形の例文の定番の形がこのdespite the factだと思います。前置詞なので後ろにS+Vという文章が続かない、というのが基本形でしたね。似たような機能としての接続詞althoughと比較される事も多いと思います。

 

大きな動きですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2014年8月20日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop