世界のニュース

World News

オーストラリアのプラットフォームでの共同作業の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

オーストラリアの記事のようですね。

 

 

 

 

to free

freeという英単語は、英語の中では色々な使われ方があります。日本でのフリーはフリードリンク、フリータイム、フリーダム、なんて使われ方が一般的ですかね?英語のfreeでまず一般的なニュアンスとしては、「無料」だと思います。

お金に関わる事は現代社会では毎日の事ですしね。なので、フリードリンクなんていっちゃうと、飲み物代無料なの?と和製英語に慣れていない外国人は思うわけです。

そして、freeは「自由」というイメージが強いと思いますが、英語では、時間が空いている、予定が入っていない状態を表現するものとしても一般的だと思います。明日空いている?というのは、Are you free tomorrow?でいいわけで、明日自由?なんてのは変です笑。

そして、今回はto+動詞の原形、不定詞の形をとっているので、freeが動詞として使われている事が分かります。ここでは、フリーな状態にする、という意味になり、映像があるので分かりやすいですが、trapされた乗客を、フリーな状態=つかまった状態からリリースするという意味合いになります。

 

fell

動詞fallはfall-fell-fallenというABC型と言われる不規則動詞の1つでした。そしてこのfallという英単語は、自動詞、他動詞いづれの場合でも頻繁に使われるもので、自分が恋に落ちるのはfall in loveでした。

このfallは必ずしも、穴など、ある物理的なスペースに落ちて体勢を崩すだけでなく、いかなる理由でも体勢を崩れて倒れる様を表現する事ができます。意識を失ったり、つまずいたり、色々な場合が考えられます。

そして他動詞になると、同じ主語を置いていても、落ちる対象が自分から、別の物に変わります。I fell iPhoneとなるわけです。

 

became trapped

trapとう英単語は日本では「罠」という名詞での感覚が強いかなと思います。罠にとらわれる、ある場所につかまる、はまる、という感覚で動詞としてtrapがこのように使われる形も英文の中では多くみられます。ちなみに、サウンドオブミュージックのトラップ大佐のスペルは、Trappでした。

 

helped tilt

helpの後ろは、原型不定詞でtoを省略して、動詞単体を置いてしまってもいいんですね。help him finish the jobという風に、人、代名詞が間に入るパターンもよくみられますし、この場合だと何となく違和感なく読めそうな気もしますが、これが今回のようにhelp+原形不定詞、とすぐ続くと、ムムっと感じられる方、いらっしゃると思います。

 

slipped

語尾のpが2つになっているところは要注意です。基本は短音母音+子音、という語尾になっていれば、子音を2つにするというのがルールで、長母音、二重母音、又は複合音節で、アクセントが後ろに来ない場合などは、重ねない、というのがルールでした。

slipするという動詞と合わせ、滑りやすい、という言い方で、slipperyなんて言葉もおさえておきたいです。実生活の中では、誰も滑ってこけたくないので、慎重にその場所を歩いたり、動いたりするわけで、slipの前にslipperyという言葉が会話の中では先に出てくるかもしれませんね。

 

無事救出されてよかったです。

 

本日は以上です。

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2014年8月6日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop