こんにちは!
本日はfoxnews.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
アルバニアの記事のようですね。
have taken control
take control, under control, など名詞controlを使った熟語は学校でも習った記憶のある方も多いと思います。
品質管理などをquality controlなんて言葉で言ったりしますし、そういいった部門をquality control departmentなんて言葉であわらしたりします。qualityはquantitiyと並べておさせておきたい言葉です。
lawless
接尾語lessは~がない、という意味を表すもので、日本でもhopeless, homelessなどカタカナ言葉にたくさんついているので、感覚的にイメージがつけやすいと思います。less単体でも少ない事を意味したり、littleの比較級としてless thanという形で使われるパターンも定番の形です。
turned it into
turn A into Bで、AをBに変化させる、という熟語になります。がらりと様子がかわったり、完全にその様が変化する状態を強調する表現としては、お決まりの表現で、とても悪い人が、仏のような人に生まれ変わったり、キレイな街が、スラムと化したりと、色々なパターンがありえると思います。
illegal
legalは合法や、法的な、法律の、という意味の形容詞でした。法的措置をlegal actionなんていったりしますし、弁護士事務所や法律関連の事務所をリーガル~なんて名前つけているところも多いと思います。そしてそこに接頭語ilがついて反対の意味に変形しています。
throughout
~全体、~の終わりまで、という意味のこの言葉。今回は物理的な位置を示していますが、throughout the yearやnightのように、時間的な貫徹を意味する表現もお決まりの形の1つだと思います。throughもthroughoutも似ていますが、throughはスルーをする、というように、通り抜ける、抜けるイメージに対して、throughoutはある一定の範囲、場所”全体”に重きを置いているというとこでしょうか。
meters
メートル。日本での距離の基準となる単位の1つですが、読み方は、英語の発音を聞くと、??と思われた事がある方もいらっしゃると思います。発音記号をみると、míːtərとなっており、この発音記号では、日本的な「メー」、というよりも「ミー」という感じに近い事が分かると思います。日本でもお馴染みのミーティング(meeting)の発音記号をみるとmíːtiŋとなり、最初のmíːのところが同じになっていますね。
considerable quantities
受験英語をガッチリ勉強された方々。お待たせしました。数量の大きさなどを意味するconsiderableという英単語。実際に英会話を始めてみて、普段先生との会話の中で聞いた事がない、と思っていらっしゃった方も多いと思います。ついに出てきました笑。
すごい地域です。。
本日は以上です。