世界のニュース

World News

南アフリカの新しいスタートの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

南アフリカの記事のようですね。

 

 

 

transformation

変革、再編、構築などを意味するこの言葉。映画トランスフォーマーが大好きな方も多いと思います。]

transformという言葉は、分解してみてみると、接頭語transという言葉があります。このtransはある地点からある地点への移動、変化などを意味をもつもので、言語Aと言語Bの変換を意味する翻訳、translationや、A地からB地への移動を指すtransferなどもありますね。

formはそれ単体で~を形成する、なんて意味を持つ言葉ですから、変換+形成というニュアンスがtransformationからみえてきます。

 

second term

termは期間を指す言葉で、大統領など、任期のある方々の役職では、その任期を指す言葉としてとても一般的な表現だと思います。

学生では、midtermという言葉だけで、中間試験という言葉として認知されますし、業界用語、専門用語、みたいな意味での用語を指す言葉としてtermという言葉が使われる事もあります。

 

There have been

この形、わかるようで分からない、そんな風に感じる英会話初級レベルの方、多いと思います。こういった方々の多くが、be動詞の変化について、単純にA is Bという文章でそのまま現在形で使うか、過去形wasに変えるか、という2パターンのみ使える感覚でいらっしゃると思います。

助動詞の後ろにくっつけて原形に戻るwill beという基本形や、前置詞の後ろにつけて、for being~のような形にもなりえるパターンの理屈が頭に入ってこないと、現在完了でも同じように、There is Aという形がThere has been Aという変化になっていかないはずです。

 

his country was

ここにwasが入っているという事は、ここで説明している状態は過去の状態、とも考えられなくもないですね。英語では時制の一致という言葉があって、前の過去形に引っ張られ、続く動詞も過去形に変える、というような形があります。

saidしたのは過去だから、その時点で発言した事を説明する後ろの表現も全て過去にするというもので、必ずしも、それは現在の状態ではない、というわけではありません。

過去のステージを説明しているbefore 1994と比較しているのは、一昔前のSAではなく、今のSAだという事は想像に難しくないと思います。

 

transition

transitは乗換えなんかの意味で、英会話レッスンの中でもトピックになったりする言葉だと思います。これもまた前に書いたtranformationと同じで、接頭語transを置いていますね。

 

was jailed for

jailは刑務所を意味する言葉として、名詞でも使われますが、ここでは動詞として使われている事が分かります。同じように、裁判で実刑を受ける際に、宣告文を読まれるわけですが、その判決、宣告を名詞としてsentenceと表現する事もあれば、それが動詞になり、be sentencedという形で、判決を受ける、というような表現にもなります。

 

新しいスタートですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2014年5月24日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop