世界のニュース

World News

アメリカの電子煙草規制の動きに記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfrance24.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

went into effect

法律や条例などが施行される、という意味合いの表現としてよくみられる表現だと思います。effectは効果や影響などの意味で学生時代に覚えている方も多いと思います。

ニュージーランドの新法案の記事ロシアの禁煙政策の記事鉄道運賃値上げの記事サンフランシスコの記事でも書いています。

 

already

英会話の中で小さくポイントになってくるのがこのような副詞の表現で、他にもstill, yet, justなどは自分言いたい微妙なニュアンスを作っていくという意味ではとても便利な表現です。他にもanymoreなんてのも、英会話初級の方からは意外と出てきそうで出てこない表現だったりします。

 

allow tenants to

allow A to doというallowの後に不定詞で続ける形は英熟語としておさえている方も多いと思います。tell A to do, ask A to do,など同じような形は日常生活の中で多く見聞きされます。1つ1つ熟語としての形を意識しておさせていきたいです。

 

light up

lightは日本語では、ライト、照明のイメージが最初に来ると思いますが、動詞で火をつける、という意味での使われ方としての形があります。

煙草が世界的に敬遠されてきている今の時代、そもそもこの煙草の火をつける、という意味での動詞のlightという言葉が少しづつ使われなくなってきている事は確かだと思います。そしてやっかいなのはその動詞lightが不規則動詞(light-lit-lit)で、余計のその変化の形を忘れてしまう可能性があるという事でしょうか笑。

 

no longer

もはや~でない、という意味の形。学生時代に必ず習う形の1つだと思います。no longerを置く位置は一般動詞の前(I no longer smoke cigarettes)、be動詞の前(It’s no longer available)でした。

ただ今回はbe動詞の前に来ていますが、それは助動詞に連動した働きとなっているんですね。

フランスの電子タバコ関連規制の記事メキシコ新聞社の決断の記事サンフランシスコの裸禁止令ジャマイカの記事でも書いています。

 

anyone

誰でも、というのと、全ての人、というeveryone。英会話に頻繁に出てくるこれらの表現、微妙な違いで使い分けが難しいものです。たくさんいるエンジニアの中で、誰に仕事を投げるべきが同僚に相談した時、anyoneとeveryoneという答えが返ってきたとき、その意味に違いがあるように感じるのではないでしょか?

同じようにanythingとeverythingも同じようなシチュエーションで考えるとイメージがつきやすいかなと思います。

 

battery powered

おもしろい表現です。batteryでpower接続されている~、というニュアンスは前後の文脈から明らかです。powerのという英単語のが分詞化されて形容詞的な機能をもたされているんですね。

 

e-cigarette use

このuseでは動詞ではありませんね。~の使用、という意味での形としてその前に使用物を置く形として使われます。drug use,  gun use, 色々な使用が考えられますが、このようなニュース記事になるような使用のみでなく、computer use, mobile useなど一般的な分野でも広く使われる形だと思います。

 

アメリカはどんどんいきますね~。

 

本日は以上です。

 

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2014年4月30日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop