世界のニュース

World News

ニュージーランドのビーチでの記録から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はDailymailからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ニュージーランドでの記事のようですね。

 

 

 

naked

裸を意味するこの表現。日本では一般的に裸を意味する言葉としてはヌードがありますが、このnudeはこの文章の後には出てくるのですが基本的にはちょっと専門的な、美術的な意味での裸を意味する形で使われる事が多く、脱衣所で裸だったのを猫にみられた、なんて感じだとやっぱりnakedです。

サンフランシスコで裸禁止令の記事でも書いています。

 

the Pacific Ocean

日本も隣接する太平洋。野球のパ・リーグがPacific Leagueというのはお馴染みですね。そしてPacific Oceanの前にtheがついています。文法書などではお馴染みですが、運河や川などにもtheがつけられるのが定番です。the Panama Canalなんて感じです。

 

dip

dipはジョニーデップのDeppとは勿論違います笑。昔CMで何かのクリームにポテトチップか何かをつけて食べるアクションで、dip!なんていわれていたのがありましたが、あまりにも情報が薄すぎて共有していただける方は少ないと思いますが。そのように何かをサッ何かに浸すときなどにdipという英単語が使われたりします。

そして今回は人が対象なわけですが、これも動詞takeを使った熟語、take a dip(ひと泳ぎする)なんて表現を知っていれば、イメージはつきやすいと思います。

 

New Zealand

誰もが知っているニュージーランド。英会話に興味のある方ならとても身近な国の1つかもしれません。

日本語を母国語としてして生まれ育つとこのzeaの音が意外とカタカタ読みのジのままで読んでしまいがちです。正しくはz。shとsiの音の違いにも似ていますが小さいところですが英会話学習者ならしっかりと抑えておきたいところです。

 

Footage

新聞やニュース記事などではしばしばみられるこの表現。映像を意味する言葉として頻繁に使われ監視カメラの映像などでも使われます。監視カメラに映る映像がニュースになる事はしばしばありますね。宅配員達の救出の記事アイオアのレスキュー隊の記事でも書いています。

 

in order to

~するために、という意味の形として学生時代に何度も見た記憶のある方、多いと思います。toの後ろは動詞の原型が続く、不定詞の副詞的用法の代表作の1つです。

 

get their kit off

kitは日本語で~キットなんてカタカナ言葉で使われていて道具一式、というイメージをもたれるのが一般的だと思いますが、ここではどうでしょう。参加者全員が道具を持っていたとはなかなか思えません。という事でここでoffするkitは衣服の事だと想像されますね。おもしろい表現です。

 

something I definitely won’t

英会話の表現の中でも定番の形もかもしれませんが、~なもの、という表現でsomethingを後ろから修飾しています。definitelyも発音が難しいですが、これもドラマや映画などをみていると一度は必ず聞く事のある表現なのでしっかりとおさえておきたいところです。

 

すごい光景です。

 

 

本日は以上です。

 

 

ブラジルのスタジアム建設遅延の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnews.comからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

サッカーワールドカップの記事のようですね。

 

 

 

criticized

批判する、という意味のこの英単語。イギリス英語とのアメリカ英語のスペルの違いはcriticiseというsとzの違いにあります。この後にも出てきますがorganize(se)やrealize(se)なども同じでした。ボンヤリと違いがある事がある事を意識されていた方はその他、イギリス英語とアメリカ英語のスペルの違いの1度ネットで調べてみるととてもおもしろいと思います。

ニューヨークでの貧困層への支援呼びかけの記事アメリカの闘牛記事の記事ブラジルでの人権問題発言の記事マラウィ大統領の専用ジェットの記事アドバイスをする相手の記事でも書いています。

 

preparations

動詞prepareの名詞の形がこのpreparationでした。prepareはget readyなどとあわせて紹介される英会話学習者には必須表現です。個人の身支度などではget readyでよいかもしれませんが、このような大会準備やミーティング、打ち合わせなどでの準備という意味では通常はprepareが使われる事が多いと思います。

飛行機衝突事故のキセキの生還の記事ドルトムントの不発弾の記事オーストラリアの猛暑の記事史上最大のダイアモンド強盗の記事理髪師への施策の記事ゴリラのママの誕生日の記事銃乱射で失った命の記事でも書いています。

 

stadiums

サッカー、野球、ラグビー、色々な競技で使われるこのスタジアム。日本語のカタカナ英語と実際の英単語の発音の大きな違いはaの発音にあります。発音記号をみるとstéidiəmとなっており、taのローマ字読みが罠になります。同じ様な発音ではstationなどもそうですが、こちらは日本語のカタカタ読みでもステーションとなり、ローマ字読みにはなっていませんね。

 

by the end of

期限、納期を表現する形としてはこの形は英会話の中でも定番の形の1つだと思います。ここでは2013年を末にしていますが、ビジネスシーンであれば、今日中、金曜日、来週など色々な納期が設定されると思います。ここではend ofという期限”いっぱい”を表現していますが、シンプルにby Fridayなんて形がより多く日常的には使われるのではないかと思われます。

 

what it means to

とても難しい表現ですが、”(to以下の表現)がどういうものか”、という意味で使われる形で、関係詞whatを使ったとても英語らしい表現の1つだと思います。


remaining six

残った~、という表現でした。remainはある状態を維持する、という意味の動詞で今回はingをつけ形容詞の形になっています。

エジプトの雪の記事スペインの現状の記事ジンバブエでの密猟対策の記事モルシ支持派の動きの記事アメリカでの胴体着陸成功の記事ベルリンの壁取り壊しの記事ジャマイカの挑戦の記事インド企業の記事でも書いています。

 

ready on time

on timeは日本語でもオンタイムなんてカタカナ言葉で使われるので理解はとてもしやすい言葉だとおもいます。時間通りに、期限どおりに、なんて表現です。

 

optimist

プラス思考の人、楽天家を指す表現でした。この形容詞の形がoptimisticで、プラス思考そのものを指す言葉はoptimismです。反意語、悲観主義者はpessimistで、同じ様に形容詞の形はpessimistic、悲観主義そのものを指す言葉はpessimismです。

 

スタジアム建設、どうにか間に合わせてもらいたいです。

 

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop