こんにちは!
本日はSKY NEWSからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
ヨーロッパの古代人の記事のようですね。
looked like
~のように「見える」という言い方look likeでした。これは日常英会話では幾度となく使う事がある表現の1つだと思います。It’s not like youみたいな形で使われる前置詞としてのlikeも~のように、という表現ですが、ここにビジュアルの意味をもたせるlookが入る事で、~のように見える、という意味が完成されます。
amazonの挑戦の記事、スペインで発見された未確認生物の記事、パンダのような牛の記事、不思議な魚の記事、BOOの記事、アルゼンチンの危機の記事でも書いています。
were shocked
ショックは日本語でもカタカナ英語をの1つとして定着している言葉の一つです。英会話学習の中でも間違えやすい表現の1つとしてこのbe+shockedというのは取り上げられます。
日本語的には自分がショックを受けても言い方は、「私はとてもショックです」、というので、自分がショックであるときにbe shockedという形はすぐに連動しない場合が多いです。I shockedではなく、I was shockedです。
娘の決断の記事、肉体的努力の記事、王女の戦いの記事、賢い木の記事でも書いています。
was previously thought
previouslyが入っているのでちょっと分かりにくいかもしれませんが、be+thoughtという形であり、be動詞+過去分詞の受け身の形である事がわかります。思う、ではなく、思われている、という事で、色々な既成事実や歴史上の物事に触れる際には定番の形です。
似たようなものでは、sayの受け身の形で、is saidという形もあります。
much later than
比較の表現ですが、比較の程度を表現する形としてmuchが入っています。英会話の中で比較をする、という事は意外と難しく、会話の中ではうまく言えなく避けてこられた方も多いと思います。シンプルなA is bigger than B程度にとどまる、という方、少しづつ、使える形を身につけていただきたいと思います。
その1つが比較の程度の表現のこのmuchだと思います。A is much more expensive than Bとするだけで、比較の表現を使い慣れない方は自分の中でパワーアップを感じていただけるはずです。さらに程度の大きさに対して、小ささを意味する、a littleなんてのも上手く活用し、A is a little more expensive than Bというのもいいですね。
remainという英単語は動詞の形で、ある状態でとどまる、状態を留める、なんて意味合いで使われる事が多い英単語で、ビジネスの世界では売上高、従業員数、事業転換など色々なものを取り上げてremainと表記される形が多くみられます。
よい兆しがみられないステイ、という意味ではなく、「ある状態」に留まるわけですから、高い支持率をremainする、という発想などプラス要因として表現される事も多々あります。
ブラジルのスタジアム建設遅延の記事、エジプトの雪の記事、スペインの現状の記事、ジンバブエでの密猟対策の記事、モルシ支持派の動きの記事、アメリカでの胴体着陸成功の記事、ベルリンの壁取り壊しの記事、ジャマイカの挑戦の記事、インド企業の記事でも書いています。
individuals
基礎英単語の1つだと思いますが、意外と使い方のニュアンスが分からず使いきれない、という英単語の1つだと思います。個別の、個人の、というある団体やまとまりを意識してそれに対する個人、というイメージで感覚を持っていると分かりやすいと思います。
アメリカ移民の話題、ドバイの不動産バブルへの対応の記事、お金持ちが住む世界の街の記事、王位継承の花の記事、ネパール「ゲイ」スポーツイベントの記事でも書いています。
古代の謎はまだまだたくさんあるんですね。
本日は以上です。