世界のニュース

World News

インドの給食の衛生問題の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はABC Australiaからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→ABC Australiaの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

インドでの記事のようですね。

 

 


contain

containは~を含むという意味で、付加的に含まれるというニュアンスのincludeと少しの意味の違いがあるところが要注意です。A contains B. A includes B.どっちも文章としてあり得ますね。色々な文章を見比べて意味の違いを意識してみてください。

コンフェデで期待されるビジネスの記事火星の生命の記事王のテストの記事マンガルの抵抗の記事コンテナ船の記事メキシコ学生の記事スコッチの記事でも書いています。

police

policeは集合名詞で常に複数形としてとらえるというのが基本ルールでした。よく文章をみてみると現在完了have confirmedのところで単数であればhasになるべきところが、しっかりとhaveで表記されていますね。細かいところですが知っていると自分の英語ポイントアップです!

フランスのフルフェイス規制の記事イギリスで爆弾出土の記事でも書いています。


confirmed

これは英会話だけでなく、すでに日本語化していますかね。~をコンファームする、なんていう言い方をする人は結構いますし、コンファメーションナンバー、みたいな言葉も存在しますね。動詞のconfirm、名詞のconfirmationです。

 

were poisoned

poisonは「毒」という意味の名詞で覚えていらっしゃる方、多いと思いますが、このように動詞として毒する、という意味の使われ方もするんですね。今回は過去形の受身の形で使われています。

「言いたい事もいえないこんな世の中じゃ~POISON!!」by反町隆史

 

oil used

The magistrateからはじまるこの長い一文読解はかなり難しいですね。この中でポイントになるのが、動詞の見分けです。一帯この文章のメインの動詞は何なのでしょうか、という事ですね。

大事なのがoverseeing以降が前のmagistrateを、used~が前のoilを修飾する意味をもつフレーズだといういう事です。そうなれば少しは分解して読みやすくなりましたかね?

 

five times higher than

比較級の発展バージョン、倍数の表現ですね。AはBより~だ、というのがシンプルな比較ですが、言葉は色々ありますね。AはBの~倍~だ、という比較、さらにAはBの~分の1の~だ、という逆バージョンもあります。英会話で使えると便利です。

そこで使われるのが今回の~times、そして逆の~分の1を表現するone third(3)/fourth(4)/fifth(5)という形です。

 

are yet to

be yet to doで、まだ~していない、という意味の定番の英熟語の形でした。否定を意味するnotやneverがないため、知らない、慣れていない方にはとても違和感を感じるものだと思います。アイルランドの中絶の記事でも書いています。


deadly

このdeadlyよくみると後ろはmealで名詞です。ということは。。。そうなんです。形容詞なんですね。lyがつくと副詞!と覚えている方は要注意です。lyの形で形容詞にも副詞にもなる形があるんです。friendlyなんかもそうですが、英語ではこのように副詞にもなるものの、形容詞としての働きもできる有能さん達がたくさんいます。

 

子供達の命は人類の宝です。

 

インド政府、無料の給食はいいですが、どうにか衛生管理も頑張ってもらいたいと思います。

 

本日は以上です。

 

 

フランスのフルフェイス規制の衝突の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はsky newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→sky newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

フランスでの記事のようですね。

 


with police

policeはfamilyなどとあわせて集合名詞という項目で取り上げられる代表的な英単語の1つです。policeは常に警察官という構成員から成り立つ「集団」という風に認識され、1人であるものではないという事から常に「複数扱い」として使われるのが基本ルールでした。

主語にpoliceを置けば、動詞は複数形として形を変化させます。またpolice自体が複数形のため、policesのような英単語がないという事も注意したいですね。イギリスで爆弾出土の記事でも書いています。

 

for wearing

本当に基本的なところですが、前置詞の後ろとは名詞(句)にならなければいけないわけで、for wearとはできないんですね。Thank you for comeではなくcomingですよね。このそもそもの前置詞のルールを知っておくという事は英会話の中で英作文を作る上ではとても大切な事です。

理屈をしっているから応用ができるんですね。

 

full-face

日本語でもフルフェースはヘルメットなどを指すときに使いますよね。このfullを単語の前につける英単語はたくさんあります。full-time(part-timeとあわせて覚えておきたいですね)、full-courseなんかも日本では定番ですね。

fullには全ての、全体の、満たす、などの意味があり、定番の英熟語ではfull of~で~で一杯になる、という表現がありますね。

 

at

atは色々なシーンでみられる英会話には必要不可欠な前置詞にです。~に向かって、という意味で使われるパターンは多くみられます。今回はhurl(~を投げつける)とセットで出ていますが、他にも定番表現でいうとyell at~で~を怒鳴る、しかりつける、なんて言い方がありますし、mad at~で~に怒る、なんて形もあります。

 

on Friday night

曜日や時間、年月などを表現する前には前置詞が頻繁に置かれているのは周知のところだと思います。シンプルにat 5pmやon Saturday、in Julyあたりはおさえていても、今回のように時間帯区切りの場合は意外と認識できていなかったりする方も多いのではないでしょうか笑。

朝だけであればin the moringというのはよく聞くと思いますが、今回のように曜日がつくと前置詞がonになるんですね。


tensions

日本語でいうテンションですが、テンションが高いという日本語での使い方とは意味が異なります。張り詰めた状態をtensionといい、物理的なとこで言えば、ギターの絃のtensionという発想ができますし、今回のように人間関係の(張り詰めた)緊張感という使い方もできます。

殴り合いになりそうなケンカになった2人が1時間後にどこかでまた会ったとなるとそこの空気にはtensionがありそうですよね。チュニジアの緊張の記事日本での抗議運動の記事でも書いています。


as long as

~の限りに、というこの表現、英会話でも使いこなせるととても便利ですね。as long as you work hard, you can~のような形であれば一生懸命働くなら~を許可してあげるよ、という感じですね。

 

received a ticket

ticketというと試合のチケット、コンサートのチケットかと思いきやこれはうれしくないチケット、違反チケット、切符を意味するんですね。日本語ではチケットというとどうしても入場チケットのみを想像してしまいますよね。ニュージーランドの最高齢ドライバーの記事でも書いています。

 

世界では宗教は常に大きな話題になっていますね。

 

本日は以上です。

 

 

パンダのような牛の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はIndependent.ieからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Independent.ieの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

素敵な牛に関する記事のようですね。

 

 


looks like

~のように見える、という表現で、英会話の中では日常英会話でもビジネス英会話でも超のつく定番表現の1つだと思います。このlikeは「好き」を意味する動詞ではなく前置詞なので、後ろにくるのは名詞であるというのがルールですね。

look~、とlook like~、似てますがここが大きな違いです。He looks happyはokでもHe looks like happyとはならないという事で、looks like a happy manならokということですね。

 

markings

模様を指すこの英単語。これは日本語でもお馴染みですよね~。


similar to

英熟語をいくつか覚えていらっしゃる方は、このsimilar toを覚えていらっしゃる方、多いと思います。このtoは前置詞のtoで不定詞を続けるものではないんですね。

なのでsimilar to 名詞、が基本ルールです。similarの発音は日本人学習者の方が注意が必要なのがsiの音とshの混同、そしてRではなくLの音ですね。

バチカンでのスキャンダルの記事ニュージーランドの新法案の記事プエルトリコの同性結婚の記事プエルトリコの新法案の記事でも書いています。

 

those of

このthoseは何だ?と思われた方、多いと思います。英語ではこのような形で前の英単語を引っ張ってきているような表現が多くありますが、これは英語に限らず日本語でも表現されます。例えば、少し前の言葉になりますが、水筒男子なんて言葉ありましたね。職場に水筒持って行く人達です。

そもそもこの言葉、何十年も前から仕事場に水筒を持っていっている年配の方からすると「わしも水筒男子?」なんて変な気分になる話ですよね笑。という事はさておき。

例えば、最近は多くの男性が水筒を職場に持参しています。彼らが持参するそれらは多種多様な機能を持っています、なんていう時の「それら」がthoseのような働きという事ですね。

 

recreate

おもしろい表現です。createはクリエイティブ(creattive)の動詞の形です。名詞はcreativity、さらに副詞はcreativelyです。TOEICでは品詞の使い分けを問う問題がpart5に多く出てきます。それぞれがどのように使い分けられるのか、曖昧な方はしっかりとおさえておきたいです。

 

succeeded

succeedは成功する、という意味の動詞でした。英熟語集では定番の形succeed inもあわせておぼえておきたいですね。今回はonがきていますが、これは~に成功するという表現のsucceed inではなく、あくまで後ろの日付にリンクするonですね。注意したいです。succeedの名詞がsuccessです。

英会話学習者の中では、会話の中で動詞と間違えてsuccessを使う方、多いですね。


artificially

人工的に、という意味のこの英単語。意外と日常生活でも頻繁に聞かれる表現の1つだと思います。文明が進化するとともに人工的なものが多く開発され、その数は一昔前と比較になりませんね。今回は副詞の形ですが、形容詞artificialもあわせて覚えておきたいです。

バルセロナの新しい島の記事でも書いています。

 

かわいいパンダ・・・いや、牛ですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

マンデラ氏95歳の誕生日の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

マンデラ氏に関する記事のようですね。


spends

spendは費やす、という意味で学生時代に習われたと思います。時間、お金を費やすという定番の表現で、英会話の中では超頻繁に出てくる英単語ですね。spend 時間(お金) on(in) Aという形もあれば、spend 時間(お金) ~ingという形も定番ですね。いづれかの形で出てくるはずなので注意してみておきたいです。

ブラジルのストの記事アメリカの世界記録の記事カナダの宝くじ億万長者の記事タイタニックのバイオリンの記事神の道しるべの記事ジャマイカの記事201カ国制覇の記事ベネズエラの記事鳥の記事でも何度も書いています。

 

remarkable

目立った、顕著な、という意味の英単語ですね。ビジネスの世界などでも大きな動きや変化、数字を表現する時にこの英単語が使われたりしますね。副詞のremarkablyとあわせておさえておきたいです。

progress he is making

難しい表現ですが、progressを後ろから修飾している関係代名詞節なんですね。英会話の中では実際にはこのthatやwhich、whoなどは省略されるため、このような英文からまずは感覚を抑えておきたいですね。日本語にはない感覚なので、こういう表現の仕方、という事で体に染み付ける必要があります。

英語のクイズなんかでは先行詞で代名詞やヒントを置き、出題者がwho(which) is?と聞き、回答者に答えさせるなんて形がありますが、これもまさしく関係代名詞の形を利用した答え方ですよね。英語的な感覚をみにつけたいです。

 

wish him

wish 人 ~、というのは、~を祈る、という定番の表現です。wish you luck! wish you all the best、誕生日のフレーズではI wish you a happy birthday!など色々な形がみられますね。

そしてクリスマスソングの定番We wish you a Merry Christmasなんかもありますね。歌詞にはついでにand a Happy New Yearも出てきます。

 

thanked

Thank youのthankですが、意外とこのthankが動詞という事をわかっていない方も多かったりします。その感覚、非常にわかりますよね笑。でもこのthankは動詞で実際に形容詞でthankfulなんて形もありますね。動詞なのでShe thanks meみたいな形が成り立つわけです。

stable condition

stableは反意語unstableと一緒に覚えておきたいですね。体調、景気、収入、など色々な変化するものを表現する形容詞として一般的な英単語です。公務員はstable job、というのは一般的な認識ですね。

ヨハネスブルグという街の記事フィラデルフィアのHEROの記事ベネズエラの記事でも書いています。

unveiled

お披露目する、という定番の英単語ですね。ビジネスの正解では新商品のお披露目、展示会などがありますよね。こういった記事では必ず出てくる英単語ですね。ドイツの落書き対策の記事バルセロナの記事世界最古の郵便局の記事でも書いています。

 

生きる伝説ですね。

 

本日は以上です。

 

 

インドの給食制度の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はThe Independentからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→The Independentの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

インドの子供達に対するプログラムに関する記事のようですね。

 

 

 

anti-poverty

日本語でいうアンチですね。それをハイフンで貧困を意味するpovertyと結びつけています。英語では色々な名詞にこのようにanti-という表現が用いられます。日本でも同じ様にアンチエイジングなんていう言葉は一般化していますよね。

イスタンブールの記事ドイツの落書き対策の記事イギリスの軍備の記事日本での抗議運動の記事でも書いています。

 

nutritious meal

nutritiousは栄養のある、という意味の言葉でした。そして食事を意味するmeal。朝食、昼食、夕食、という区分けはなく、食事、という大きな枠の言葉で会話の中ではとても使い勝手のよい英単語ですね。オートーミールなんかんは日本語化していますよね。

機内食をカスタマイズの記事でも書いています。

 

reaches

ここで動詞のreachなんだな、という感じですね。リーチは日本語でもスポーツとかでリーチのあるとかいったりもしますし、横文字すきな人は英語的な意味でリーチできる、できない、なんて言い方をしたりもしますね。

名詞としてのreachはout of reachという表現で届かない、という意味で使われるのが一般的ですし、動詞だとそのまま届く、という形ですね。形容詞reachableなんかもあわせておさえておきたいです。


intended for

intendは~を意図する、という意味の英単語で、定番の熟語はintend to~という不定詞の形ですね。そして今回は前置詞forをつかっているので当然動詞ではなく名詞(句)が続く形になります。名詞のintentionは、日本語でもインテンションという言葉で認識されていますかね。

What’s your intention?なんていうと、どういう意図、真意、狙いなんだ?という意味になりますね。バルセロナの新しい島の記事ペットを飼う責任の記事太陽光でアメリカを飛ぶの記事インド航空会社の記事クリントン国務長官の記事でも書いています。

was believed to

~だと考えられている、という形の熟語です。be believed to~。be considered,be regardedなど似たような表現もあわせてみておきたいです。タイの違法ペットショップの記事スウェーデン空軍の低空飛行演習の記事サイの角の密輸の記事でも書いています。

 

a couple of months

2~3ヶ月を意味するこの表現。a couple ofという熟語は英会話の中では頻繁に聞かれます。恋人同士のカップルは2人ですが、このような時間軸など、その他の者を指すときには必ずしも2に限定されるわけではありません。

send their children

送るという動詞のsendですが、人を送るにも使えるんですね。日本語でもそのまま使うので当然という感じはするかもしれませんが、実際の英会話の中ではそれでいいのか悩む方も多くいらっしゃいます。send him overのようにoverをつけるような形での表現も実際には多く聞かれます。

 

子供の数が半端ない数だけに政府も大変だとは思いますが、やはり食事なので衛生面の向上はしっかりとすすめてもらいたいですね。

 

ご両親にとっては宝物のお子様ですもんね。

 

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop