世界のニュース

World News

エジプト対立の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はThe Telegraphからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→The Telegraphの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

エジプトの記事のようですね。

 


clashes

衝突を意味するclashと潰れることを意味するcrash。似て非なるものですね~。日本人はLとRの識別がないのでとくにややこしいですね笑。ブルガリアの衝突の記事レバノンの抗議の記事パリでのトップレス抗議の記事ニューヨークで助かった親子の記事でも書いています。

 

mass

マスコミでおなじみのマス。塊や集団、物事が大規模な様を表すことができます。ブラジルの主要団体との協議の記事ワシントンの銃規制強化の記事銃乱射で失った命の記事キューバ渡航制限解除の記事でも書いています。


protesters

protestは日本語でもカタカナでプロテストで、認識されていますかね。デモに関連する英単語は複数あります。この記事だけでもrallyやdemonstration、protestなどがでていますね。ほかにも日本語でストというstrike、marchなんていう表現も使われたりしますね。

 

opponents

相手、敵を意味するこの英単語。基礎英単語としてしっかりおさえておきたいですね。日常英会話ではこのこれよりもoppositeという形で使われることのほうが多いですかね。oppositeは英熟語集では定番の表現でopposite toの1まとまりでおさえておきたいですね。

ロシアのステップの記事エジプトの祝いの記事モスクワの早期釈放の記事キューバからの表彰の記事マラウィ大統領の専用ジェットの記事ジャマイカのカジノの記事ザンビアの記事でも何度も書いています。

 

broke out

break outは勃発する、という意味の英熟語でした。動詞+outという英熟語はたくさんありますよね。outがinの反対の言葉で外という意味だけでなく開けていく、もしくはおおっぴらになる、という感覚を抑えておきたいです。

find out、come out、spread out、freak out、色々な言葉があります。ブルガリアの衝突の記事でも書いています。

 

are held

hold自体は~を持つ、かかえる、という意味の動詞の他に開催する、主催する、~を行う、遂行する、という意味もあります。今回のようにrallyだけでなく、partyやevent、会議など色々なものを対象に使う事ができるので、日常英会話、ビジネス英会話問わずとても便利な表現だと思います。

 

democratically elected president

長い主語ですね笑。この1つの主語の作り方を注意してみてみると副詞、形容を使い、最終的に名詞を修飾していますね。同じ様な形でenvironmentally friendly systemなんて表現もありますが、これも同じ様に副詞のenvironmentally、そして形容詞friendly、そして最後に名詞を置いています。

こんな形でも作れるんだな、という感じでみておくとおもしろいですよね。

 

showed up

show upで現れる、という意味の熟語になりましたね。姿を現す、というニュアンスが一番しっくりくる言葉ですかね。英会話学習者ならしかっかりとおさえておきたい英熟語です。

 

take Egypt back years

おもしろい表現ですね。Egyptをyearsもbackさせていく、という読み方ですね。backが後ろという意味以外に過去や以前の状態を表現するものという感覚があればなんでもない表現です。

懐かしいな~、なんて言い方をする時にtakes me backみたいな言い方もできますが、このbackも物理的な背後、後ろという意味ではないのはわかりますよね。

 

女性や子供達には害のないようにしてもらいたいです。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2013年7月26日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop