こんばんは!
本日はSKY NEWSからの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
ラトビアについての記事のようですね。
Latvia国名ですね。アフリカ?南米?なんて思われた方、1度地図で確認してみてください。バルト三国といわれる国家群の1つですね。
massive
難しい英単語ですね。物理的な大きさが概念としての大きさ、多さを表現するものです。massive amountとして量を表現したり、そのまま形容詞として大きさを表現したり、色々な表現で使われます。
blaze
炎ですね。英会話学習者ならこれくらいは抑えておきたい基礎英単語だと思います。ニュアンスにもよりますが、fireのかわりにblazeで火事を表現したりします。でもいきなりblazeから出る事はないですかね。今回もタイトルでまずfireと出ています。
カリフォルニアの山火事の記事、インドのスラムで火事でも書いています。
roof
天井と、屋根、使い分けは大丈夫ですかね。roofは屋根で、建物の外の部分を指すのに対し、天井のceilingは建物の中を指しますね。いづれもあいまいな方はしっかりとおさえておきたいです。ceilingは日本語でもシーリングライトなんていわれ方をしているのでイメージはつきやすいですよね。
インドのスラムで火事の記事、イスラエルの豪雨の記事でも書いています。
threatening
threatenは~を脅かすという動詞の意味で何度もご紹介しています。へんてこなスペルですが、enを抜いたthreatが脅迫などを意味する名詞の形になります。アイオアのレスキュー隊の記事、カリフォルニアの山火事の記事、NHLリーグ開幕の記事、スペインで羊の大行進の記事、お医者さんのストライキの記事でも何度も書いています。
works
英会話の中で最も日常的に出てくる英単語の名詞というとこの単語がお勤めの方にはまずでてくると思います。すべての一日はgo to workからはじまるわけですよね。そして、あるときはwork sucks!なんてblink182の歌の歌詞のように叫ぶ人もいるかもしれませんね笑。
そして、仕事を意味するworkから今回のように作品を意味するworkもあるわけです。workによってできたworkというイメージですかね。
major
大きなこもの、主要なものを意味するメジャーに対して反意語minorをおさえておきたいです。学生には専攻(major)、副専攻(minor)が一般的な使い方ですかね。次世代の世界最高の建物計画の記事でも書いています。
be home toは1つの熟語として紹介されているもので、~の住処、本拠地みたいなニュアンスで使われます。be動詞、home、そして前置詞toという超シンプルな単語達ですが、まとめて1つの熟語にする事で、定型の意味を形成できるんですね。しっかりおさえておきたいです。
ドバイの新プロジェクトの記事でも書いています。
third floors
~階、という言い方、floorが最も一般的な表現ですかね。皆さんはしっかりおさえられていますか。もう少しあいまいに上の階と言う意味ではupstairsなんて言い方もしますね。2階建ての家なら1階、2階といわずにupstairs,downstairsで十分理解できちゃいますね。英会話学習者ならおさえておきたい表現です。
significant
難しい言葉ですね。重要な、かなりの、という意味で、使われるシーンは色々想定されます。副詞の形でsignificantlyなどにして、This ad can increase sales significantlyというプラスの意味でも使えれば、反対のSales dropped significantlyという風にマイナスにも使われる事もですきます。「かなり」というニュアンスでそれをどう使う方話し手次第です。
コロンビアの地震の記事、学問の神の記事、アルゼンチンの危機2の記事でも書いています。
歴史的建造物や貴重な建物が災害で被害を受ける事は国家にとっては大きなダメージですよね。
本日は以上です。