世界のニュース

World News

インドの春の儀式の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はIndependent.ieの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Independent.ieの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

Bhaktivedanta Manor Krishna templeで多くのHare Krishna congregation信者が春の訪れを祝うヒンドューの儀式Yajnaに参加しました。寒い日だったにも関わらず多くの信者が参加し、最後は儀式の中で炊かれた火の中に祭司がgheeを注ぎ、儀式を締めくくりました。

~要約終わり~

 

 

holy

神聖な、聖なるという意味で日本でもクリスマスソングなどでholy nightなんて言い方で知られているのではないでしょうか。

 

ritual

名詞では儀式などを指し、形容詞としても使われます。宗教的な要素を含むものに使われるのが一般的です。使い方によっては副詞の形でrituallyともできます。ロシアの儀式の記事でも取り上げています。

 

rhythmic

リズムの形容詞、リズミカルな、という意味ですね。rhythmはよく言われますがスペルに母音がないところが特徴的な英単語です。確かによくみてみると!って感じですよね。

 

Forty years after

英会話初級の方が意外とすぐに表現できないのが、この「~してから~後」という表現です。例えば「家に帰って10分後」、「寝る10分前」などですね。これは日本語と英語の語順がafter,beofreの前後で反対になるからややこしいんですね。

寝る(go to bed)、10分(10 minutes)、前(before)で、英会話初級の方が間違えやすいのは、日本語っぽく考え、go to bed 10 minutes beforeみたいな感じですね。正しくは10 minutes before I go to bedですね。

religious group

宗教団体ですね。名詞のreligionとあわせて覚えておきたいですね。ジャマイカのカジノの記事でも取り上げています。

prayers

RとLの違いで日本人英会話学習者の方が間違えやすい英単語の1つですね。pray(祈り)はplay a gameのplayとは違います。発音をしっかり使い分け、聞き分けができればなんでもない表現ですね。

 

it’s been very cold

寒い状態が続いている関係代名詞が使われていますね。そして基本中の基本ですが、天気や気候、時間や距離などを表すのには形式主語itが使われます。ですので、ここのitには特に訳する言葉はないんですね。日常英会話の基礎表現です。


to mark

markは何かを記念したり、祝ったりする表現で、日本語で言われるマークと同じですが、ここでは動詞として使われています。気候変動の取り組みの記事でも取り上げています。


pouring

意外と日常英会話の中でも使われるのがこの動詞pour。注ぐという意味で、御茶やコーヒーなど、日常的に水分をとる私達にとって、この単語は毎日聞かれそうですよね。

 

around

aboutと同じ様にある数字に限りなく近い表現として使われます。多かったり少なかったりしますね。aroundはそもそもの意味としてはある地点を囲うような周辺というイメージを持つ前置詞であるため、物理的な~あたり、という意味でも頻繁に使われます。

around the corner(その角の周辺)、around my desk(私のデスク周辺)など、使い方はいくらでも考えられます。

 

インドにも春の訪れですね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界のニュース > Day: 2013年3月24日
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop