世界のニュース

World News

サッカーの神様ペレ順調に回復の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日はサッカーファンに朗報です!Boston Heraldの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Boston Heraldの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

サッカーの神様ペレが手術後、順調な回復であることがわかりましたが、サンパウロのアインシュタイン病院は、親族の意向に基づき、詳細についての開示は現状できないと述べました。

Globo TVによると水曜日退院と考えられていると報じられましたが、医師からのその告知のタイミングについては触れられていませんでした。

10月に72歳になったペレは、ブラジル代表として過去に3度ワールドカップを制し、通産1300ゴールを残しました。

~要約終わり~

 

Pele is in good condition

英会話では状態や感情などを表現する際に前置詞inが頻繁に使われます。in good conditionに対して、bad conditionでもいいですし、shapeという表現でI’m in good shapeと言い、同じ様なニュアンスで答えられます。shapeの場合はbodyを主語にすると、スタイルを表現します。Her body is in good shape。

感情で言うと、彼女は今は機嫌が悪いという言い方でShe’s in a bad moodといいます。英会話ではよく使えそうですね。

 

surgery

手術という意味です。日常英会話で考えれば、plastic surgeryで整形手術という意味になります。

 

did not release details

マスコミや報道などの世界ではreleaseは定番の英単語ですね。detailsは詳細という意味で日常英会話でもビジネス英会話でも非常によく使われます。They didn’t mention about details of the poroject(プロジェクトの詳細については触れられなかった)などですね。

the soccer great

冠詞のtheを用いて、soccer greatとは誰なのかを特定しています。ここでのtheはこのトピックで既に述べた人だよ~という意味を与えてくれるので、当然ペレになりますね。老年結婚祝いの記事ネルソン・マンデラ氏の記事、使い方は少し異なりますが、風と太陽の記事でも冠詞theを取り上げています。英会話を習う方であれば冠詞theをマスターしたいですね。

disclose

closeの閉める、ふさぐ、非公開にするという意味の単語に、否定の意味を持つ接頭語disをつける事で、公開するという意味になっています。接頭語については森の動物の記事でin、ロンドンのキノコガーデンの記事でunなどと取り上げています。

接頭語、接尾語を理解する事は、TOEIC対策でも頻繁に取り上げられるトレーニングで、また通常のリーディングや英会話の中でも内容を理解する上で大きな鍵になる要素です。


consent

同意という意味ですね。英字新聞、ビジネス英会話でも頻繁に使われる英単語です。

 

he is expected to be released Wednesday

is expectedとbe released、どちらも受身の形になっていますね。He expects to releaseだとニュアンスはだいぶ変わってしまいます。


won three World Cup titles

日本語ではワールドカップで優勝したという言い方がポピュラーだと思いますが、英語ではタイトルをwinする、もしくは大会をwinする、という表現で優勝という表現をすることが頻繁にあります。微妙なニュアンスですが、英会話の中で使えるので便利です。スポーツの話題は日常英会話の一部ですよね。He won the tournament for the first in 10 years.(彼は10年ぶりにその大会で優勝した)

scored

点をとるという意味です。日本語ではscoreは名詞的なイメージ(スコア)ですが、点を取るという時は横文字を使う場合ゴールする、と言いますよね。これを英語にするとscore a goalなんですね。スコアとゴール?てなりますよね笑。

スポーツ英会話というくくりはあまり聞かないですが、スポーツに関する英単語は英会話初級の方には意外と知られていない表現が多いですね。

turned 72

72歳になったという言い方で、超基礎英会話表現です。誕生日を迎えると~歳になったといいますよね。英会話初級の方はI’m 30とかI’m 30 years oldといいがちです。普段年齢を言うのはそれでいいのですが、誕生日の日は普通は~歳になった、といいますので、このなったというところを動詞のturnやbecomeを使って表現するんですね。

今回は10月に72歳になったんですね。10月の段階では彼は72歳でした、というニュアンスではないんです。

 

サッカーの神様、まだまだ健在ですね。

UKの最長勤続年数の看護師さん引退の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日はindependent.ieの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→independent.ieの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

イギリスで最長の看護師としてのキャリアを持つColcloughさんが、その56年のキャリアに幕を閉じようとしています。

スエズ危機、エルビス・プレスリーがHeartbreak Hotelで一躍名を上げた1956年に、18歳、年収260ポンドでキャリアをスタートした彼女は今でもその仕事への情熱を強く持ち続けています。

74歳でリタイアすることになったColcloughさんは退職願を書くことがどれだけ辛く、また、56年という長い歳月の中で出来上がった生活を変化させることも、容易ではないと語っています。彼女の同僚は、彼女は年金の調整の為にやむなく引退するだけであり、彼女の半分の年位の人間の2倍のパワーをもっている人だと述べています。また、1960年に肺の摘出手術により40歳までの命と宣告されていた事も、彼女の強靭さを物語っています。

彼女はもともとはドクターを目指していましたが、両親が大学の費用を負担できず、ナースの道を選びました。しかし彼女は「できるだけのことをいままでやってきたし、今までの人生が最高の自分の形だと思っている」と述べています。1982年には夜勤シフトも務め、病院関係者は彼女の功績を大きくたたえています。

~要約終わり~

nurse is to retire

このbe動詞 + 不定詞(to +動詞の原形)で、~の予定だ、という未来の表現として英会話では頻繁に使われます。過去形にしてもよく使われ、英会話の中では例えば、I was about to call you(今電話しようと思ってたんだ)なんて言えますね。ナチュラルな英会話表現です。

at the age of 18

これは~歳のときに、という表現です。英会話の中ではシンプルにwhen she was 18でもしっかり意味は伝わります。


wages

報酬と言う意味ですね。salaryというのか月給や、定期的に支払われる給与というイメージに対して、wageは報酬、時間給、歩合給というイメージですが、実際の英会話ではsalaryと同じケースでも往々にして使われます。ただ、年俸というとannual wageやincomeという言い方をよく用います。

although times have changed

時は経てど、という意味ですね。英会話ではこのようにchangeを用いて時の流れや物事の変化を表現します。シンプルに、People change(人は時と共にかわるものだ)なんて言い方もできます。


stood down

身を引くという意味ですね。stand upに対して、stand downという表現もあるんですね。

 

Just stopping is not going to be easy

とてもナチュラルな英会話の表現だと思います。stoppingでやめること、たちどまることといいうニュアンスで使えます。そしてis not going to be easyは簡単にはいかないだろうという言い方です。

似たような表現として、英会話では難しい問題に直面して、これはなかなか手ごわそうだな~なんていうときにThis is going to be harder than I thought.なんていい方もします。

 

twice the energy of those half her age

難しい英語のまとまりです笑。このtwice the 名詞 of  Aは、twice as 原級 as Aと同じような作り方です。ですので、She is twice as energetic as Aとも言えちゃうですね。英語の比較の表現は本当に難しいですね。ブログでも1度触れています。

そして一番やっかいなのは、文法的にあっていても実際にはネイティブがあまり使わない言い方なんてのも比較の形ではたくさんあります笑。 でもここではしっかり文法的な理解を知ってもらいます。

originally

もともとは、という意味です。英会話では頻出英単語です。東京に何十年も住んでいる人が、私はもともとは沖縄に人間なんです、なんていうときにはI’m  originally from Okinawaといいます。当然I’m from Okinawaでも会話に支障はきたしませんが、この微妙なニュアンスを言えるといいですよね。

 

I don’t think I could have done better than I have done.

なんだこれ?という英文ですね。I don’t thinkで思わない、I could have done better thanで~よりよくできただろう、そしてthanの後のI have doneが実際にやってきたこと。なので実際にやってきたことより、さらによくすることはできなかったと思うという意味ですね。下手な日本語で申し訳ないです。。英会話を実際に話している中でこれが言えればすごいです!

 

Colcloughさん、長い間お疲れ様でした。

 

アメリカ退役軍人の日の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日はVoice of Americaの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Voice of Americaの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

11月11日はアメリカでは退役軍人の日でした。今回は去年12月に米兵がイラクを完全撤退してから初の退役軍人の日でした。また、劇的に減少している第二次世界大戦で戦った軍人の生存者の栄誉を改めてたたえることができる日でもあります。

アメリカ大統領は毎年アーリントンの「無名戦士の墓」を訪れ、花輪を供えます。

退役軍人の日は祝日になり、人々は地域の記念祝典やパレードに参加します。また、イギリスでは休戦記念日と呼ばれ、午前11時に黙祷がささげられました。

~要約終わり~

 

Veterans Day

日本では馴染みがないかもしれませんがアメリカには第一次世界大戦の終戦日であるこの日を退役軍人の日としているんですね。veteranは英会話の中では日本語でも使われるベテラン、熟練の、という意味ですが、アメリカでは退役軍人という使われ方もするんですね。

 

federal holiday

federalは連邦のという意味ですね。つまり、アメリカ国全土の祝日、ナショナルホリデーです。アメリカは州によって祝日も異なります。アメリカ人との英会話ではそういう事も知っているとプラスになるかもしれませんね。

 

to honor all military personnel

この場合はto + 動詞の原形の不定詞を使っています。honorは栄誉をたたえる、賞賛するという意味で、名詞として光栄、名誉、という意味でも使われます。英会話では基礎英単語になると思います。以前の世界最古の郵便局の記事でも取り上げました。そこではイギリス英語とアメリカ英語のスペルの違いにも触れています。


served the U.S.

serveはサービスを提供するという意味で使われるserveから、マンデラ氏の記事で触れた服役するという意味のserve、さらにカナダ初の黒人議員の記事で触れた国家業務、公務員として務めるというserveという使い方もあります。英会話の中ではいづれも務めるという覚え方で大丈夫ですね。今回は国に対して軍人として務めたという意味になっています。


troops

軍隊、部隊です。以前のオスプレイの記事でも書きましたし、オバマ大統領の再選演説でも出ていました。militaryやarmyなどと並べて覚えておくべき基礎英単語です。


rapidly shrinking population

rapidlyは著しくという意味です。ネガティブな英文にもポジティブな英文にも使えます。populationが著しく増加でも減少でも使いますね。今回は著しくshrink(縮む)している(第二次世界大戦軍人)の人口という使い方になっています。shrinkやpopulationは日常英会話の基礎英単語です。


places

placeは以前にも出てきましたが、場所という意味だけでなく、置くという動詞としても使われます。またビジネスや物を買う場合の英会話ではplace an orderとして注文を入れる、なんていい方もします。


with a moment of silence at 11 a.m

silence静寂のmoment瞬間、これで黙祷の時間という意味なんですね。英会話で頻繁に使う表現ではないかもしれませんが知っておきたい表現です。

ジャマイカ初のカジノの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はABC NEWSの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→ABC NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ジャマイカ議会は満場一致でジャマイカ初のカジノ設立案を可決しました。

現在ジャマイカでは数百台のスロットマシーンがホテルと首都kingstonの主要観光エリアに設置されています。この保守的な国の宗教団体は、カジノ設立は大きな問題を引き起こす可能性をはらむと長らくカジノ設立案に反対してきました。今回ジャマイカ初のカジノ設立が可決されたことで、今後さらに新たなカジノ設立の動きがみられそうです。

~要約終わり~

 

Legislators

国会議員や法律をつくる人の事です。

approved two bills

approveは承認する、認めるという意味ですね。ビジネス英会話では多くでてきそうですよね。ちなみに名詞はapprovalです。We need his approval(彼の承認が必要だよ)なんて感じで使います。

 

そしてbillですが、この単語は英会話学習者なら絶対に知っておかなければいけない単語ですね。billはまずお札(紙幣)という意味があります。そしてほかに、ビジネス英語や日常英会話でも頻繁にみることのある請求書(電気代請求書などはelectric billなんていいます)、そして最後がこの議案、法案というものですね。シチュエーションを見極めて意味をしっかり使い分ける必要があります。


for the first time

はじめて、というド定番の英会話表現です。I went scuba diving for the first time(はじめてスキューバに行った)、We made a contract for the first time(はじめて契約をした)など使い方は多種多様です。

capital

首都という意味で、大文字と意味もあります。基礎英単語です。以前にもマンデラ氏の記事で出てきました。


Religious groups

religiousは宗教のという意味です。ご存知の通り、海外は敬虔な宗教徒が多いです。日常英会話で宗教と政治の話はNGだ、なんてよく聞くと思いますが、それでも超基礎英単語です。英字新聞、ニュースでも必ず出てきます。ちなみに名詞はreligionです。

conservative

保守的な、という意味です。日本語でもコンサバなんて横文字を使う人いますね。反意語はliberalで改革、革新派です。政治的な話題でよく出てくる英単語です。

have long opposed casinos

現在完了形の継続の形をとっていて、今でもカジノに反対しつづけているという表現ですね。opposeは反対をするという動詞です。ちなみに、名詞でoppositionで敵、相手、対戦相手という意味になります。こうなれば少し日常英会話でも使いやすいかもしれませんね。

また、oppositeで敵意などの意味を含まない場合が多い反対(側)という名詞、又は形容詞の形もあります。これだとopposite side(反対側の場所)や、この向きでいい?と聞かれて、いや、反対側だよ、なんていうときに、No, that’s oppositeなんて言い方もできます。

lead to problems

lead toは~を導く、~という結果につながる、という意味で、英会話でも使いこなせるようになりたい表現です。以前にもnewsweekの記事で出てきました。


legalized casinos

legalizeは合法化するという意味です。形容詞はlegalです。弁護士事務所や法律関係の法人や資料等でリーガルという単語をみかけたことありませんか?まさしくそれです。日常英会話では必要のない単語で余談ですが、法律関係のお仕事をされている方なら、legal mind(法的思考)なんて表現を知っていてもいいかもしれませんね。

 

カジノができる事はその土地にとってはいい、悪いは別にして大きな変化をもたらすことは間違いありませんよね。

 

本日は以上です。

90年越しの夫婦のおもいの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日はABC NEWSの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→ABC NEWSの記事へのリンクはこちら

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

2人あわせて204歳になる美しい新婦様と、素敵な新郎様が、杖を持ちお互いをささえながら、記念撮影されています。

四川州に住む今年101歳になるConghanさんと、103歳になる奥様のSongnshiさん。

彼らが結婚した約90年前には結婚式の記念撮影という習慣はなく、またカメラも高級なもので一部の富裕層、特権階級のみに許されているものでした。彼らの年齢を逆算すると、結婚当時Conghanさんは13歳、Songnshiさんは15歳でしたが、当時10代の結婚は中国では珍しい事でした。

これまで機会のなかった結婚記念撮影に美しいドレスと、素敵な白いジャケットで撮影されました。素敵な衣装と美しい笑顔でカメラに向けられた2人の視線、それが二人の歴史を刻む形、写真となります。ハネムーンはなくても、この結婚記念写真は彼らの一生の思い出になることでしょう。

~要約終わり~

 

いや~~~~、ぐっときます!!はい。

 

The blushing bride and the handsome groom

bride新婦とgroom新郎は基礎英単語として覚えておきたいですね。めでたい言葉です。

the couple in this wedding photo

ここに冠詞のtheが入っているのは、既にその前の文章でこのカップルの事に触れているので、そのカップルを意味する意味で使われて印す。英会話でこの冠詞のtheが操れると一歩も二歩も先に進めます。冠詞のtheについてはマンデラ氏の紙幣の記事風と太陽の記事でも触れています。

They never had the chance

neverは「これまで一度も~ない、全く~しない」という副詞なんですね。don’tやdoesn’tのような一般動詞の否定の形と同じ様に見えますが、副詞ですので、例えばHe never talks(彼は全く話さない)で、He never talkではないんですね。英会話では強い否定の意味でneverを頻繁に使います。ナチュラルな英会話マスターの為にも感覚つかみましょう!


such a thing did not exist

such a thing、そのような事、という意味ですね。suchはそのような、a thingは事、物事という意味です。とてもナチュラルな英会話表現です。「そのような事」てとても幅が広いですよね。似たようなニュアンスでthis kind of thing(このたぐいの事)という表現もナチュラル英会話表現の一つです。使える幅が広い表現は日本語でもそうですが、頻繁に使われますよね。


The privileged

特権階級という意味です。日常会話では・・・・あまり言わないですかね笑。ただprivilegeで、特権という名詞になり、また特権を与えるという他動詞にもなり、英字新聞ではめにすることもあります。


stated ages

このstatedは決められたとか、公表された、法定のという意味で使われます。この名詞がstatementで、ビジネス英会話、又は政治の世界なんかでよく出てきそうですね。基礎英単語です。

 

at the time

そのとき、という意味です。英会話ではよく使われますし、とても便利な表現です。「3年前の8月に~してさ、その時~を初めて経験したんだ」みたいなくだりでいくらでも使える便利な英語の表現です。実際の英語の会話の中で使い感覚を覚える事が大事です。

 

making their wish come true

夢(希望)を実現するという意味です。dreams come trueと基本的におなじくだりの英語ですね。英会話の中でもシーンによっては使いますよね。

 

stood next to the woman

next to~は~の隣という意味で基礎英会話表現です。以前のモリの記事井戸の記事でも取り上げています。next to~という覚え方だとなかなか英会話の中に使いこめないので、文章の中で何度も練習してみる必要があります。シンプルにHe sits next to me(彼は私の隣に座る)でもいいですし、His room is next to mine(彼の部屋はうちの隣です)なんて言い方もできます。使いやすい英会話表現なので色々なパターンをみてみるのがいいですね。

 

100歳になっても幸せなカップルでいられる。最高ですね!

 

本日は以上です。

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop