世界の話題

Real English

EUの子供を守る法律の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イタリアの記事のようですね。

 

 

 

 

slating

slateは相手を罵ったり、酷評したりする意味でも使われる言葉です。この後の文章ではcriticiseという言葉が代わって使われていますね。具体的なその表現をderogatory termsなんていう風にも触れています。curseという言葉は汚い言葉で悪態をつくというような意味でも使われます。curse wordとかswear wordなんて言葉で聞いた言葉ある方も多いと思います。こういう類の言葉は無数にありますからね。。

 

healthy

ここではrelationshipを形容する言葉として使われています。カタカナ言葉でヘルシーというと健康という言葉と連動して使う事がほとんどだと思います。ヘルシーフード、ドリンクなどはすぐに頭に浮かびます。ただ健康という言葉だけに縛られるわけではなく、健全、という言葉にも広がるのがこの英語のhealthyで、healthy ~ businessで健全な~事業、healthy firmで健全な企業になったり、、healthy salesで好調な業績、healthy sales growthでその伸び、healthy budget健全な予算、など人の体の健康の外に色々な形容の仕方があります。

 

breached the child’s rights

breachは契約などを破る、という意味で使われる動詞です。破るという言葉はセキュリティを破るというニュアンスでも使われsecurity breach、cyber-breachなんて言葉もあります。名詞でそのままで形で不履行という形でも使われます。

 

her ex

ここでは文脈でexが元旦那を指している事は明らかですね。exは妻、夫だけでなく、boyfriend, girlfriendにも勿論使える言葉で、学生ならexは元カレ、元カノという場合が多いと思います。ex-presidentは元大統領、ex-bossは元上司、ですね。

 

back and forth

行ったり来たり、というそのままの表現ですが、物理的にどこかに行ったり来たり、というニュアンスだけでなく、話が堂々巡りしたり、コロコロ変わったり、なんてニュアンスでも使える言葉で、それについてゴメンという時にはそのままsorry for the back and forthと言えます。大人社会では物事が二転三転する事はよくある事だと思いますし、表現として覚えておきたいものです。

 

bird’s nest parenting

おもしろい表現ですね。実際には子供が動かないでいいというのは子供にとってはストレスが少なくなるというのでしょう。自分にとっては1つの家であるわけですし。parentingは名詞で親としての仕事というか親としての実際の行いを指す言葉としても使われます。ちなみにbirdはイギリス英語のスラングでは彼女を指したりもできます。歌の歌詞でもその意味でのbirdという言葉が使われているものもあります。

 

子供にとって一番の形になってもらいたいですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

ハイチ救済の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ハイチの記事のようですね。

 

 

 

 

desperate

困窮した様を表現していることは記事の内容から明らかだと思います。このdesperateは被災地や戦地の人々の大変な様を表現するニュアンスで使われる言葉でもよく見られますが、これは必至な様、切羽詰まっている様、というニュアンスで私たちの普段の生活の中でも使う事ができる言葉です。何かをしたいけど、そんな必死ではない、とかそこまでは切羽詰まっていない、なんてニュアンスでI’m not desperateという事ができます。そういうケースってありますよね。何か友人と話しているときに、こっちはそこまで真剣じゃないのに、相手がじゃあこういう所に相談しにいってみたら、とかこういう会社があるわよ、なんて言われたら、いやいや、そんな本気で困ってないから笑、みたいな状況。

 

from hunger and sickness

とても深刻です。hungryはおなかがすいたという言い方で私たちもよく言いますが、これがhungerになると飢えになります。hungerはなかなか私たちの日常生活ではあまり出ない言葉だと思います。おなかペコペコはstarvingでしたね。これもstarve to deathなんていうと腹が減って死にそうだ、というニュアンスになります。ちなみにhungryやthirstyは異性に対しての欲求というニュアンスでの使い方もあります。勿論大人の英会話として使ってくださいというわけではなく、やっぱり知っていると知らないとでは、実社会でちょっとした誤解が生まれるかどうかにも関わってきます。ヤバい、という言葉が悪い意味から良い意味で使われている日本語と同じでsickを良い意味で使う英語など、言葉のバラエティーをとりあえず知っておくことは実社会を生きる私たちにとって大切です。

 

short visit

そのままですが短期訪問。短期滞在はshort stay。shortは短期~で一般的に使われる言葉ですね。このvisitもshort stayのstayも名詞として使われる言葉です。動詞としての使い方がとても一般的というか、どうして覚えていらっしゃる方がとても多いと思いますが、名詞としての使い方もおさえておきたいです。訪問といえばtrip、travelの違いもおさえておきたいですね。旅行に行くというのは動詞としてtripを使うと思っている方いると思いますが、動詞はtravelを使い、tripは名詞での旅です。またI travel~は必ずしも楽しい旅行だけを意味するわけではなく、ある地点への移動を意味するもので、仕事での長距離の異動もtravelで表現できます。

 

disrupted

阻害、破壊、邪魔をするなどの意味で使われる言葉。似た言葉ではinterruptなんてのがあります。ドラマや映画などで会話に割り込むときのすいません、という所のフレーズで聞いた事がある方もいるのではないでしょうか。interruptとdisruptにてますね。interruptは会議などを少し邪魔してごめんね、というちょっとした中断を与えてしまう状況に対して、disruptはおおげさにいえば、会議を終わらせてしまうような阻害といってもいいかもしれませんね。使う状況によって様々です。

 

一刻も早い救済を願うばかりです。

 

本日は以上です。

 

 

牛泥棒の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

インドの記事のようですね。

 

 

 

 

make off with~

~を盗む、逃げ去る、という意味の表現ですね。動詞makeはtakeやhaveと同じく英会話の中では超重要動詞の1つです。色々な熟語になりますし、同じようなものでも文脈で色々意味も変化します。make upはメイクのメイクアップで日本ではおなじみですが、make up a storyでは話を作る、なんて意味にもなります。話だけでなく、何かをとっさに自分で考えた、という簡単なニュアンスでも使えます。オシャレな名言、とか。make it up~では約束の埋め合わせという意味でも使われます。ドタキャンしてしまった相手に対して、今度埋め合わせさせて~~~なんて状況、大人社会ならあり得ますよね。make outも同じように作り上げる、という表現になりますが、男女の関係に関するフレーズとしてもありますし、これも文脈次第です。数え上げればきりのないmakeをつかった表現ですが、1つづつ、使えそうなものから自分のものにしていきたいですね。

 

unfortunate animal

シンプルで分かりやすいですね。fortunateは幸運な、ですから接頭語unがついて不運な、という意味になりますね。ここでは名詞の前に置かれる形容詞としてのunfortunateですが、勿論シンプルに何かの物事や状況について、It is very unfortunateという形でもよいですね。副詞の形のfortunatelyなんてのは結構会話の中で使えると便利だと思います。運よく~、というのは本当に毎日色々な所で起こり得る事ですしね。

 

cow is missing

かわいそうな牛さんです。失踪していたり行方不明の対象を主語にしてA is missingというのは~が行方不明、というお決まりのフレーズですね。行方不明の人を探しています、という張り紙などを街中にあったりしますが、あのタイトルは英語でMISSINGと書いて写真というのがまずは分かりやすくていいですね。もちろん人や牛だけを対象にするわけではなく物を含めあらゆる行方不明、無くなったものを対象にできます。カードゲームをしていてカードの枚数が足りない事が分かれば、What’s missing?でどのカードがないの?という事になりますし、麻雀でもボードゲームでも、なくなると困るゲームでなくなってしまった経験がある方いらっしゃるのではないでしょうか笑。

 

getaway

get awayが1つの言葉になっていますね。一瞬知らない言葉かな、と思うような英語の言葉もよくみると言葉が複数混ざっていることに気づく、というのはよくある事です。get awayはawayをgetする、という形になりますが、日本語のカタカナ言葉のゲットの感覚は何かを得る、という意味合いが強いと思うので少し違和感を感じる方もいらっしゃると思います。get offなんかもそうですね。

get awayと似たフレーズではstay away、keep offなんかもそうですね。stayやkeepはカタカナ言葉では動かないイメージですが、実際には近づくな、とか離れろ、なんてニュアンスになったりしますし、「動き」がイメージできる状況もあると思います。

 

牛かわいそうです。

 

本日は以上です!

 

 

 

ロシアのペットオーナーと獣医の争いの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ロシアの記事のようですね。

 

 

 

 

storms into

stormは嵐のstormですね。動詞では嵐のような猛攻撃、突入、荒れる様を表現することもできます。storm intoでどこかに入っていく様は分かりますよね。~に入っていく、というのはgo into、come into,enter intoはイメージができると思いますが、その動詞は文脈により色々な形になりえます。とても急いでいる様にfocusするならこの記事の後ろにもあるrush towards、rush intoという言い方もありますし、なだれ込んでくる様だとroll intoなんてのもあります。

 

vet’s

獣医のvet(veterinarian)はカタカナ言葉だと寝具のベットと同じになってしまうのが、日本人英語学習者にとっては悩ましい所です。ペット市場は日本でも巨大ですし、しっかりと覚えておきたいですね。ちなみにpetはペッティング、というカタカナ言葉も存在していますが、動詞としての機能もあり、Can I pet~?という言い方だと(かわいいワンちゃんや猫ちゃんを)撫でていいですか?という言い方になります。

 

pushes past

push past~は~を押しのけて、という熟語ですね。その後にto get inと続いているので、中に猛烈に入っていくさまがイメージできます。push backは反対に押し返す、というニュアンスになります。そして全く関係ないですが、腕立て伏せはpush upです笑。筋トレ好きは覚えておきたいです。この記事の後にはbarges pastという表現もあります。動詞+pastは色々な形があります。

pastは前置詞、形容詞、そして副詞と文脈によっていろいろな所に出現するのでその使い方が難しい単語の1つだと思います。名詞のpast(過去)もありますよね。時間を表現するのにもten past tenなんていう風に言ったりできます。10時10分ですが、どっちのtenが時間でどっちのtenが分か分からない人もいると思います。pastの難しいところがでていますね。

 

packed reception area

packはパック詰めのパックですね。お肉や食べ物やその他の物だけでなく、英語のpackは人に対しても使えるんですね。packed with fansという風にごった返しの会場や、リゾート地や夜の街では、packed with bars and nightclubsなんてのもありえますね。色々なpackがあります。

荷造りはpackingでした。反対に引っ越し先で荷物を出すのはunpacking、荷物という意味では少し似ていますがload、unloadなんて言葉もありますね。

 

his cat back

backはこのように何かの名詞の後ろにつけることで返してほしい様を簡単に表現できます。便利ですよね。I want my money backはお金を返せ、ですね。返すというと動詞の返す、をまず考えるのが日本語からの英訳の発想かもしれないですが、こういう表現、おさえておきたいです。

 

スゴい話ですね。。。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

コロンビアの交渉決裂のショックの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

コロンビアの記事のようですね。

 

 

 

 

Imagine your country has been

imagineは名詞imaginationの動詞の形ですね。ジョンレノンのImagineのフレーズは頭の中に刻み込まれている人も多いのではないでしょうか。Imagine all the people Living life in peace。この動詞imagineは考えてみて、想像してみて、というフレーズでこのような歌、またニュース記事などの文面だけでなく、当然日常英会話の中でも使える形です。

考える、という言葉だけでいえば幅は広いですし、thinkも考える、空想するfantasizeだって考えると言えば考えるですよね。文脈によっていろいろな「思う」言葉の使い分けができるようにしたいですね。

 

thrash out a deal

thrash outは検討したり、議論したりすることですね。a dealは交渉内容そのもので日本でも感覚的にイメージしやすい言葉だと思います。dealはmake a dealのようなフレーズもありますが、会話の中で「これでおっけ?」みたいな言い方としてシンプルにdeal?なんて言ってもいいですね。

交渉じゃなく色々な決め事などだったらall set?なんてのもあります。勿論相手への確認の言葉だけでなく、自分で準備ができた様をall setというのもいいですね。

 

That is what just happened

英会話の中では関係詞whatはとても沢山出てきますし、会話の中でも使えるととても便利ですね。what以降をまとめた1つの名詞のくくり、という風に考えれば、名詞なんですから主語にも目的語にもなりますし、文章の中の色々な所におけるイメージはわくと思います。とても便利なんですね、関係詞というのは。

That is what happenedを反対にして、What happened is that~という反対の形も成立するわけです。

 

What they are going through makes

この文章は一瞬とまどう方いらっしゃるのではないでしょうか。Whatから始まるこの文章でのwhatは疑問詞ではなく、この上に書いたWhatを前にした形の関係詞ですね。throughまでをそのくくりでとらえて、動詞がmakesです。It makes the anguish of~とシンプルにみれば前後の文脈から意味が分かりやすいですね。このgoing throughの表現もとても便利な表現なので覚えておきたいです。このgoing throughは何かのものについてではなく、主語の人たちについて話しているのですから、この人たちがgo thoghしてきたもの、経験してきたこと、そんなニュアンスで使えるんですね。分かったような事を言ってくる人に対して、You have no idea what I’m going through.みたいな感じで使えるというわけです。

 

どうなるのでしょうか。。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop