世界の話題

Real English

犬のコロナ感染結果の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

believed to have contracted

rest easy

adorable

exhibited

degraded

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

犬の記事のようですね。

 

 

 

 

believed to have contracted

A is believed to~という方は、~だと考えられている、という表現ですね。事件、事故のニュースで、その直後の報道で詳細がまだはっきりしていないものの、~だとみられている、的なニュアンスで使われる事も多いです。believed to be responsible for the attackや、believed to be that of missing girlみたいな感じですね。ちなみに、似たような表現として、is thought~、is saidというものもあります。It is said that she worked for  the XXXとすれば、XXXで働いていたと言われている、という事になりますし、is thoughtでも同じようにIt is thought that he worked for the XXX because A is Bみたいにすれば、AがBという事が理由で彼はXXXで働いていたと考えられているみたいな感じです。

 

rest easy

restは休む、という意味の言葉ですね。確かに疑惑が晴れれば、rest easyできますね笑。easyは簡単という意味で覚えている方にとっては、少し変な感じがするかもしれませんね。簡単に休むなんていう日本語は変ですので。このeasyは動詞easeでみてみると、緩める、和らげる、楽にする、なんて意味があるので、このように言葉の意味を広く捉えるようにすれば、easyの方も全体的に意味が理解できるのではないでそうか。他にもeasyを使った表現として、go easy on himみたいなものがありますが、これは彼に手加減する、お手柔らかにしてあげるみたいな意味になります。ここでもeasyを簡単という日本語の言葉に直接結びつけると少し訳がぎこちなくなりますよね。

 

adorable

とっても可愛らしいという意味の言葉で、ペットや赤ちゃん等、もう本当に可愛らしい!みたいに感情が強く出るような時にしっかりと使える言葉です。可愛いワンコでも、さらにふわふわしてる様を表現したい時もありますがそれはfluffyなんて言い方があります。トイプードルとか、ふわっふわで可愛いワンちゃんていっぱいいますよね。

 

exhibited 

この後ろにsymptomsがありますが、更に記事に後ろにはshow symptomsという風に別の動詞でも表現している事が分かります。英語では同じ言葉を使わず、異なる事で同じ事を表現するという事は多くあります。また英語学習者にとっては、同義語を覚えるのもまた良い学習です。

 

degraded

この接頭語deは下を意味したり、離れる事を意味したりします。increaseが上昇を意味するのに対し、decreaseは下降や減少を意味しますよね。子孫を意味する言葉descendantにもdeが入っています。

 

動物も大変です。

 

本日は以上です!

 

 

 

イタリアの観光業再開の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

welcoming back

joke with

served

permanent residents

throwback

2023

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イタリアの記事のようですね。

 

 

 

 

welcoming back

Welcomならシンプルに受け入れる様ですが、backをつければ戻るニュアンスも付け加えます。バイトや仕事、何かのグループ、集まりを一回出て戻ってきた人にはWelcome back!と言えます。シンプルに旅から戻ってきても場面によってWelcome backと言ったりもします。welcomeは他にもWelcome aboard!なんて言い方で新入社員や新しく入るメンバーに対して言ったりもします。こんな感じで歓迎されると嬉しいものです。

 

joke with

jokeという単語は同じ形で名詞にも動詞にもなります。That’s a joke right?という風に名詞では冠詞をつけ、動詞ではI’m jokingという風にingをつけた形でのよく使われます。似たような使われ方をするものにkiddingなんてのもありますね。I was just jokingではなくI was just kiddingという言い方はよくよく聞きます。冗談でしょ?という言い方ではYou gotta be kidding meみたいな表現もよく聞かれます。You are not serious, right?でも同じような意味合いで使われたりします。またからかうはteaseなのでI was just teasingなんてのもこの周辺の表現ですね。

 

served

何かを提供する事をserveで表現しますが、日本でserveというとバレーのサーブがまず頭に思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。このserveを飲食店で使う時はserve pizzaのように目的語をすぐ後ろにおき、また疑問文ではWhat do they serve?(あそこはどんな料理のお店?)のようにそのまま使えます。またserveは使える、という意味の言葉にもなり、ドラマや映画でよく見聞きするのは軍人さんや国家に使える公務員等についてserve the countryなんて言い方があります。いずれもとても一般的なserveの使い方なのでしっかりとおさえておきたいですね。

 

permanent residents

permanentは永遠を意味する言葉で、residentにつけば永住権を持っている人達を指し多くが地元の人という事が想像できると思います。その権利自体はpermanent residencyなんて言ったりもします。

 

throwback

昔に戻る事をこのthrowbackという表現で表しています。近い表現としては、A takes me backなんて言い方で懐かしいというものがあります。A brings back memoriesなんて言い方でも、懐かしさを表現する事ができます。

 

2023

2020オリンピックの時にtwenty twentyという言い方がとても一般的になったので、これで2000年代の年号の読み方を覚えた方もいるかもしれませんね笑。シンプルにtwo thousand twenty threeでも2023年ですが、2020と同じようにtwenty twenty threeと言うのもいいですね。

 

まだまだ観光産業は大変な時ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

コロナ後のスーパーの形の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

suffering from

for relief

normal

for the rest of

on shelves

worsening

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

買物の記事のようですね。

 

 

 

 

suffering from

suffer from~は、英熟語集では必ず出てくる1つですね。何かにとても困っている、困窮している様を表現するもので、被災地や貧困地域等では、suffer from lack of food/medical suppliesなどが考えられるでしょうし、病気やケガなどを理由に何らかの慢性的な痛みを抱えている方であればsuffer from pain on a regular basisなんて言い方になると思います。困窮する原因、形は人それぞれですが、多くのケースでこのsuffer fromが使えます。

 

for relief

reliefは安心感を意味する言葉で、I’m relievedで安心した、という言い方にもできます。What a relief!だと、ホッしたよ!的な意味での表現です。安心を確保できない状態とはこの前のsuffer from~の状態であったり、ストレスがかかった状態(feel stress)、強いプレッシャーを感じる状態(feel pressure)などがありますね。そしてこららのストレス状態を緩和してくれるもの、という意味でstress relieverなんて言葉もあります。

 

normal

日本でも普通に使われるnormalという言葉ですが、普通の状態という意味でnormという短くした形でも使われます。そんなの当日はいたって普通の事だったよ、みたいな言い方ではIt was the norm back thenのようにできます。数十年前と今、色々な当たり前が変わっていますよね。

 

for the rest of

このthe rest of~を会話の中でしっかりと使えるか使えないかは、英会話の表現力を大きく変えるポイントになるものだと思います。私達の日常生活の中での会話は色々な人や物について話、その中で比べたり、識別したり、部分的に評価したりするので、常に何かと”その他”というような比較が出てくるものです。その時のその他の表現の1つがこのthe rest of~ですね。残りの、という事が直訳になるのですが、10人の中の1人について話していれば、残りの9人がthe rest of the membersとなります。同じような意味ではthe othersもこのように特定された数の中での”その他”という事になります。

 

on shelves

shelfは棚でその複数形がshelvesですね。top shelfは棚の一番上、という事ですが、ここから派生させて一流の、最高級の、なんて意味で使われたりします。

 

worsening

worseはbadの比較級ですが、動詞化させるにはworsenとさせます。このenが動詞となるのは色々な単語で見られ、straightがstraightenになったり、shortがshortenになったりと私たちの身近な単語でも多く使われます。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

テーマパークの再開の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

sets

presentation the company made

theme parks

follow

holders

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

sets

setは何かを設定する、という意味の言葉で日本でも一般的ですね。今回のように日程をsetするものもあれば、スマホの設定をするのもsetで使えます。また設定というその名詞の言葉そのものもsettingなんていう風にして使われたりします。メールの受信設定を確認してください、みたいな表示は何かのサービスに登録したりするときによく見ると思いますが、例えばそれを英語でIf you have set an Email filtering system, please configure your Email settings to accept @abc.comみたいな風にしてもいいですね。ここではsetとsettingが出てきています。

他にはAll setという言い方で、準備完了、なんて意味にできたりもします。これを疑問の形にして、All set? 準備OK?みたいにして使うのもありですね。

 

presentation the company made

関係代名詞は英会話をする上で、とても重要です。which, who, thatなどを先行詞の後ろにつけて色々なパターンで学生時代に勉強したいと思いますが、リアルな英会話の中では、しばしばこれらの関係詞が省略されるので、その省略される感覚を身に着け聞きなれておかないと、一気に文章が理解できなくなってしまいます。また人はwho、物はwhichという風にしっかりと使い分けて覚えている方も、人に対してthatが使われる事も結構あり、その辺りの意識もしておきたいです。逆に関係代名詞の感覚で聞けるようになる事で、英語の聞き方に余裕がでます。あ、これが先行詞としてして言っているから、「今からそれについてどのようなものなのかを詳しく言うんだな」みたいなのが先行詞を言った後の一瞬の間や関係詞を聞いた瞬間に感じられるようになります。

 

theme parks

日本語ではテーマパークですが、英語のthemeは残念ながらテーマというような音では読まず、θíːmと読みます。全然違いますよね。

 

follow

何かの順番を言う時にはおきまりですね。ここでは主語が何かに続いている=続くものの次の順番、という事になります。その分の形を変えて、A (which is) followed by Bみたいな形にすれば、Aが前で、Bがそこに続くという順番になります。followはSNSで誰かをフォローする、なんて言い方をしてとても一般的な使い方になっていると思いますが、とてもシンプルにI follow baseballなんて言い方できます。この場合のfollowは野球の試合や結果を定期的にチェックしている、という事になり、いわゆる野球ファン、という事になりますね。逆にI don’t follow baseballとなると、野球はそんなに見ないという事になります。

 

holders

チケットホルダーなんて言い方を日本でもしますよね。holdする対象がウイルスになれば、carrierという言い方がなされたりします。

 

少しずつ動き出していますね。

 

本日は以上です!

 

 

 

名前についての新しい対応の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

aids

in-person

been easy

handling

legal name

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

フロリダの記事のようですね。

 

 

 

 

aids

補助を意味する言葉で、これは名詞にも動詞にもなります。英語学習者であればvisual aidsなんて言い方で、視覚教材みたいな言葉を知っていてもいいかもしれないですね。

 

in-person

オンラインや電話ではなく、直接人と会う状態をin personという形で表現します。これはsee you in personという風な形だけでなく、今回のようにその後ろにclassesなどを付ける形もあり、他にも例えば in-person appearanceとすれば、演説会場等に議員さんが登場したらそれはin-person appearanceです。また in-person contactなんてのも言えますね。連絡を取ったり、やり取りする方法は現在は電話、メールだけでなく、オンラインでのvideoを使った形まで色々とありますが、これがin person contactになれば、実際に直接会う形でのコンタクトになります。

 

been easy

人生大変な時もあれば楽しい時も色々とあると思いますが、そういう時を表現する場合、大抵は、時期という幅で表現する事が多いと思います。あの頃は大変だった、というのは、ピンポイントの瞬間ではなく、その時期の事を言いますよね。また最近大変、という時だってやっぱり一定の期間を意味する表現で、そういった表現を現在完了、過去完了の形を使って表す事はとても多いです。easyではなくroughなlifeなら、My life has been roughとなりますね。

 

handling

日本でもカタカナ言葉としてhandleする、なんて言い方をする人もしばしば見かけます。このhandleは自分で状況を処理するという意味の言葉で、dealなんて単語も近い言葉としてありますね。多少意味は異なりますが、逆にこの状況は自分は耐えられない、無理、という言い方で、I can’t stand itみたいな言い方もあります。handle, dealに似た他の表現としては、take care of~なんてのもありますね。任せて、私がやっとくから。みたいな言い方で、Don’t worry. I’ll take care of itという風に言えますし、work on itみたいな言い方、更にシンプルにI’m on itなんてのもありますね。

 

legal name 

そのままですが直訳すれば法的な名前=役所などに登録されている名前、という事が想像できると思います。名前というのはなかなかややこしいところがありますよね。日本人でも本名とは違う名前で通す方もいますし、女性であれば旧姓を使って仕事をしている人も沢山いますし。ちなみに不法滞在者などをundocumentedという言葉を使って、undocumented immigrantsとかpeopleのように表現したりしますが、これもそのままdocument化されてない=undocumentの状態の人達、という事が文字からも分かりますね。

 

色々な動きがありますね。

 

本日は以上です!

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop