世界の話題

Real English

とらわれた母の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=bbA7r0gNGwk&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

KadruとVinataはゲームをしましたが、Vinataは途中でめまいがし、ついにゲームに負けてしまいました。VinataはKadruの異常な喜び様に驚きなぜ喜んでいるのか聞きました。Kadruは最初に言ったとおりゲームに負ければこの家から出られないと言いました。そしてVinataを地下の牢獄に放り込みました。

それを聞いたGarudaはすぐにKadruのところで向かいました。

~要約終わり~

 

 

Everytime Kadru rolled the dice(0:04)

このeverytime ~というのは~する時はいつもという英会話定番の表現です。そしてサイコロをふる、の定番表現、roll the diceですね。rollは転がる、転がすという意味ですよね。

 

She was able to climb the ladder(0:09)

be able toはcanと同義語で中学校で習いましたね。どちらも英会話基礎表現です。細かくみるとbe able toのほうがよりspecificな特定のシーンで使われるとよく説明されます。今回のようにある特定の物事にはbe able to、もっと広い意味にはcan、例えばI can always help peopleなんかですかね。

 

came down through(0:16)

throughは~を通って、通過してという意味ですね。英会話にはとても使い勝手のよい英単語の1つだと思います。

She was feeling dizzy(0:20)

めまいがするという定番の表現ですね。sickでもなく、nauseousでもなくdizzyです。

play further(0:21)

furtherはfarの比較級で、距離的な意味とあわせて、時間や概念的な意味で使われます。FB創業者の記事や、サッカー選手の記事で触れています。

why do you get so excited?(0:43)

自分自身がexciteするときはI am excitedか、I get excitedですね。exciteさせてくれるものを主語に置くときは、It is excitingです。The show was very exciting, so I was very excitedという事ですね。どちらも英会話では頻繁に使われます。王位継承の記事でも取り上げています。

 

You can never leave(0:50)

neverは強い否定を意味し、leaveは去るという意味でした。leaveは人、物が残るという意味でも使われる英会話超定番の動詞です。カメと鳥の記事Rosaの記事バラの記事プリンセスの記事Your Handsの記事カナダ議員の記事お医者さんの記事などでも何度も取り上げています。


You have cheated me(1:20)

cheatは裏切る、浮気する、カンニングする、など色々なケースで使われる日常英会話基礎英単語です。

 

lock her up(1:34)

閉じ込めるという言い方ですね。upがついているのがなんとも英語らしいです。

is missing for the past two days(2:25)

行方不明という意味でmissingが使われています。過去にもメキシコの学生の記事や、カラスの記事ピアニストの記事アルゼンチンの記事で書かれています。for the past two daysは過去2日間という言い方で英会話ではとても頻繁に使われます。

 

さてこれからどうなるのでしょう。

 

本日は以上です。

 

 

アムリタを求めての動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=6TUnxcPv918&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

GarudaはGuruにアムリタのありかを尋ねました。GuruはGarudaに丘の後ろの火の海の中の2匹のヘビがいる大きな車輪というメッセージを伝え、Garudaは早速そこへ向かいました。

火の海を目の前にしてGarudaはしばらくそこを見つめていると、たくさんの天人が目の前に現れました。彼は天人と闘い、ついに彼らをおいやりました。

Garudaは深い悲しみにひたり、Vishnuの神に祈りました。母を助けるために、この火の海を越え、アムリタを手に入れさせて欲しいと。

~要約終わり~

 


Whatever it is(0:02)

それがなんであろうと、という意味の表現です。英会話でも頻繁に聞かれます。

 

these are nothing to me(0:05)

こんなのどうってことはない、という言い方ですね。とれもナチュラルな英会話表現ですね。

tell me where it is(0:13)

間接疑問文ですね。語順がポイントです。ジャックルの記事クリスマスの記事豚の記事ライオンの記事オーストラリアの記事ヤギの記事本当の愛の記事などで取り上げているので色々な間接疑問文に触れてみてください。

 

behind this hill(0:20)

この丘の後ろに、という意味ですね。後ろはbackは分かってもbehindがすぐに出てこないのが英会話初級の方に多い傾向です。背後というイメージですね。バスの記事カナダ議員の記事ライオンの記事BAZさんの歌の歌詞にも出てきました。

 

snakes which guard(0:35)

関係代名詞が使われていますね。先行詞snakesを説明する表現がwhichの後に続いています。


in a second(0:46)

おもしろい表現です。secondは野球のセカンドをイメージできますが、この単語は秒という意味もあります。なのでa secondは1秒、そしてin a secondというのは1秒と言う短い時間と言う形で、すぐに、という意味を形成しています。日常英会話でもしばしば使われます。

日本人でもいますよね。すぐに終わらせろ!というのを5秒で終わらせろ!なんていう人。笑。

 

thought for a while(1:21)

for a whileはしばらくの間という意味ですね。ジャックルの記事リスの記事でも出ています。

 

a group of(1:30)

言えそうで言えなさそうな表現、~の集団、という英語の表現。英会話でも頻繁に使う事ができますね。

 

were knocked down(2:03)

格闘技でいうノックダウンですね。これをノックダウンされるものを主語にすると、be knocked downになります。

 

さて、この続きは。

 

本日は以上です。

 

 

罠をみやぶるサルの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=xF1NQ7UVvKM

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

サルはなぜここにみんなフルーツをとりにこないのか疑問に思い、この場所に何かあると考えました。

近くでそれを狙っていたハンターは、サルを捕まえられない事を不安に思い、フルーツでサルをおびき寄せようとしました。

このサルは頭がよくフルーツは木から落ちるものだと理解していたので、フルーツが自分のところに飛んでくることに疑問を持ちました。そして近くをみわたすとハンターがいることに気付きました。サルはハンターに気付かないふりをして、木に語りかけました。

「キミはいつもフルーツを枝から落としていたのに、僕に向かってフルーツをなげるようになったんだね。君がいままでとやり方をかえるなら僕もキミと同じ様になり方を変えて、違う木からフルーツをとってみるよ」

ハンターはそれをみてくやしがり、サルはさらに続けて、罪のない動物を殺すのはよくないことだと言い、森に帰っていき、ハンターもしぶしぶ帰路につきました。

~要約終わり~

 

 

Why has no one come here(0:05)

現在完了に疑問詞がついている文章ですね。さらに英語らしい表現no oneもついた贅沢な文章(表現間違っていますね笑)。ここまで色々な要素が組み合わさっているとなかなか実際の英会話の中では言えないものです。

so far(0:06)

英会話では定番の表現、so far.今のところ、これまで、という表現ですね。知っていれば日常英会話の中でとても使いやすい表現です。FB創業者の記事でも取り上げています。

 

something was wrong(0:13)

何かおかしい、という意味ですね。日本語でもこういうケースよくあると思いますが、その場合の定番の英語表現がこれですね。もちろん、現在進行形でその物事が起こっていれば過去形ではなく、something is wrongと現在形を使いますね。


trap him(0:32)

trapは罠という名詞のイメージがありますが、このように罠にかける、という動詞としても使えますね。

 

pretty smart(0:44)

このprettyはかわいいという意味ではなく、副詞でかなり、とても、という意味で使われています。ナチュラルな英会話表現の一つです。prettyは他にもナチュラルなニュアンスで使われるケースが多く、過去の記事でも触れています。

 

he pretended no to see him(1:15)

pretendは~のふりをする、という基礎英単語ですね。そしてtoとくっつけて表現するのが定番の形です。不定詞でつながっているので不定詞の疑問文not toの形になっています。英会話ではなかなか咄嗟に作るのが難しい表現の一つだと思います。

 

You used to give me~(1:23)

used to~はかつて~をしていた、という英会話基礎表現です。

You don’t act at all like a tree(1:32)

おもしろい英語の文章ですね。not at allで全く~でない、という表現は中学校の英語で習った方多いと思います。そしてlike~、~のようなという表現を使い、全く木のようでない、というニュアンスの文章を作っているんですね。

likeを好きという動詞ではなく、~のような、という使い方をするのも英会話では定番です。前の記事でも1度書いています。

 

from now on(1:42)

これから、という意味ですがfrom nowより、その先の継続する状態が長い事を連想させます。

 

for sure(2:01)

絶対に、という意味ですね。日常英会話で頻繁に聞かれる表現です。文末に置くのが定番ですが、この表現だけを単体で言うことも可能です。

 

頭のいいサルですね。

 

本日は以上です。

 

カメと鳥の話の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=G_nJOGhMKY8

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

カメはこの森で1人で生きるのは怖いから連れて行ってといいました。鳥達は、キミは飛べないのにどうやって連れて行けばいいんだといいました。

カメはそこで、1本の枝を君達2匹で支え、その間に自分がぶら下がると言いました。鳥達は早速枝を捜しに行き、とても強い枝をみつけカメのもとに戻りました。

早速とびたとうということになり、鳥達はカメに池につくまで話してはいけないよと注意しました。カメは自分はバカじゃないんだからそんなことはわかっているよ、と言いました。

飛び立った彼らは街に入り、人々は鳥と一緒に飛んでいるカメをみて、カメも自分で飛んでいると思っているのか、と言いました。カメはその罵りに耐えられずついに口をあけてしまいました。

そのままカメは街の人々の真ん中に落ちてしまい、死んでしまいました。人々は笑い、そして鳥達は悲しみました。

~要約終わり~

 


I’m so frightened(0:08)

frigntenは怖がらせる、という意味でここではbe + frightenedで怖い、という意味に変わっています。scareも同じ様に使われます。

 

How can we take you(0:14)

howは状態ややり方、方法を指す表現で、どうやってキミをつけていけというんだい?というニュアンスですね。英会話ではこのようにHow can I という風に言って、物事を否定する事がしばしばあります。

we do not want to leave you(0:20)

leaveは出発する、そして置いていくという意味がありました。ここではキミを置いていきたくない、という意味で使われていますね。過去にもバラの記事や、プリンセスの記事Your Handsの記事で何度も取り上げています。

 

the geese felt sorry(0:26)

feel sorryは同情する、という英会話の超定番表現ですね。友達が試験に落ちたとき、彼女に振られたときなど同情のシーンではI feel sorry for youなんて言い方をします。単にI’m sorryなんていっちゃったりもします。

 

hold it(0:37)

holdは抑える、支える、維持する、というニュアンスで使われます。ここでは2匹で棒をささえる、という意味で使われていますね、日常英会話やビジネス英会話の電話対応のときに、Hold on,pleaseなんて言うと、少しお待ちください、というニュアンスで使われます。

immediately(0:50)

すぐに、という言い方ですね。カジュアルな英会話の口語ではすぐにという意味でright awayなども使われます。


suitable(0:55)

最適な、という意味ですね。動詞のsuitの形容詞の形になります。動詞で使うなら、It suits youでキミに合ってるよ、なんて使い方ができますね。英会話定番の表現です。

 

right away(1:09)

前に書いていたright awayが早速でてきました。今すぐに、という意味ですね。海外ドラマや映画などのレストランやお店などで、店員さんに何かをお願いしたときに、店員さんがRight away, Sir.なんて言い方している事がありますが、これはすぐに対応いたします、というニュアンスですよね。


till we reach the pond(1:16)

池につくまで、という意味ですね。tillはuntilと同義語で、より口語的なんですね。以前の記事でも取り上げています。

 

I am not a fool(1:27)

自分はバカじゃないよ、という意味ですね。foolはおばかさんという定番の言い方ですね。このたぐいの言葉はどの言語でもたくさんありますよね。idiot, stupid,なんかも少し強い意味ですが頻繁に使われます。

 

Well then(1:32)

じゃあ、という話のはじめによくつける表現です。

felt like saying something(1:57)

feel likeは英会話定番の表現で~な気分、~したいと思うという言い方です。以前の記事でも書いています。

 

He fell right in the middle(2:37)

このrightはまさしく、ちょうど、という意味になり、彼らの真ん中にという意味になります。英会話では同じ様なニュアンスでrightは頻繁に使われ、right now(今すぐ)、right there(すぐそこ)などは定番の表現です。

What a foolish tortoise(2:39)

なんてバカなカメなんだ、という意味ですね。英語の感嘆文の定型の表現です。形容詞+名詞を伴うWhat、形容詞or副詞のみを伴うHowの2パターンがありました。バケツの記事や、王様の記事話す鳥の記事でも何度も取り上げています。


The crowd made fun of (2:47)

make fun of~で、~をバカにする、という表現です。あまりよい表現ではないですが、英会話の口語では頻繁に使われる表現なので知っておいたほうがよい表現です。

 

少し悲しい話ですね。

 

本日は以上です。

 

 

ハトの団結力の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=PvHHH7TN01o&feature=relmfu

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

あるところにハトの群れがいました。彼らがごはんを食べていると、突然彼らの上に網がとんできました。

彼らは必死で網から逃れようとしましたがダメでした。絶望の中、ハトのリーダーは他のハトを落ち着かせ、一致団結し、網と一緒にみんなで飛び立とうと言い聞かせ、網と一緒にハトたちはいっせいに飛び立ちました。

それをみたハンターはただただ愕然としていました。

~要約終わり~

 

As soon as(0:08)

これは英会話初級の方には絶対覚えていただきたい表現ですね。~するとすぐに、という意味ですね。As soon as S + V, ~で、

 

A huge net fell over them(0:10)

fall over~で~に落ちてくる、かぶさってくるという意味ですね。この英単語のoverを使っているところが英会話学習者にはなかなかなれないところだと思います。

 

trying to come out(0:22)

come outで抜け出す、出てくるというニュアンスで使われています。動詞+outという表現は英会話では定番の表現です。come outは体や物だけでなく、アイデアや音などにも使えます。便利な英熟語です。

 

it was in vain(0:23)

in vainで無駄なという熟語ですね。英熟語集には必ずのっている定番表現ですね。

 

Just then(0:29)

ちょうどそのとき、という意味です。英会話でjustはとても頻繁に使われ、今回のようにまさに、というニュアンスもあれば、ただ単に、とりあえず、みないなニュアンスでも使われ、とても幅広く使われる英単語です。

なんでそんな事も彼女に言えないの?と言われ、わかんないけど、なんか言えないんだよ!みたいなニュアンスのときにI don’t know, but I just can’tみたいな言い方をしますし、行くかどうか迷っている友達に「とりあえず行けよ!」みたいなニュアンスで言う時、Just go!なんていいます。

使い方をマスターすればとても微妙なニュアンスを表現できる素晴らしい英単語です。

 

coming towards them(0:32)

towardsは~に向かって、という意味です。英会話の中で使うのが意外と慣れない英単語だと思いますが、決して固い表現と言うわけでなく、日常会話でも使われます。

 

 he did not lose his patience(1:00)

lose patienceで我慢できなる、辛抱できなくなる、耐えられなくなる、ニュアンスですね。loseはこのような使い方でよく使われ、lose one’s temperでtemper(気分、機嫌)を失うというニュアンスで、怒るという使われ方などがあります。

 

along with the huge net(1:57)

alongは~に沿って、~と一緒にという意味ですね。

 

こんな光景本当にみれたらスゴイですよね笑。

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop