世界の話題

Real English

フランス大統領の表彰の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はFOX NEWS.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→FOX NEWS.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

フランス大統領についての記事のようですね。

 

 


awarded

アカデミーアウォードなんかでお馴染みのこのaward。名詞として使われもしますが、このように動詞で表彰される、という言い方でも一般的につかわれます。表彰の種類は当然様々でこのような世界的な賞から近所のお掃除ボランティアの方への表彰までどんな賞にも使える便利な表現です。

スペインの写真家の記事エンジニアの為の賞の記事キノコガーデンの記事でも取り上げています。

 

-sponsored

sponsorは日本語のスポンサーですね。協賛、出資という意味合いですね。


barely a year

おもしろい表現ですね~。barelyはかろうじて、というニュアンスで使われ、期間とあわせた表現であれば弱冠1年で、というニュアンスですかね。barelyは準否定語で限りなくゼロに近い意味合いで英会話の中では頻繁に使われ、I could barely speak with him(彼とほとんど話せなかった)みたいな感じで使われます。

準否定語はアメリカの巨大なハチの巣の記事カナダの宝くじ億万長者の記事スウェーデン女性の記事バラの記事マンデラ氏の記事でも取り上げています。

 

troops

あまり馴染みがないかもしれませんが、軍隊を表現する言葉として使われます。armyやsoldiers、forceやbaseなど軍事用語は日常英会話とは関係ないかもしれませんが、時事記事を読み解く上では必要な英単語かもしれませんね。

アメリカ退役軍人の日の記事日本での抗議運動の記事でも取り上げています。

 

attending

このattendingは動名詞ではなく、(現在)分詞で、前の表現を修飾する形で使われています。関係代名詞にしてwho~という形でも同じ意味あいの文章がつくれますね。


deserves

~にふさわしい、~の価値がある、という意味の英単語です。日本語の訳をみるだけでは感覚がなかなかつかめないはずなのでいくつかの例文をみるなかでその英単語のニュアンスをしっかりとおさえたいですね。

頑張っている人への見返り、努力して能力をつけた人が与えられるべきポジションなどを目的語として置くのが一般的です。アラビアンナイトの記事でも書いています。英会話では頻繁に使われる表現です。

long-term

termという英単語は色々な意味で使われるもので1つの訳ではありませんが、一般的なのは期間をあらわるものですね。short term、long term、他にも一期、最初の区切りをあらわすfirst termなんかもいえます。

他には用語、という意味でも使われます。少し難しい英単語などはtechnical term(専門的な言葉)なんて言い方をしたりします。


neighboring

近隣の、という意味ですね。neighborはご近所さんをあらわし、neighborhoodは近所、という名詞になりますね。そして今回のneighboringは形容詞の形です。サイクロンの記事コロンビアの地震の記事土砂崩れの記事でも取り上げています。

making that work

使役動詞のmakeが使われ、その直前に出た表現を意味するthat、そして動詞のworkです。workは日本語では「仕事」という意味がかなり強いと思いますが、英語では機械や戦術、手法や考えなどが「機能する、働く」という意味で頻繁に使われます。

My computer is not workingや、This strategy worksなどのように幅広く色々なシーンで使えそうです。

 

民間人の被害をできるだけ少なくする、それだけを祈るばかりです。

 

本日は以上です。

 

 

ドンキーの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はThe Telegraphからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→The Telegraphの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ブリュッセルのドンキーについての記事のようですね。

 


causes

causeは~の原因になる、~を引き起こす、という意味の英単語で、英会話の中では頻繁に聞かれる表現です。人や動物だけでなく、事件やイベント、法律や、政策、身の回りのものまで、どんな物でも主語になり得ます。バングラの記事インドのスラムの記事フィラデルフィアの記事スウェーデン空軍の記事ドバイのトラック転倒の記事マンガルの抵抗の記事ロシアのタバコ規制の記事病気予防の記事ロンドンの彫刻家の記事お医者さんのストライキの記事でも何度も取り上げています。

theatre

アメリカ英語のtheaterのイギリス英語のスペルですね。terがtreとなるのがイギリス版です。centerのcentreなどもお決まりですね。エベレスト登頂の記事インド巨大企業の記事でも書いています。

complaints

苦情、ですね。日本語ではクレームといいますが、英語ではこちらが一般的ですかね。動詞のcomplainも使いますが、このように名詞を使ってI have a complaintなんて言い方も頻繁にされます。今回は前置詞afterの後にあるのでしっかりと名詞が置かれています。

ブラジルのCM論争の記事スウェーデンの偽造肉の記事サンフランシスコの記事でも取り上げています。

 

braying

泣き声を意味するこの言葉。なかなか日常英会話では使わないですね。動詞brayのbrayingです。

 

first-floor

1階、と思いきや、動画をみると2階にいるようですよね。これがイギリス流で、1階をground floor、2階をfirst floorといい、アメリカ流(日本)とは違うところです。エレベーターでは「G」と書いていますね。


located in

locateは位置する、という意味の動詞で日本ではロケーション(location)という名詞で一般的には使われますね。locateは一般的に建物などを主語にして使われるのでbe locatedという形が定番ですね。ブラジル政府のアマゾン調査の記事でも取り上げています。

 

a bucket of

おもしろい表現ですね。英語では同じようにa cup of、a glass of、a bottle of、他にもa bar ofなんて言い方もありますし、この類の表現は本当にたくさんあります。一度色々まとめて調べてみるのも楽しいですね。

 

making

このmakingはこの文章では前のdonkeyを修飾していることがわかりますよね。動詞を分詞化させ、形容詞的な働きを持たせて後ろから前の単語を修飾しています。英会話ではとても頻繁にみられる形ですのでしっかりとおさえておきたいです。

ここを理解しないと英文理解に苦しむ事になっちゃいます笑。

 

angrily

angryは基礎英単語ですので多くの方がわかるとして、この副詞の形もあるんだ、と思われた方、多いと思います。こんな形があれば文章の表現の幅も広がりますね。スペル間違いだけは要注意です。

 

needed to breathe

おもしろいやりとりですが笑。それはさておきbreatheです。なかなかtheで終わる形はみられた事がないと思いますが、動詞のbreatheに対し、名詞のbreath。スペルが非常に似ていますが、最後のeがポイントなんですね。

世界中の美しい風景の記事オーストラリアのヒーローの記事ビールの病気予防の記事キノコガーデンの記事サンタの記事でも取り上げています。

 

みるぶんにはいいんですけどね。なかれちゃうとご近所さんもなかなか難しいですよね。

 

本日は以上です。

 

 

ボストンでの再開の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はscotsman.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→scotsman.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ボストンマラソンについての記事のようですね。

 

 

 

athletes

アスリート、言葉の意味は分かってもスペルが書けない英単語の1つがこれではないでしょうか笑。発音の際にもthがあることにも注意したいですね。


reclaiming

claimに接頭語reがついて再びクレームする、という意味になっています。claimは日本語では文句を言うという意味が強いですがそちらのニュアンスはcomplain(t)で代替されることが多く、claim自体は申告、申請、要求という一般的な意味で使われることが多いですね。

annual marathon

annualは年に一度の、年度の、という意味の英単語でしたね。学生時代に必ず一度は聞かれた事があるはずです。annual conference,meeting,event, wageなど色々な英単語を結びつけて表現されます。スペイン人口減少の記事元アメリカ大統領の記事NHLの記事でも取り上げています。

was held to

~のために開催(主催、開かれた)されたという形で使われる定番の形で動詞はholdを使うんですね。ニュアンスは微妙に変わりますが他にもorganizeやおもしろい表現では動詞のthrowなんかも使われたりします(throw a party)。英会話学習者ならおさえておきたいです。世界最高齢登頂の記事ポルトガルの記事カナダ初の黒人議員の記事でも取り上げています。


leftover

おもしろい表現ですね。ここではfundsにかかる形容詞の働きをしていますが、名詞の形で残り物や残飯を意味する形でも英会話では頻繁に使われます。

 

all the people

allを使った表現はなかなか難しいものです。all of the peopleという言われ方もしますよね。ただ、気をつけたいのはall peopleとall the peopleは基本的には後者が冠詞theをつけているため特定の人々を指すと解釈されます。

 

nothing is going to stop us

素敵な表現ですね。英会話や英文ではnothingやno one、nowhere、nobodyなどを主語にして、その言葉の意味を強くする表現が頻繁にみられます。Everyone hates youという言い方もあれば、Nobody likes youという言い方もできるという事ですね。

こんな事言われたら涙でちゃいますね。絶対人にはいっちゃだめな表現です。

 

naturalised

naturaliseは帰化するという意味の英単語ですね。日本ではなかなか関わることのない話題かもしれませんが、海外では外国籍で居住権を持つものの、市民権を持たない、持てない人がたくさんいます。

日本でも日常的に話題にあがることはないですが、在日の方々の投票権の話などがありますよね。

 

あのような悲劇はもう二度と繰り返して欲しくないです。

 

本日は以上です。

 

 

アメリカで見つかったレア漫画の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はindependent.ieからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→independent.ieの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

スーパーマンコミックについての記事のようですね。

 

 

 

Rare

レアとカタカナ読みでもできてしまえば日本語化している言葉なので誰でも想像はつきますよね笑。レア物のレアは英語のrareです。

宝くじ億万長者の記事スウェーデン女性の記事マンデラ氏の新紙幣の記事きれいなバラの記事でも取り上げています。

 

A US man

おもしろい表現ですね。なんかすごい人にみえますが1人のアメリカ人男性です。USがUFOにみえるんですかね笑。

 

copy

copyは日本語ではコピーする、という動詞やコピーされたものそのものを指したりするのが一般的ですが、英語では冊数、部数を意味する表現としても使われます。3,000 copies of  the bookというと、その本の3000冊のコピーともいえますが、その本3,000冊、という理解がいいですね。

オーストラリア作家の記事でも取り上げています。

 

as he was

asは英会話初級の方が使い慣れていらっしゃる用法としてas a teacherなど~として、という機能だと思いますが、asは色々な品詞や用法に化け、~している時に、という接続詞としての機能を持ったりもします。また、~した通り、みたいな言い方でAs I said earlier,みたいなのも定番ですね。

 

renovating

日本語でもリノベーションという表現はもう定着していますよね。その動詞の形がrenovateになります。マラカナンスタジアムの記事でも取り上げています。

 

the debut

debutはデビューですね。これも日本語化している英単語ですが、スペルは意外と知らない(書けない)方が多い英単語の1つだと思います。最も日常英会話でもそんなに使う英単語ではないかもしれませんが、基礎英単語としておさえておきたいですね。

mixed in

~と一緒になって、混ざってという意味合いで使われるmix。他にも英会話の中ではハーフのことをI’m mixedなんて言い方をする事もありますし、また複雑な感情をmixed feelingsなんて言ったりもしますね。

 

some research

英会話ではsomeは色々な場面で使われます。someが使いやすいのは加算名詞、不加算名詞どちらにも使えるからで、some pensでもよければsome waterでもいいんんですね。後にくる名詞が加算、不加算か考えなければいけないfewやlittleと比べると便利ですね。

 

as much as

as~asは英会話の中ではなかなか使いこなせないというのが英会話初級の方の大半の意見だと思います。その中に何を入れるのか、語順は?など少し腑に落ちない部分があるのかなと思います。でもとても便利な用法で、今回のようにnotとあわせて~と同じくらい「ではない」みたいな言い方はよくみられます。

I’m not as strong as I was(昔ほど強くはない)みたいな感じですね。悲しい例文ですが笑。

a heated discussion

heatはヒーターから分かるように熱ですね。日本語でも議論が白熱する、などのように「熱」を状態の温度表現につかいますが、英語でもそのまましっかりと表現されていますね。


as of

~現在、という定番の表現ですね。ここでは指定の曜日をあげていますが、as of nowなんて言い方でも当然okですね。

 

もしかして価値があるかも、とピンと来たところに運命の分かれ道があったんですね。

 

今年の夏はみなさん実家、祖父母の家の倉庫の中をあさってみましょう!

 

 

本日は以上です。

 

 

アメリカの世界記録の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はindependent.ieからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→independent.ieの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

おもしろい世界記録についての記事のようですね。

 

 

 

for more than

~以上の間、という意味のこの表現。英会話の中でも使えるととても便利な言い回しです。この比較級のmore thanはまた主語の前につけて、~以上の~が、~という文章構成にもできます。いづれも英会話に頻繁に使えそうな便利な表現ですよね。

the world record

もう日本語化しているこの表現、世界記録。まず響きかかっこいいです。

 

ride

rideは日本語の感覚では動詞の意味が強いと思いますが、英語では名詞として使われる事も頻繁にあります。日常英会話の中では人を送ったり、送ってもらったりするときに、Do you need a ride?みたいな言い方が聞かれたりしますね。

 

birthplace

生誕地、という意味ですね。これはみればそのままですが、会話の中で一発で出てこない英単語の1つだと思います笑。シンプルなだけに覚えておきたいですね。

 

amusement

日本語化しているアミューズメントですが、そもそもamuseという動詞があり、これが~を魅了する、という意味なんですね。その名詞の形がamusementと考えると日本語的なアミューズメントの感覚から少し抜けるかもしれませんね。

spent

時間の経過を表現する動詞としてはspend、takeが最も一般的です。そして今回はspend。それぞれ使い方は微妙に異なり、spendは日本語でいう「費やす」ですね。ですのでお金を「費やす」にも使う事ができ、spend 時間(お金) on~という定番の形が一般的です。


overwhelming experience

overwhelmは圧倒的なとかいっぱいになる、というニュアンスでコンテンツによりネガティブにもなればポジティブにもなります。仕事でいっぱいいっぱいになっている、なんて言い方でI’m pretty overwhelmed with workなんて言い方もできますが、これはネガティブな使い方ですよね。

英会話の中でoverwhelmは意外と頻繁にでてくるものなのでしっかり覚えておきたいですね。プリンセスの記事でも取り上げています。

 

videogames

PSなどテレビゲームの総称として使われる言葉ですね。ビデオというと少し日本語的には古いイメージもあるかもしれませんね。日本ではそもそも総称はテレビゲームでいいんですかね?笑。ゲーム機?という事で、ネットでみてみると、家庭用ゲームなどとありますが、ゲーマー達はそんな言い方しなさそうですね。。

 

stay awake

awakeはwakeとスペルが似ていますが、意味は近くとも文法的な機能が変わるんですね。awakeは形容詞で、動詞のwakeのような形では使えません。起きるという動きを伝えたいときはwakeで、起きている「状態」を意味するときにawakeが使われるんですね。

青い枝の記事でも書いています。英会話学習者ならこの違いはおさえておきたいです。

 

おもしろい記事ですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop