世界の話題

Real English

ハイチ救済の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ハイチの記事のようですね。

 

 

 

 

desperate

困窮した様を表現していることは記事の内容から明らかだと思います。このdesperateは被災地や戦地の人々の大変な様を表現するニュアンスで使われる言葉でもよく見られますが、これは必至な様、切羽詰まっている様、というニュアンスで私たちの普段の生活の中でも使う事ができる言葉です。何かをしたいけど、そんな必死ではない、とかそこまでは切羽詰まっていない、なんてニュアンスでI’m not desperateという事ができます。そういうケースってありますよね。何か友人と話しているときに、こっちはそこまで真剣じゃないのに、相手がじゃあこういう所に相談しにいってみたら、とかこういう会社があるわよ、なんて言われたら、いやいや、そんな本気で困ってないから笑、みたいな状況。

 

from hunger and sickness

とても深刻です。hungryはおなかがすいたという言い方で私たちもよく言いますが、これがhungerになると飢えになります。hungerはなかなか私たちの日常生活ではあまり出ない言葉だと思います。おなかペコペコはstarvingでしたね。これもstarve to deathなんていうと腹が減って死にそうだ、というニュアンスになります。ちなみにhungryやthirstyは異性に対しての欲求というニュアンスでの使い方もあります。勿論大人の英会話として使ってくださいというわけではなく、やっぱり知っていると知らないとでは、実社会でちょっとした誤解が生まれるかどうかにも関わってきます。ヤバい、という言葉が悪い意味から良い意味で使われている日本語と同じでsickを良い意味で使う英語など、言葉のバラエティーをとりあえず知っておくことは実社会を生きる私たちにとって大切です。

 

short visit

そのままですが短期訪問。短期滞在はshort stay。shortは短期~で一般的に使われる言葉ですね。このvisitもshort stayのstayも名詞として使われる言葉です。動詞としての使い方がとても一般的というか、どうして覚えていらっしゃる方がとても多いと思いますが、名詞としての使い方もおさえておきたいです。訪問といえばtrip、travelの違いもおさえておきたいですね。旅行に行くというのは動詞としてtripを使うと思っている方いると思いますが、動詞はtravelを使い、tripは名詞での旅です。またI travel~は必ずしも楽しい旅行だけを意味するわけではなく、ある地点への移動を意味するもので、仕事での長距離の異動もtravelで表現できます。

 

disrupted

阻害、破壊、邪魔をするなどの意味で使われる言葉。似た言葉ではinterruptなんてのがあります。ドラマや映画などで会話に割り込むときのすいません、という所のフレーズで聞いた事がある方もいるのではないでしょうか。interruptとdisruptにてますね。interruptは会議などを少し邪魔してごめんね、というちょっとした中断を与えてしまう状況に対して、disruptはおおげさにいえば、会議を終わらせてしまうような阻害といってもいいかもしれませんね。使う状況によって様々です。

 

一刻も早い救済を願うばかりです。

 

本日は以上です。

 

 

コロンビアの交渉決裂のショックの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

コロンビアの記事のようですね。

 

 

 

 

Imagine your country has been

imagineは名詞imaginationの動詞の形ですね。ジョンレノンのImagineのフレーズは頭の中に刻み込まれている人も多いのではないでしょうか。Imagine all the people Living life in peace。この動詞imagineは考えてみて、想像してみて、というフレーズでこのような歌、またニュース記事などの文面だけでなく、当然日常英会話の中でも使える形です。

考える、という言葉だけでいえば幅は広いですし、thinkも考える、空想するfantasizeだって考えると言えば考えるですよね。文脈によっていろいろな「思う」言葉の使い分けができるようにしたいですね。

 

thrash out a deal

thrash outは検討したり、議論したりすることですね。a dealは交渉内容そのもので日本でも感覚的にイメージしやすい言葉だと思います。dealはmake a dealのようなフレーズもありますが、会話の中で「これでおっけ?」みたいな言い方としてシンプルにdeal?なんて言ってもいいですね。

交渉じゃなく色々な決め事などだったらall set?なんてのもあります。勿論相手への確認の言葉だけでなく、自分で準備ができた様をall setというのもいいですね。

 

That is what just happened

英会話の中では関係詞whatはとても沢山出てきますし、会話の中でも使えるととても便利ですね。what以降をまとめた1つの名詞のくくり、という風に考えれば、名詞なんですから主語にも目的語にもなりますし、文章の中の色々な所におけるイメージはわくと思います。とても便利なんですね、関係詞というのは。

That is what happenedを反対にして、What happened is that~という反対の形も成立するわけです。

 

What they are going through makes

この文章は一瞬とまどう方いらっしゃるのではないでしょうか。Whatから始まるこの文章でのwhatは疑問詞ではなく、この上に書いたWhatを前にした形の関係詞ですね。throughまでをそのくくりでとらえて、動詞がmakesです。It makes the anguish of~とシンプルにみれば前後の文脈から意味が分かりやすいですね。このgoing throughの表現もとても便利な表現なので覚えておきたいです。このgoing throughは何かのものについてではなく、主語の人たちについて話しているのですから、この人たちがgo thoghしてきたもの、経験してきたこと、そんなニュアンスで使えるんですね。分かったような事を言ってくる人に対して、You have no idea what I’m going through.みたいな感じで使えるというわけです。

 

どうなるのでしょうか。。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

新しい出産の形の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Sky Newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

メキシコの記事のようですね。

 

 

 

three-parent

すごい話ですね。両親の離婚、再婚によって親が沢山いるという事ではなく、遺伝子レベルの話ですからね。ここでは3人という複数ではありますが、このあとのtechniqueにかかる形容詞としてハイフンをつけて1つの言葉にしているので、parentsではなくparentとなっています。徒歩10分を10 minute walkというのも同じ形ですね。

 

genetic mutations

geneticは遺伝子の、という意味の言葉で遺伝子そのものを指す言葉geneの形容詞の形ですね。遺伝子レベルでの遺伝はpass downやinheritedなどの言葉が使われます。genetically passed down to future generationsという感じですね。遺伝についての話はガンとか病気についての記事ではよく触れられることだと思います。もちろんhigh intelligenceや~talentなど、色々なプラスの遺伝もありますよね。She inherited her love of music from her dadみたいな感じです。

 

Jordanian

Jから始まるので一瞬分かりにくいかもしれませんが、ヨルダンですね。マイケルジョーダンも国のヨルダンも同じスペルです。英語読みだとJordanはジョの音になるんですね。ジつながりでいくとグルジア。英語スペルはGeorgiaで、スペルをみると缶コーヒーのジョージアのおかえで読み方は一発ですね。日本で呼ばれる国名は英語読みではないものも多く(ドイツ、イタリアなど)、英語読みと合わせて覚えておきたいです。でも英語でなく現地の呼び方に近いカタカナ読みというのもそれはそれで現地の言葉を知った時にちょっとした感動もあったりするものですが笑。

 

led by

このledはleadですね。lead by~。leadという言葉は他動詞でも自動詞でも使われる言葉で辞書を調べると本当にたくさんの意味が出てきます。先導するとか、前に出る、とかそういう意味合いでは日本でもよく使われるカタカナ言葉の意味があるので、~の結果につながる、というような使い方を覚えておきたいですね。The accident led to the closure of the roadみたいな感じです。なんだかマイナスな文章だとむなしいので、XX led to his success!みたいな文章がいいですね。

 

unknown

そのままですが、知らない、未知の、などの意味をもつこの言葉。接頭語unが否定の意味をもたせていますがknownだと逆に、知られた、という意味になり、unknown factは周知の事実、よく知られた事、という意味になります。

 

a huge deal

dealは~を扱う、という言葉で動詞として使われますが、名詞でもあり、また今回のような感じでbig dealのような言い方で重要な事、大きなことを指したりします。難しいトピックに対してのみ使うというわけではなくカジュアルな日常英会話でも、どうってことないわよ、的なニュアンスでnot a big dealなんて言えちゃいます。

 

スゴイ話ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

交通違反の言い訳の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

オランダの記事のようですね。

 

 

 

 

pulled over

pull overは車を脇に寄せるという意味では学生時代に習ったお決まりの熟語だと思います。pullは引く、という言葉で熟語が沢山ありますね。引く、という意味では使い方によっては、dragという言葉もありますが、こちらは何かを引きずるような言葉として使われます。dragは薬のdrugとスペルが似ていますが別物なので注意です。他にも引くという言葉でいうと、風邪をひくの引くはcatchやhaveなんかの動詞がありますし、引くというより引き留める、みたいなニュアンスだとhold someone backなんて言い方もあります。もう東京みたいな大都会に住むのは嫌なんだけど、My girlfriend holds me backなんて感じですね。

 

‘ excuse

この前に’~’があってexcuseが続いています。そしてその後に動詞ですから、このexcuseまでを長い1つの主語として扱っている事がわかりますね。うんちゃらな言い訳、という感じですかね。excuseはexcuse meのexcuseですが、言い訳という意味の時はseの音が濁らず、ikskjúːsとなります。自分の人生はno excuse、ですよね。

 

to cure

cureは~を治療するという言葉で、この言葉はそのままで動詞で治療薬を意味したりもします。不治の病にはnot cureという事ですね。治療薬がcureに対して予防に使うのがvaccineです。ケガや病気、治療関係の英単語は日常生活レベルのものは抑えておいた方がよいですね。インフルエンザはflu、~痛は~ache、headache、stomachacheだけでなく、toothache、backache、なども押さえておきたいですし、お肌で言うとrashなどもしばしば日常英会話で出てくるのではないでしょうか。体の部位もアシは足でもlegとfootやarmとhand、更にpalmなど細かく言えるとよいですね。

 

with a phone to her ear

微妙なニュアンスですがこういう状況を描写するのが英語力の1つだと思います。withは誰誰と一緒にいる、というwithでは日本でもとても一般的ですが、物事の状態を表現するこのような形は使い方のポイントとしておさえておきたいですね。I have a passportはパスポートを持っている、ですが、haveには所有している、という意味で今この瞬間に携帯している、という意味ではない状況もありえます。そんな時はwith me nowなんて言うと、この電話の状況と同じようにpassportと自分が一緒にいる=今携帯している、という事になります。

 

with the officer

officerはofficeで働く人、と考えれば色々なofficerがありえますが、警察官などはofficerという言葉で短く呼ぶことができ、ドラマや映画などでこのような警官に止められたり質問をされる時に警察官に対してofficerと呼んでいるシーンなど観たことがある方は多いと思います。

 

それにしてもすごい話ですね。。

 

本日は以上です!

 

 

 

ベネズエラ国民の大規模デモの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ベネズエラの記事のようですね。

 

 

 

 

Hundreds of thousands of

hundredは100で、thousandは100ですので、100000の単位という事になります。hundredもthousandも通常はtwo hundredでもthree thousandでも複数であってもsはつきませんが、数百、数千、という言い方ではsがつきました。今回も同じ発想で、単位は大きく膨れ上がり数十万の、という意味になる事が分かると思います。この単位の組み合わせはhundredsの組み合わせで更に単位をあげて、hundreds of millions ofだと後ろが百万の単位になるので、前の100の単位を組み合わせ数億の、という規模になります。

 

from power

このpowerが意味するのは、物資が足りないベネズエラですから、電力。。。?という事ではなく、権力を意味するpowerで、大統領の座を意味する事が分かると思います。政権の座にいる状態をin powerという言い方で表現することができます。in officeなんのもありますね。powerは日常生活の中では電源を意味する言葉としての使い方が一番一般的だと思いますが、この権力を意味する使い方もおさえておきたいですね。

 

fears

fearは恐れを意味する言葉でしたね。~恐怖症、という言葉~phobiaという専門用語があり、広く知られている言葉だと思います。高所恐怖症はacrophobiaなんて言葉がありますが、fearを使ってfear of heightsなんて言っても意味は分かりますよね。

 

the oil-rich

richは日本では金銭的な裕福さを意味する言葉として一般化していますが、英語のrichの意味は「富む」という意味で広く使われます。オイルマネーなんていう言葉は中東の大富豪のイメージもあり余計にoil-richというと大富豪のイメージが浮かびますが、ここで意味するのは豊富なoil資源のある、というもので、直接的に金銭的な富を表現しているわけではありません。

豊富な様を表現するrichは農場などを対象にした意味でrich landとすると肥えた土地という意味になる土の養分などがrichにからんできますし、ちょっとかわったところ言えばoxygen-rich bloodなんて言い方にすると血液の中の豊富な酸素量を意味したりもできます。

心の豊かさもまたrichで表現でき、英語の格言ではWealth is in the richness of the mind and heart, not the pocket.とか、他にもElderliness is not a disease, but a richnessなんて言葉もみつかりました。年を取れば誰もが金銭的に富むという事ではない事は分かると思います。そうなるとここでいうrichnessは1人の人間としての深みや価値を意味している事は想像できると思います。

richはrichでもなにがrichかで使い方は様々ですね。

 

 

ベネズエラどうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop