世界の話題

Real English

学生の動きに連動した企業の銃規制対応の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

take steps

日本でも一般的に使われているこのstepという言葉。baby stepという言い方で、小さな一歩、わずかな前進、みたいな言い方で使われたりもします。またstepという前に進むイメージがあるかもしれませんが、step asideだと脇に寄る、という事になりますし、step backwardだと後退することになります。またstep upという言葉はカタカナ言葉になっていますが、”上”に行く事ですよね。Watch your stepは足元に気を付けて、という名詞のstepに代わります。イギリスの地下鉄でmind the gapという言い方でプラットホームと列車の隙間に気を付けて、なんて表現はよく知られた言い方です。

ちなみにWatch your stepという言い方のようにWatchをつけて気を付けて、という言い方は色々とあり、Watch your backは後ろに気を付けて、ですね。これは意味を飛躍させて、(誰かがあなたを狙っているから)身の回りに気を付けて、的なニュアンスにもなりえます。

他には人とぶつかりそうになった時に、前を見ていなかったその人に対して、Watch out!なんて言い方で、気を付けろ、的な言い方もできます。

 

gun sales

アメリカではこのgunsという言葉が日常的にニュースにでてきていますね。その数は日本のニュースにでてくる数と比較になりません。この記事の後にはfirearms salesという言葉に変えて使われていますね。firearmsは武器を意味する言葉ですね。ちなみに発砲する事はshootという言葉がよく知られていると思いますが、fireもまた動詞として使う事ができます。fireは発砲したり火をつけるというそのままのニュアンスだけでなく、fire the discussion upみたいな感じで点火させたり勢いをつけさせたりするニュアンスでも使う事ができます。またrapid-fireなんて言い方で速射のニュアンスを使って矢継ぎ早にみたいな言い方もあって、rapid-fire changesだと矢継ぎ早の変化やa rapid-fire series of tweetsなんて言い方だとすぐに続けてツイートするような感じですね。

 

pile more pressure on

pileという表現は何かを積んでいく感じの言葉としてしばしば使われます。pile up~だと、~を積み重ねる、という表現ですね。ここではそのpileする対象をpressureにしています。そしてpressureをかける対象は前置詞onをつかってつなげるのがお決まりの形ですね。put a lot of pressure on youみたいな感じです。

 

 

positions on

positionは読んで字のごとくですが、実際に今自分が立っている場所だけでなく、何かに対するの自分の考え、立場、というニュアンスでも使われます。What’s your position on euthanasia?みたいな感じですね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

学費の差をつける記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

 

 

degrees

学位を意味する言葉ですね。college degree, university degreeのように一般的な大学の学位という言い方から、engineering degree,law degreeという風に各専門分野毎の言い方、そしてbachelor’s degree,master’s degreeという風に学位の種類まで色々な言い方でこのdegreeという表現は見聞きされます。

 

tensions

日本語で言うテンションと英語のtensionの違いというのは英会話学習ではよく取り上げられる(!?)トピックの一つだと思います。英語のtensionはピリピリした緊張感、嫌な雰囲気等を意味する表現で使われます。There is a tension between those twoみたいな感じで2人の間にピリピリした緊張感があるみたいな感じです。

 

cost more

costという言葉はそのままの形で名詞にも動詞になる言葉です。また動詞のcostについてはcostそれ自体にあてる訳の言葉がなんとも微妙な感じです。It cost me $100!みたいな言い方の時に、ナチュラルな日本語にするのであれば、100ドルもしたんだ!みたいな感じですが、この場合だとこの中からcostの訳を抜くとすると「した」という部分になりますが、それでは辞書に載せられないですよね。「した」なんて言い方ならdidもunderもtongueも直訳でしたにできますし、その他文脈次第であらゆる動詞を「した」にできますよね。

 

current cap

capは上限を意味する言葉です。ビジネスシーンではしばしば何かしらの見積の上限額など、金額に関わる事では見聞きする事がある表現だと思います。破損部分の修繕見積、請求額、何かしらの形で上限額は設定できない?みたいな色々な価格交渉的な話はビジネスの常だと思います。

 

There hasn’t been

There is/areを完了形に変えた表現ですね。これは意外と会話でもライティングでもすぐに出てこない、という英会話初級の方は多いと思います。感覚的にThere is/areが1つのセットのイメージなのでそこを切り離す感じが少し変な感じがするのかもしれません。完了形とは違いますが、この「割り込み」の感じで言えば、I want toとI want you toなど意外と言葉に詰まるポイントかなと思います。I want to~という不定詞において、toの後ろの動詞よりもwant toをセットで多くの方が覚えているので、want him toとかwant them toのように間に割り込ませるのがなんだか変な感じという感じられる人いると思います。

 

we would have expected and wanted

このexpectedやwantedと比較するというような言い方は日常英会話の中でもしばしば聞かれる表現の1つだと思います。もろに比較の形にするとbetter than (I) expectedやworse than I thoughtのようにthoughtなどもよく聞かれます。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

人員削減と人員採用の同時進行の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

lays off 

レイオフというカタカナ言葉でも知られている言葉ですのでなんとなくクビを意味する言葉としてイメージできる方は多いと思います。このlay offという熟語ですが、この文の後にも出てきていますが、layoffsという風に名詞の形にする事もできます。英語ではこのように熟語の形を1つの名詞にしてしまう形は多くみられます。人員削減という意味ではこの後にはreductions という言葉でも表現されています。他にも人員削減という意味ではシンプルにjob cutなんて言い方もありますね。cutにしろreduction少し悲しい言葉です。

 

familiar with the matter

be familiar with~という英熟語は学生時代に習った記憶がはっきり残っている方多いと思います。とても覚えやすいですからね。そしてthe matterは勿論今回の件を意味しますね。matterという言葉は英語では日常英会話でも頻繁に使われ、どうしたんだよ?みたいな言い方でWhat’s the matter?なんて言い方はお決まりの表現です。matterを「問題」という風に訳すとなんだか少しやっかいな揉め事や、課題、なんてイメージがするかもしれませんが、そんな難しい状況ではなく、よく分からないけど「??」みたいに思った時にはそのまま使えます。なかなか子供たちが車から降りてこないからどうしたの?なんてのでもWhat’s the matter?と言ってもいいですね。

matter of time、時間の問題なんてのはよく知られていると思いまうが、BLACK LIVES MATTERという表現はアメリカで黒人が警察に殺された際にデモで何度か見た事があるという方いるのではないでしょうか。matterという言葉は「問題」という言葉で訳されるので、悪い問題というイメージが強いかもしれませんが、意味がある、大切、重要だ、というニュアンスの言葉として多く使われます。

 

headquarters

本社を意味する言葉ですが、1つの本社なのに最後にsがついていますね。不思議な感じがするかもしれませんが、headquarterではなくheadquarters、なんですね。

 

notifying

notifyは知らせるという意味の動詞ですね。通知、という意味ではnoticeという言葉もありますが、NOTICE|NO ENTRY UNLESS AUTHORIZEDのような感じだと関係者以外立ち入り禁止、的な文言ですね。重要なお知らせ、はIMPORTANT NOTICEです。ちなみに今回の記事に関連する言葉で言えば、two week noticeなんて言葉がありますね。映画でもおなじみですが、会社を辞める際の2週間前通知、という意味での表現です。I regret to inform you that~みたいな感じやPlease accept this letter as my official notice of resignationのような形、書き方は色々とありますが、退職願を出す期間に触れたものがこのtwo weeks noticeですね。

 

 

規模がすごいですね。。。

 

本日は以上です!

 

 

 

原始のイギリス人の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

 

Briton 

British peopleを意味する言葉というのは容易に想像できますね。Britsという言い方もあります。またEnglandの人達はEnglishと呼ぶのも一般的に知られていると思います。English people speak Englishみたいな感じで言葉のEnglishと人を意味するEnglishを並べるとなんだか変な感じがする人いるのではないでしょうか。イギリスは他にもScottish, Irish, Welshなど地域によって異なる呼び名がありますよね。Scottish, Irishはお酒やバー等でよく聞く言葉ですがWelshはあまり聞かないかもしれないですね。

 

dark skin

人種や髪の色、宗教など、人の違いに触れる記事は沢山ありますよね。日本はあまりそうでもないですが、ヨーロッパや北米はdiversityが沢山ありますしのでニュースの記事でもよく見られます。そういう違いのパターンに触れるときはreligion,race, colorなどの言葉はお決まりですね。

体の特徴という意味では肌の色以外には髪の色、髪質などがありますが、この記事の後ろにcurly hairという言葉が出てきていますね。他にはwavy hairなんてのもありますし、straightはそのままですが、黒人さんの髪の毛を意味する言葉としてはcoarse hairなんて言い方があります。

 

populate

populationという名詞の形はすぐに出てくると思いますが、この動詞の形は使った事がないという人、多いと思います。あまり日常英会話で多く使う言葉ではないですよね。ただこれをpopulatedという形容詞に形にすると人口の多い、人の住んでいる、というような意味になり、これだとdensely populated cityのように人口密集地を意味するようなニュアンスでしばしば見聞きする表現だと思います。東京、シンガポールなどはすぐにイメージできそうですね。

 

it is believed

このitは特に意味はない形式主語、なんて言葉で学生時代に習ったものですね。似たような形では、It is said(~と言われている)などもありますね。It’s understoodなども同じような感じです。

 

sophisticated for their time

sophisticatedという言葉はなんだかカッコいい響きですよね。研ぎ澄まされたなんて意味で訳されたりもしますが、ようはいい意味で基本的には使われているという事ですね笑。for their timeとついていますが、”当時としては”という風に時代を考慮したsophisticatedという表現がされていますね。もちろん現代の私たちの能力と比べるとsophisticatedではないですからね。timeという言葉は日常英会話でも多く使うと思います。当時、その時、なんて言い方ではとても簡単にthat timeなんて言い方もできます。

 

おもしろい話ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

巨大な空気清浄機の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

空気清浄機の記事のようですね。

 

 

 

 

air purifier

purifyは浄化するという意味の動詞で、それを知っていればpurifierの意味もすぐに分かりますね。airを浄化するのですから空気清浄機というイメージができると思います。浄化するのは空気だけでなく水を浄化するのは浄水器で英語だとwater purifierと言う事ができます。airかwaterの違いだけでとてもシンプルで覚えやすいと思います。健康意識のとても強い日本人ですから、こういう言葉は意外と日常英会話単語の1つと言えるかもしれません。~意識の強い人、みたいな言葉としては~consciousという表現があって、健康意識の強いという意味ならhealth consciousです。健康周りの器具という意味では今の時期であれば毎日乾燥が半端ないですから、加湿器ですかね。こちらはhumidという言葉が湿度を意味する言葉と知っていればhumidifierという言葉で加湿器と想像できると思います。ちなみに湿度の高い季節は除湿をしたいと思いますが、除湿器はこのhumidifierにdeをつけてdehumidifierなんてできます。どても分かりやすい言葉ですね。

 

tackle smog

tackleはラグビーやサッカーのタックル以外に問題に取り組む、という意味でもよく使われる言葉です。他動詞として使われるのが基本形なので、tackle on~のような形ではなく対象をすぐ後ろにおいてtackle the problemのようにします。なんとなくtackleの後に何かしら前置詞を置いてしまうほうが落ち着く感じがする方、いるのではないでしょうか。これは他動詞discussでもよく取り上げられる話で、discuss the issueで、discuss about the issueとはしません。talk about the issue、think about the problemみたいな具合にdiscuss about the problemと言葉にすぐなりそうですよね。

 

gigantic tower

大きいという言葉は色々ありますが、このgigantic、あまり使った事はないという人多いと思います。とんでもない大きさを言う時は色々な言葉がありますが、常識的な範囲でとにかくでかい、みたいな感じだとhugeはよく使う言葉だと思いますが、とんでもなくデカい!だと他にはmassiveなんて言葉がありますね。名古屋も福岡も大きい街だけど東京はとにかく巨大都市、みないなニュアンスでmassiveだよ、なんて言ってもいいですね。

 

square kilometres

km2をこのようにsquareを使って表現できます。平方メートルならsquare metersですね。これが立法メートルになるとこの後に出てきていますがcubic metersになります。squareは四角のイメージができますね。cubicは立方体のイメージができますね。ちなみに数学的なつながりでいうと平方という言葉では平方根がありますよね。英語でも同じようにこの平方をそのままsquareを使ってsquare rootと言います。

 

 

すごいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop