世界の話題

Real English

子供に見せる料理番組の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

料理の記事のようですね。

 

 

 

 

eat healthier

ここでは比較級の形になっていますが、eat healthyという1つのかたまりとして覚えておくと便利だと思います。健康な食生活はとても大切ですし、意識している方も多いと思うので、覚えておきたい表現ですね。日本でもヘルシーという方かな言葉ありますが、感覚としてA is healthyやhealthyフードみたい使い方のイメージだと思うので、eat healthyという語順は少し違和感がるかもしれません。他にもbalanced dietなども同じような意味の表現として知っていてもいいですね。dietは日本では体重を減らす事のみを意味して使われますが、英語では食事の事を指す言葉として一般的です。

 

certain

certainはある程度のという意味で使われる事は感覚的に分かりますかね。勿論、という表現のcertainlyも知っている人は多いと思います。ある程度まで、というような言い方をするときにto a certain degreeやto a certain extentなんて言いかたもありますが、これはcertainを抜いてto an extentなんて言い方にもできます。ある程度は助けてあげる、なんていう時にはhelp to an extentみたいな感じです。

 

beneficial

benefitは名詞の形でこちらは学生時代に覚えた記憶のある方も多いと思いますが形容詞beneficialは微妙な方も多いと思います。アクセントの位置はbènəfíʃəlとなり、後ろの方にいくので、名詞benefitのbénəfitのように前にある時との違いを気を付けたいです。

 

10-point scale

scaleは幅や大きさを表現するものですね。~point scaleとしたら、~ポイントの幅=~ポイント評価制、満点制という事になります。10段階評価という言葉の方がしっくりきますかね。わざわざスケールをつけず、1 out of 10なんて言い方で、10段階評価の1、みたいに表現する事もできます。scaleの大きさはいくらでも大きくなり、on such a grand scaleなんてするととてつもなく壮大なスケールで、みたいな感じになります。

 

Kid-friendly

~friendlyというのは~に優しい、という意味になり、人相手ではなく、environment-friendlyなんかで環境に優しい、みたいな表現の仕方もあります。勿論動物相手にpet-friendlyなんてしてもいいですし、kidsの反対にsenior-friendlyなんてにもありです。

 

technique

技術を意味する言葉としては日本でももうお馴染みの単語ですね。短くtechとされる事は多く、テクノロジーの世界で仕事をしているならin techなんて言ってもいいですね。ちなみに発音はtekníːkとなります。日本語のカタカナ読みでは最初にアクセントが来るような読み方にすると思うので、違いに注意です。

 

面白い内容ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

虫をつかった美味しいスウィーツの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アイスクリームの記事のようですね。

 

 

a long day

そのままですが、長~~~~い一日、という意味ですね。そして通常、長い一日だった、、、と言われると、どのような一日を相手に想像させるでしょうか?大変な一日だった、という感じで、疲れ切った顔を想像しますよね。英会話の中ではこのa long dayをこのような感じで多く使う事があります。例えば、Hey, you wanna go out for drinks?みたいな感じで飲みに誘われても、Maybe next time. I had a long day.みたいな感じで、今日は色々あって疲れちゃって、のような感じの断り文句として使ったりできます。

 

bug

虫を意味するbug。タイトルではinsectsという言葉が使われていますが、このbugという言葉もとても一般的な言葉です。夏の夜、なんの虫かは分からないけど、とにかく何かの虫が明かりに寄ってきて周りを飛んでいて目障り、みたいな事はよくありますよね。そういうのも全てひとくくりにbugsと言えちゃいます。その虫の名前なんてどうでもよくて、ただのbugs!て感じなわけです笑。bugはウザい事を意味する動詞としても使われ、Am I bugging you?みたいな感じで、今大丈夫?とか、お邪魔かしら?的な言い方にできます。なにかとちょっかいを出して来たり、目障りな事をしてきたりうるさい人については、He(She) bugs me all the time!という事になりますね。

 

if you knew it was

仮定法過去、なんていう文法上の言葉があてられる表現ですが、現実とは違うんだけど仮の状況を想像した場合、というような事で使う表現ですね。このアイスが虫から出来ているとは知らないんだけど、もし知っていたとしたらどうする?的な事や、もし彼女が宇宙人だったとしたらどうする?とかそういう感じの事ですね。理屈としては理解していても、会話の中ではスムーズに使えないという方は多いと思います。

 

alternative

感覚的に他の選択肢を意味する言葉としてイメージしやすいと思います。なんとなくカタカナ言葉として使われていますよね?選択肢的な意味の言葉としては、optionはその1つですよね。a few optionsでいくつかの選択肢というイメージができますし、I have no choiceだと選択肢がない、という風にもすぐ考えられます。意味は少し違いますが、  substituteは控え選手を意味したりする言葉として使われてたりしますが、There’s no substitute for experience「経験に勝る物はない」的な使い方だとある意味選択肢というニュアンスを持たせられますよね。

 

push back   

pushしてbackして、となるとなんとなくプラスの意味ではないような印象は受けると思います。backをつけた同じようなネガティブな言葉ではsetbackなんてのもあります。挫折や壁を意味したりしますね。またpushを使ったネガティブよりの言葉としてはpushoverなんてのがあります。これは押しに弱かったり騙されやすい人を指したりします。

 

虫と思わなければ、、食べられそうですね笑。

 

本日は以上です!

 

 

 

月旅行へのロマンの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

日本の記事のようですね。

 

 

 

 

fly with

flyはカタカナ言葉でよく使われるので、日本ではお馴染みの言葉ですね。ただ、飛ぶ、という意味でどちらかというと鳥など、自分で飛べるものを主語にした使い方のイメージが強いかなと思います。ただ英語のflyは飛行機などに乗る事もできる人間を主語にして使う事ができます。I’m flying to Tokyo next monthなんて言い方だと、基本的には飛行機で東京に来月行くよ、という意味で取られます。実際にパイロットとして飛行機を飛ばしてくるのではなく、一乗客として来る場合でも、Iを主語にしてflyを使えます。また、パイロットとして飛行機やヘリを操縦するという意味での動詞として使う事もできます。ちなみに、映画タイタニックで、船の上でジャックとローズがキスをするシーンでは、ローズがI’m flyingと言っていましたが、あのflyingは鳥のように自分が空を飛んでいるというニュアンスでのflyingになりますね。ただそのようなflyの使い方は日常英会話ではほとんどないですよね笑。

 

sounds like

英会話の中ではこのsound like~はとても頻繁に使われる表現だと思います。sounds like a planと言い方では、何かの提案について、それいいね、という返し方の表現です。このsoundという言葉は日本語のカタカナ言葉では、音、という風に使われるので、どうしても~のように耳に聞こえてくるというような感じをイメージしてしまいがちですが、耳というよりは耳から入ってきた情報を自分がどのように判断しているか、というような感じで使われている場合が多いですね。sound cool, sounds goodというのも同じように、相手から何か言われた事について、いいね、という言い方です。

 

his search

searchは動詞として使うイメージが強いかもしれませんが、名詞として使う事もできます。同じように動詞のイメージが強そうでも名詞として使えるものは沢山あり、his visitであれば、彼の訪問を意味します。

 

split up with

恋人と別れるという意味でsplitと言葉はよく使われます。break upというのもよく聞くかもしれませんね。自分たち二人を主語にするならWe broke upとできますが、どちらか一方(別れを切り出した方)を主語にしてShe broke up with meなんて言い方にもできます。またちょっと強い言葉ですが、恋人をフる、という言い方はdumpという動詞が使われる事もあります。He dumped meみたいな感じですね。

 

beauty

beautifulは使っても名詞のbeautyはあまり英会話の中で使った事がない、という方は多いと思います。でもこれってとても素敵な言葉で、外見の美しさのみを表現するわけではなく、何かの素晴らしい所、という意味でも使われ、人の心を動かす事ができるのがスポーツの良い所であれば、それがthe beauty of sportsのように言ったりできるわけです。

 

2023年、もうすぐですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

ドナー募集のサインへの反応の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

wore a sign

wear somethingは~を装う、ですが、ここでは服ではなくサインを装うというような意味で使われていますね。英語のwearの便利な所は身に着けるもの全てに対して動詞wearで表現できる点です。日本語ではジャケットは着る、ズボンは穿く、アクセサリーはつける、という風に動詞が分かれますが、英語はシンプルです。アクセサリーもサングラスも手袋もwearで表現できます。wearは着ている状態を意味する動詞ですが、装着する動作、プロセスを表現するにはput onを使いますが、これも同じくput on a jacket, shoes, sunglassesと幅を利かせる事ができます。便利ですね。

 

like any other

英会話の中ではlikeは本当に沢山出てきます。若い人の会話の中には2文に1回は出てくるかもしれません笑。年配のネイティブはそれをバカにしたりもします笑。それ位沢山使われる言葉ですから、英会話に興味のある人はすぐにそのlikeの使い方をマスターするものです。ここではany otherで他の、いつもの、というニュアンスが読み取れると思いますが、似たような形ではjust another day/Fridayみたいな表現もあります。いつもと変わらない金曜日だったよ、的な事は日常英会話の中ではもしかすると言う事もあるかもしれないですね。

 

on the way to

~へ行く途中、という意味でon the way to 場所、というのはお決まりの表現です。実際の会話の中では、~の途中に~した、~があったみたいな事はよく言うと思います。場所の部分が副詞になる時はtoを抜いてon the way homeのようになりますね。go to 場所、がgo homeとなるのと同じ発想です。また「すぐに向かう!」なんてニュアンスでI’m on my way!という風な表現はドラマや映画でもしばしば見かけると思います。基本的には同じようなニュアンスですね。my wayが自分の行く方向や道を意味する点では、Get out of my wayなんていう強い表現もありますね。直訳しないで単に「どいて!」という訳の方がシチュエーションに合うという場合は多いと思います。

 

texts

テキストというカタカナ言葉は日本ではテキストブックのテキストという感じがとても強いと思いますが、英語ではメールやSMSなどのメッセージを指す広義で使われます。ちなみに文章を送るから沢山の文字が入るのでそのメッセージは常にtextsと表現する、というわけではなく1通のメッセージ、という認識でsend a textという風に単数形で表現できます。自分発信のメッセージという意味ではget a sayなんて言い方もあり、これは言う権利がある、言ってもいい、なんていう意味でこれもまた1語だけという意味ではなく、自分の1つの発言という風な意味で使えます。

 

walk up to me

文脈からmeに近づいてくるというニュアンスは十分悔いとれると思います。面白い表現ですね。逆のパターンですが、walk out on meなんて言い方で、私の元を去って行った、なんて言い方ができます。これは例えばダメ社長が秘書に愛想をつかされて会社を辞められたみたいなニュアンスで使え、She walked out on meのようにできます。勿論自分一人だけでなく複数にしてwalked out on usで私たちの元を去って行った的なニュアンスにもできます。

 

アメリカらしい話ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

 

ホームレスを使った詐欺の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

Police say

policeは複数形で扱われる言葉なので、saysとはならずsayになっています。英語は単数、複数の扱いがあるのでやはこしいですね。英会話を始めたばっかりの方は少し悩まされる部分の1つだと思います。また複数形で扱われる単語は単数形の場合もあると思いきや、jeans、glassesのように常に複数形でのみ使われる単語などもありややこしいですね。

 

a scam

scamは詐欺などを意味する言葉ですね。海外のニュースではこの単語は日常的によく出てきます。悪い詐欺が横行しているのは今も昔も変わりません。詐欺の種類によってcredit card scamのようにscamの前に色々と付ける事ができます。scamする人はscammerですね。因みに同じように詐欺を意味するfraudといいう言葉がありますが、fraudの場合はfraudを働く人をfraudと言い、frauder のようには言いません。その他詐欺を意味する言葉としてはconなんてのもありますが、こちらはcon manという風に詐欺師を意味する言い方が詐欺を働くconという動詞として多く使われていると思います。

 

feel-good

とてもシンプルで分かりやすい複合語ですね。ハイフンがつくことで1つの単語になっています。英語はこのような複合語は沢山あります。can-do attitudeはやればできる的な姿勢を意味するものでcanとdoがくっついています。オレオレ詐欺はhey-it’s-me scamなんて辞書に書いていたりしますが、これもハイフンで1ついまとめられていますね。文章が1つの語として扱われるのは面白いですね。

 

attracted 

日本語ではattractionの名詞でカタナカ言葉ではよく使われる言葉ですね。この記事のように他動詞でattract someoneという使い方も勿論ありますが、 I’m attractedという風な使い方で自分側を形容する使い方もありますね。日本語からの発想だとこの逆のパターンに違和感を感じる方もいるかもしれません。同じようにconvince AでAさんを説得するといいう他動詞convinceも I’m not convincedのように自分側を形容する形で使えます。なんだか自分でこういうのは変な感じがするかもしれませんが、納得しない時は自分から相手に対して I’m not convincedと言う事も出来ます。

 

too good to be

tooは過剰な様で通常はネガティブな意味で使われます。ですので、too good to be AだとAとするにはあまりにも出来過ぎている、というニュアンスになるわけですね。そこからこの後の記事にも出てきますが、made upという作り上げられたという表現につながっていきます。make upというと日本でのカタカナ言葉ではお化粧やセーラームーンのムーンプリズムパワー・メイクアップ!のようになんだか良い印象を受ける事が多いと思いますが、でっちあげ、という意味でもよく使われる言葉です。

 

残念な話ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop