世界の話題

Real English

モロッコ観光産業の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnews.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

モロッコの記事のようですね。

 

 

 

Morocco

カサブランカでお馴染みのモロッコ。日本語の発音は最初にアクセントがきますが、英語の発音記号をみてみると、2つ目のoの上にアクセントがきています。

 

says

英会話の中では超基礎英単語だと思いますが、発音は、sézで、séizではありません。違いはみてその通りですが、iがないです。微妙な所ですが、日常英会話では当事者間だけでなく、第三者の話題を話す事は頻繁にあるとおみます。そういった意味では、しっかりとおさえておきたい所です。

 

record-breaking

これも読んで字のごとくですが、record(記録)をbreak(超える)というニュアンスです。breaking単体でも形容詞としての働きをすることもでき、breaking newsという表現で速報や驚きの報告を意味したりもできます。

 

the North African country

これはある北アフリカの1国を意味するのではなく、冠詞theを置く事で、今回のトピック、モロッコの事を指している事が分かります。ニュースや紙面ではこのような使われ方はとても一般的です。

アメリカの巨大IT企業を取り上げた記事であれば、文中では、the tech giantなんて書かれている記事もしばしば見られます。

 

the industry

industryは産業を意味する言葉でした。業界を意味するときには、大きい視点で~industryなんて言い方ができますが、日本では具体的な業態やビジネスモデルごとの仕分けに焦点を当てて~businessなんて言い方はとても一般的ですよね。

バングラ事故での生存者の記事ブラジルのCM論争の記事ロシアでタバコ規制強化の記事でも書いています。

 

flat growth

flatは日本での認識とそのままで、横並びの、たいらな状態です。イギリス英語ではアメリカ英語のapartmentに対する言葉としてflatという言葉が使われるのは、イギリス英語、アメリカ英語の違いの代表的な例の1つです。

 

increase in arrivals

increase in~、とい形を覚えておけば、とても便利です。同じように減少を意味するdecrease in~も同じです。ビジネスの世界もっとも大事なのは、increase in salesです!!

アフリカでのサイ密猟増加の記事の記事オーストラリアの火事の記事スタバの銃保持に対する見解の記事でも書いています。

 

relies on

rely on~で、~に頼る、~を信頼する、という意味でした。今回のように、GDPの~%を占める、というニュアンスでは、その占める対象Aを逆に主語にして国Bを後ろに置く形、A accounts for 10 % of B’s GDPなんて形もとても一般的な形の1つだと思います。

世界の薬物依存データの記事アメリカ化への懸念の記事でも書いています。

 

second-largest

最上級の使い方のパターンの1つとしておさえておきたい表現だと思います。最上級と日本語がそもそも誤解を招きますが、最上級の表現は常にNo.1を形容する場合にしか使えない、というわけではありません。その典型的な例が今回のように2番手を表す表現や、one of the biggestのような表現にみられます。

 

モロッコ、行きたいです!!!

 

 

本日は以上です。

 

 

 

エルサルバドルの選挙結果に対する動きの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnews.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

エルサルバドルの記事のようですね。

 

 

 

commanders

commandは動詞で指示、指令する、という意味の英単語でした。それをする人ですからcommanderです。IT用語でもコマンドという表現はあります。パソコン動きを指令する意味を持ち、コマンドキーなんて言葉は一般的な言葉になっていると思います。

 

El Salvador

ス ペイン語を語源とする名称で、日本語では1字での認識ですが、2つにわかれている事がスペルをみるとわかります。ロサンゼルスがLos Angels、コスタリカがCosta Rica、プエルトリコがPuerto Ricoのように日本語のカタカナで1字で形成されるものが、スペイン語語源の地名、国名で2つにわかれているものは多くあります。

 

stay out of

out of~の状態にstayする、というイメージで考えると分かりやすいです。英語ではこのout of~とう形が色々な動詞や名詞とくっつき表現されます。意識してこのout ofをみてみると実に沢山のシチュエーションが使われているかを感じられます。

 

dispute

日常英会話の中ではあまり使う事がないかもしれないこの争いを意味するdisputeという表現。政治の世界、ニュース記事ではしばしばみられます。日本では定期的に領土問題を意味するterritorial disputeという表現が紙面に飛び交います。

ベネズエラの領有権の記事でも書いています。

 

conservative

保守派を意味するこのconservative。日本ではコンサバという言葉で一般化されています。反意語はliberalです。宗教、社会制度、色々な部分でこの2つは歴史上常にバトルを繰り返してきています。

 

party

政党を意味する言葉としてpartyは超基礎英単語です。日本でのpartyの認識はお祝いパーティーのイメージがかなり強いですが、実際の英語の中では、このように政党を意味したり、ある集団を指す言葉としてpartyを使ったりする事もあります。

ま た、お祝いpartyのpartyでもそれを名詞ではなく、動詞として使うケースもみられます。let’s party!という表現。動詞の感覚がない方には少し違和感が感じられるかもしれません。Let’s Japan!みたいな感じで笑。でもしっかりと文法に適った表現です。

 

0.2

口頭で言う時、なんと読むか分からない人、いるのでないでしょうか。もちろん日本語でも同じように1つの言い方ではないですが、この数字の間の「.」をpointと読むのはとても一般的です。なので、視力の0.5はzero point fiveとなるわけです。日常英会話やビジネス英会話でも数字を扱う事は頻繁にありますので、しっかりおさえておきたいです。

 

will respect the

respectを人を尊敬する、という意味の動詞だけに縛られて考えているとこのシーンでrespectは出てこないはずです。ルールや決まり、結果を尊重する、遵守する、というニュアンスでも動詞respectは使われます。

 

でも0.2%の違いはさすがに争いになりますよね。。

 

 

本日は以上です。

 

 

 

キプロスの財政立て直しの動きの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はaljazeera.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

aljazeera.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

キプロスでの記事のようですね。

 

 

 


privatisations

民営化を意味するこの言葉。小さな政府を目指した政策や、IMF介入後の財政健全化策として財政負荷の大きい部門の切り離しなど、世の中では常に取り上げられているトピックであると思います。この形容詞の形はprivateです。

キプロスの民営化の記事キューバの施策の記事ジャマイカの民営化政策の記事ブラジルマラカナンスタジアムの民営化の記事でも書いています。

 

sell-offs

売却を意味するsell off. 官民間だけでなく、民間同士での合併、売却、吸収などもビジネスの世界では日常茶飯事です。M&Aはmerger and acquisitionの略でした。ボツワナの不倫訴訟の記事ジャマイカの民営化政策の記事でも書いています。

 

$13.77bn

このbn当然ですが、billionです。$13.77のbailoutなんてあったら笑えますね笑。bnがbillionなわけですから、mnはmillionです。

 

a day before

day before yesterdayが一昨日という事を覚えていらっしゃる方であれば、この表現も難なくクリアのはずです。明後日はday after tomorrowでした。day after yesterdayは・・・・今日です!笑。

このbefore, afterの前後に2つの時間軸を置く表現は、意外と簡単な日常英会話の中で混乱する方がいらっしゃる表現です。シンプルに日時や日数などの表現であれば簡単ですが、これを少し変化させ、10 minutes before he starts workだとどうでしょう。読めば分かっても、「仕事を始める10分前に食事をする」なんて日本語で言われると和英が難しい方もいらっしゃると思います。

 

expire

expireは期限、有効期限が切れる、という意味の英単語でした。契約だと日常的に使う事はないと思いますが、ライセンスや免許、パスポート、食事のクーポンなど身近に期限付きのものはたくさんあります。切れる対象を主語にして、My passport expired last monthとなります。

passportならまだしも、運転免許だと悲惨です。

 

workers’

複数形の所有格はs’で終わらせる、というルールがありました。friends’ carsという感じです。

 

Apart from

~以外に、~とは別に、という表現です。難しく考えず、今回のようにある条件、話題とあわせて何か話を展開させていきたい時に使う表現として、1つの熟語として覚えておきたいです。アルゼンチンの危機の記事でも書いています。

amendments

修正事項などを指すこの表現。政策、議案の修正というニュアンスではとても一般的な表現だと思います。貿易事務のお仕事の方であればL/C、B/Lのアメンドなんて表現を日常的に使っていらっしゃる方も多いと思います。マンデラ氏の資産相続の記事でも書いています。

 

bottomed out

底を打つ、という意味の表現です。そのままといえばそのままです。英語ではこのようなoutやup, offなどを使って、ある物語をやりきる、~しきる、というニュアンスで表現される事が多くあります。売り”切れ”はsold outでした。しっかり聞いて!みたいな言い方ではhear me outなんて形もあります。

 

まだまだ予断を許さない状況です。

 

本日は以上です。

 

 

 

ストックホルムの奇抜な広告から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

スウェーデンでの記事のようですね。

 

 

 

very closely

closeは日常英会話でもビジネス英会話でも頻繁に使う事のできる近くを意味する英単語でした。ここでは、副詞の形closelyとして使われています。open-closeのcloseとは発音が異なる点が注意点でした。今回のcloseはklóus、open-closeのcloseはklóuzです。最後の音が濁らないという事がわかります。

ホンジュラスの幻の街の記事でも書いています。


are likely to

~しそうな、という意味合いの表現、likely。熟語としておさせておきたいところです。~しそうなから、絶対という強さをあらわす表現としてはdefinitely, certainlyなどがあります。SNSの記事でも書いています。

 

wait until

untilは~まで、という意味の表現でした。この~まで、という意味では日本語の「まで」と同じではありますが、全ての日本語の「まで」を含むわけではありません。

納期、期限を定める~までがデッドラインね、という時のまではbyやfinish beforeなんて形でuntilは基本的に使われません。

untilのまでが意味するところは、「ある状態の継続」がそこまで続く、という意味あいになります。なのであるポイントまで待つのなら、待つ状態が継続するのでuntilとなるわけです。

 

comes to life

おもしろい表現ですね~。lifeにcomeするという表現で、生き返るとか、生命がやどる、なんてニュアンスで使う事ができます。

 

hooked up

つながれている、という意味合いのこの表現。留め金などをフックなんて言いますが、そのフックがこのhookです。フックの部分とか言いますよね。ただ、このhook upは色々な使い方があって、~と会う、なんて言い方で使われたり、異性関係の事を表現する形としても使われたりします。

 

commuters

commuteする人達がcommuterでした。通勤、通学パスはcommuter passです。

 

not to forget

~するため、という不定詞の形。これを否定の形にして~しないために、という表現にしています。不定詞の形は会話の中で使えても否定の形に慣れない方いらっしゃると思います。ask me to callとask me no to callの違い。書くだけなく、実際の英会話の中ですぐに使い分けられるといいですね。

 

to sense

ここではsix senseのセンスが動詞として使われています。感じる、という意味意味ですがfeelとsenseは意味合いが違います。senseは感じ”取る”、気付く、という感覚をつかむ意味合いが強く、ただ感じるfeelとはニュアンスが異なります。

アメリカ化への懸念の記事でも書いています。

 

passing trains

このpassingは分詞化され形容詞として機能しています。passする電車ですので通過列車というニュアンスにできます。

 

この広告、最高ですね笑。

 

 

本日は以上です。

 

 

 

米軍の縮小の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はaljazeera.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

aljazeera.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

unveiled

公表した、お披露目した、なんて意味合いのunveil。今回は軍事の世界でのニュースになりますが、ビジネスの世界では新商品、サービスをunveilする、という表現は日々行われていますね。

アップルの新しい挑戦の記事マンデラ氏95歳の誕生日の記事ドイツの落書き対策の記事バルセロナの記事世界最古の郵便局の記事でも書いています。

 

withdraws

withdrawは預金口座からお金を引き下ろす、なんて意味で覚えていらっしゃる方もいると思います。軍事では”引く”というところつながりで、引き上げる、撤退するなどの意味で使われたりもします。他にも議論や参加を取り下げる、引き下げる、なんて意味で使われたりもしますので、幅広い使われ方をする英単語です。

マクドナルドのベトナム進出の記事でも書いています。

 

reduce

減少させる、という意味の英単語で、名詞はreductionでした。似たような言葉でdeductなんて言葉もあり、名詞はdeduction。reduceはmake it smallerというニュアンスで、本文にもあるようにsizeを減少させる、小さくさせる、というのが基本的なところです。

deductは辞書にもありますが、差し引く、というニュアンスで、視点はサイズの減少というところではなく、あるところからあるものを抜く、という動きにポイントがあります。税金、経費、など、お金にまつわる控除、減額、なんてニュアンスで使われる形が多いと思います。

 

between

betweenはbetween, LION!がやっぱり頭に最初にきますが、英会話でもよく使える英熟語beween A and Bというところをしっかりと頭にまずはたたきこんでおきたところです。ある地点、ポイントからもう一方の地点までの範囲を表現するもので、物理的な距離や、今回のような数字の範囲、またおもしろい表現としては、ここだけの秘密よ!みたいな形でThis is between usみたいな形にもできます。

 

smallest

この後ろにsince~とありある時間軸からの、とい表現がつけられています。最上級を使う表現のパターンの1つとしておさえておくと表現力が高まります。今回はsmalletstというsmallに限定された形になりますが、best~since~にすれば~以来一番の~、というさらに幅広い表現にできます。

sinceをつけないでこれまでで一番なら後ろにeverなんて言い方もありますし、一般的な意味ではなく、”自分にとっては”という条件をつけるならば、I’ve ever~という形もあります。

 

tank killer

物騒な言葉ですが、tankというのは日本語の感覚では貯水タンクのようなタンクのイメージが強いと思いますが、戦車を意味する言葉としてとても一般的な言葉でもあります。

 

the changes

変更点、なんて意味合いで、日常英会話、ビジネス英会話関係なく使えるとても便利な表現、それがchangeだと思います。変化なしをno change this timeなんてシンプルに表現したりもできます。

一般的な表現としてPeople change(人は(時と共に)変わっていくもの)なんてのもあります。これは動詞の形ですが、名詞の形にして、People hate change(人は変化を好まない)。

生活や状況の変化は多くの付加作業を生むもので時として面倒くさいものです。でも、そういうchangeによって人もchangeしていくんですね笑。

 

アメリカの軍事事情は常に世界が注目するトピックですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop