こんばんは!
本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
失業の記事のようですね。
Meatpacking
そのままですが、meatをpackするところ、精肉工場という事がイメージできると思います。food packingならfoodをpackするもの、食品梱包ですね。このpackという言葉を使った表現の中には、packed like sardinesで、すし詰め状態を表現するものがあります。通勤時の満員電車はまさにpacked like sardinesです。似たような表現では、jam packedで同じくすし詰め状態を表現できます。ただ、朝の満員電車のように本当に動く隙間がないような所はすし詰めというイメージがわくと思いますが、実際はそこまでギュウギュウの状態でなくても使う事はできます。観光客が多い季節に街が観光客であふれかえるような時でも、同じようにjam packedと言えますが、その人たちが身動き取れない程路上で固まっているというはずはないですよね。
milestone
ある到達点を意味する表現としてこのmilestoneがあります。良い事の記録的なイベントもmilestoneになりますが、今回のように残念な記録でもmilestoneにはなります。 似たような言葉としてはhistoricalなどもそうですね。historical rateなら、歴史的な数値という事になります。
infected
感染者がまだまだ多い今の状況では、このinfectという単語もニュース記事にはずっと出てきますね。以前の記事でも書いていましたが、感染者数、という日本語での表現から英語に直訳するとinfected peopleなんていう風に表現しそうですが、英語では感染者数をconfirmed casesのようにcaseで多く表現されています。caseそれ自体を感染者という言葉に直訳できるという事ではないですね。
prompted
何かの状態を誘発する状態を表現するもので、 同じようなものとしては leadがありますよね。その他、triggerなんてのもあります。triggerは銃の引き金を引く、という意味でも使われる恐ろしい言葉ですね。この記事の後ろにもan executive orderをtriggerしたというような形で使われています。
shut their doors
doorを閉める=閉店する、工場を閉める、という事が想像できると思います。実際のドアそのものの事を話しているのではなく、そこから連想される事を考えられるようになりたいですね。ちなみにdoorを使った表現では、He lives next doorなんて言い方で、隣に住んでいる、という言い方もあります。これもドアそのものを考えるのはなく、広く捉えようとすればイメージは沸きますよね。
reopen
接頭語reは再び、という意味の言葉です。recycleはcycleを再び、という事ですし、reproduceなら、再生、または繁殖を意味します。植物がミツバチによって花粉を運ばれ、そしてreproduceに結びつく、みたいな感じです。
心配ですね。
本日は以上です!