こんばんは!
本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
オーストラリアの記事のようですね。
to make sure
英会話の中でこのmake sureは本当に多く聞かれる表現の1つだと思います。sureな状態をmakeすると言えばそのままですが、まさしくそうなんですね。sureは勿論、確実、本当、という意味ので使われ、I’m sure that ~なんて形で、~だという事は間違いないよ、なんて言い方は定番です。
その間違いない、確かな状態をmakeする、イコール、しっかりと確認する、確かめる、確かな状態にする、という表現になるんですね。逆の発想で、~を忘れないでね、というニュアンスでMake sure you do somethingなんて訳しちゃっても意味は同じです。
50 years since
~記念など、時間の経過に触れてある物事を話す時、このsince~、というパターンはお決まりです。形式主語itを用いて、It’s been 10 years since you~なんて形で、あなたが~してから10年になるわね、なんて言い方もできます。実際の会話の中では日常会話に限らず、ビジネスの世界でも非常に多く出てきそうな表現です。
時を表す場合の主語としてitのイメージもリンクさせておけば、すんなり出てくるはずです。
to be counted
countは格闘技のカウントダウンのカウントがまず先にきてしまうのは私だけでしょうか。英語のcountは色々な表現で使われますが、数を数える、人数をカウントする、なんて言い方で使われる一般的な言葉です。この感覚をベースに、count me inなんて言い方で、自分も仲間に入れて、自分も参加するよ、なんて言い方ができたり(自分もカウントして)、She’s counting on youなんて言い方で、あなたを頼りにしている、という様を表現したりもできます。あなたを”カウント”しているんですね。
strong supporter
読んで字のごとくですが、strongなsupporter。この強い意味合いを表現するニュアンスとしては他には、I’m a big fanなんて言い方で、大ファンなんです、なんて言い方もあります。日本語の大ファンと同じ感じでしっくりきますね。でも、しっくりきつつも、大ファンを英語で、となったときにbigが出てこない、というのがまたまた不思議な日本人の感覚です。
to take on
挑戦する、取りかかる、引き受ける、などの意味の言葉。takeとonですからその感覚はとてもシンプルです。スポーツの世界では対戦相手をonの後ろに置いて~と対戦する、なんて表現でも使われます。ヨーロッパで活躍する日本人のサッカー選手達の記事では、take on ~ in the Champions Leagueなんてニュースも珍しくなくなりました。
日本人がチャンピンズリーグに出るなんて、少し前の日本人の誰が想像したでしょうか。
out of a total population of
out of~という形は全体の中で~、というお決まりの表現でした。1 out of 10なんて形でシンプルに自分の中で実用的な形をおさせておくのが一番です。
オーストラリアも変わります。
本日は以上です。