世界の話題

Real English

2期目の節目でのデモ行進の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

Trump term

トランプ政権はこの記事の後ろでhis administrationという言葉で出てきていますね。ただこのTrump termも2期目に入るという文面からすると政権と読んでもおかしくはないですよね。term自体は1期、2期というような期を意味する言葉です。second termは2期目です。他にもtechnical term, medical termのような言い方で、用語、というような意味でも使われますし、条件などを意味する言葉でterms of use、利用規約みたいな言葉もあります。また人の間柄を意味する言葉でも使われ、カップルが円満に別れたなんて言い方では、We left on good termsのようにもできます。termの使い方は色々ですね。学生にはmidterm、中間試験などは一般的な言葉だと思います。

 

took to the streets

take to the streetsという熟語で覚えておくと便利ですね。これでデモ行進をする、デモをする、なんて意味になるんですね。streetという言葉は道を意味する言葉ですが、その道で行われる色々な言葉あるからこういう風に熟語としても出来ていくんですね。デモ行進はどこかの道を行進しますね。streetではなくroadを使った言葉でhit the roadなんて言い方では、出発する、出かけるなんて意味にできます。本当に道路を叩くのではなく、そういうフレーズとして覚えておくものですね。hitは色々なパターンがあって、hit the gymでジムに行く、となり、hit the showerでシャワーを浴びる、など色々な表現で使える便利な動詞です。

 

first anniversary

anniversaryは記念日という風に日本語では訳される事が多いので、なんだかめでたい日、というような印象が強いと思いますが、一周忌もfirst anniversaryという事ができますし、ダメな政権発足から一年の節目もfirst anniversaryと言える事ができますし、節目を意味する言葉としてはなんにでも使う事が出来ますね。

 

elsewhere

そのままと言えばそのままですが、他のどこか、という意味で使われる言葉ですね。elseというのはsomeone elseとかsomewhere elseのような言葉から、他の、という意味で使われるのは感覚的に分かる方は多いと思います。会話の中では、Let’s go somewhere elseのような言い方で聞く事が多いのではないでしょうか。ここは退屈だから別の店に行こうか、とか別の場所に移動しようか、とかそういうシチュエーション、大人社会ならしばしばありますよね。

 

cure stupid

cureは動詞で治す、という意味もなりますが、名詞で治療薬、治療という意味でも使われますね。医療については私たちの生活にとても身近な事なので、cureは知っておきたいですね。cureできない病、cureできる病、そういう話題もしばしば出てきますよね。

 

この秋、どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

巨大な空気清浄機の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

空気清浄機の記事のようですね。

 

 

 

 

air purifier

purifyは浄化するという意味の動詞で、それを知っていればpurifierの意味もすぐに分かりますね。airを浄化するのですから空気清浄機というイメージができると思います。浄化するのは空気だけでなく水を浄化するのは浄水器で英語だとwater purifierと言う事ができます。airかwaterの違いだけでとてもシンプルで覚えやすいと思います。健康意識のとても強い日本人ですから、こういう言葉は意外と日常英会話単語の1つと言えるかもしれません。~意識の強い人、みたいな言葉としては~consciousという表現があって、健康意識の強いという意味ならhealth consciousです。健康周りの器具という意味では今の時期であれば毎日乾燥が半端ないですから、加湿器ですかね。こちらはhumidという言葉が湿度を意味する言葉と知っていればhumidifierという言葉で加湿器と想像できると思います。ちなみに湿度の高い季節は除湿をしたいと思いますが、除湿器はこのhumidifierにdeをつけてdehumidifierなんてできます。どても分かりやすい言葉ですね。

 

tackle smog

tackleはラグビーやサッカーのタックル以外に問題に取り組む、という意味でもよく使われる言葉です。他動詞として使われるのが基本形なので、tackle on~のような形ではなく対象をすぐ後ろにおいてtackle the problemのようにします。なんとなくtackleの後に何かしら前置詞を置いてしまうほうが落ち着く感じがする方、いるのではないでしょうか。これは他動詞discussでもよく取り上げられる話で、discuss the issueで、discuss about the issueとはしません。talk about the issue、think about the problemみたいな具合にdiscuss about the problemと言葉にすぐなりそうですよね。

 

gigantic tower

大きいという言葉は色々ありますが、このgigantic、あまり使った事はないという人多いと思います。とんでもない大きさを言う時は色々な言葉がありますが、常識的な範囲でとにかくでかい、みたいな感じだとhugeはよく使う言葉だと思いますが、とんでもなくデカい!だと他にはmassiveなんて言葉がありますね。名古屋も福岡も大きい街だけど東京はとにかく巨大都市、みないなニュアンスでmassiveだよ、なんて言ってもいいですね。

 

square kilometres

km2をこのようにsquareを使って表現できます。平方メートルならsquare metersですね。これが立法メートルになるとこの後に出てきていますがcubic metersになります。squareは四角のイメージができますね。cubicは立方体のイメージができますね。ちなみに数学的なつながりでいうと平方という言葉では平方根がありますよね。英語でも同じようにこの平方をそのままsquareを使ってsquare rootと言います。

 

 

すごいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

人気ナンバーワンのワンちゃんの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

 

beloved

belovedと言えば、やはりGLAYのBELOVED、ですね。形容詞としてはloved も同じような意味で存在します。そしてunlovedなんていう風に反対の意味で使える言葉もあります。とても基本的な事ですが、自分が好きな人を自分が形容する時はbeloved oneでloving oneではないんですね。対象となるoneはloveされている方ですからね。

 

YOUR favourite

大文字での表現は英語ではしばしば出てきます。強調したり、そこにアクセントを置いたり、皮肉的な感じで使ったりニュアンスは様々です。ちなみにfavouriteはfavoriteで覚えている方多いと思いますが、これはイギリス英語、アメリカ英語の違いです。harbourとharborの違いと同じですね。

 

counted down

countという言葉は日本でもカタカナ言葉で普通に使われる一般的なカタカナ言葉になりました。countは数を数えたり頭数にするというニュアンスにしたり、色々な意味で使われますね。私も参加するわ、メンバーに入れて、的な意味でCount me inなんて言い方もあります。タイタニックのJackのRoseへのメモでMake it countなんてのもありましたね。今を大切に、なんて訳がついていたと思いますが、とても素敵ですね。

 

two-and-a-half hour show

2時間半ですから複数の時間という事でhoursになりそうですが、ここではhour、単数になっています。これはten minute walkのminuteやfive year old girlのyearが単数になっているのと同じ発想ですね。複合語で全体として形容詞として使われている事が特徴です。普通に2時間半かかった、というような言い方だとIt took me two and a half hoursと複数になります。

ちなみにこの複数形はtwo hoursの2だけに連動しているというわけではなく、a half、30分も含めた全体で複数と認識します。なのでone and a half hoursという風に、1時間半も複数形になります。これは時間だけでなくOne and a half yearsという風に年にしても同じです。

 

beating

beatするというのは叩く、というたけでなく記録を破ったり、相手を負かしたりするのもbeatですね。I’ll beat you!だと絶対にお前に勝ってやる!みたいな感じですね。似た言葉ではdefeatという言葉があります。

 

The other dogs

特定されたものの中で、ある選択したもの以外のその他を指す時にはthe other(s)という表現が使えました。単なるothersは不特定の何かですが、the other(s)にすることにより特定されたものになります。ここではその後ろのin the topと書いているようにトップ10に入っている特定されたその他のものを指していますね。

 

かわいいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

私物携帯電話の持ち込み禁止の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

personal cellphones 

cellphoneは勿論携帯電話ですね。今はどんどんスマホの時代になってきているのでsmartphonesという言葉も沢山ありますが、smartphoneは勿論スマホに限定されますがcellphoneはガラケーを含め携帯電話の総称ですので、この言葉はこれからも健在ですね。mobile phoneも同じです。アメリカ英語ではcellphoneの方がよく聞くと思います。また一昔前はphoneと言えば固定電話、land lineでしたが、今の時代はほぼほぼ携帯電話を意味する言葉として使われるので、この記事の後に出てくるtheir phonesのようにわざわざtheir cellphonesと言わなくてもphonesでokというわけです。ここでは更にat homeとつけているので勿論固定電話ではないという事は文脈からも容易に分かりますが。

 

personalは個人的な、個人の、という意味でここでは私物のといいう意味で使われている事が分かると思います。英語の会話の中ではしばしばpersonal questionを聞いてもいいですか?みたいな感じで個人的な、私的な、という意味で使われる場面を目にします。It’s too personalみたいな感じで、それはちょっと個人的な話なので、、、みたいな感じのニュアンスがパーソナルですね。横文字好きの人はそのままパーソナルな話、みたいな感じで使う人もいますね。

 

staffer

staffは基本的に複数形で使われる言葉で、スタッフ1人を表現したい場合はstaff memberという言葉が多くみられます。ただstafferは1人を指す意味で使われるんですね。ただこのstafferが使われる現場というのは限定的で今回のようにホワイトハウスなどの政治に関わる場所、役所、などが一般的だと思います。

 

or otherwise

又は、ないしは、という意味の表現ですね。otherwiseという言葉単体では学生時代に習ったものの、なんだか使うイメージが湧かないという方いると思います。基本的には、じゃなければ、という風にその前に言う事ではない場合の時、みたいな使い方ですね。似た表現ではunlessというのがあります。昨日もBack to The FutureのLou’s cafeの事を書きましたが、MartyがGive me a Tabと言うのに対して、I can’t give you a tab unless you order something!とLouさんが言うシーンがありますが、ここではcan’t give you a tabという事をメインのメッセージととらえると、(you order somethingの場合を除いて)can’t give you a tab!という事になるわけです。こういう風に日本語に訳したり日本語の語順にはめて理解しようとするとどうしても実際の会話の中で使う知識になっていきません。英語の文章で覚え、自分で別の英文で使ってみて、英語で使う感覚を体で覚えていく事が大切です。特にこういう使い方がしっくりこない、というタイプのものは。

 

中のスタッフは大変ですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

ハイテクカメラで交通違反を防ぐ記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

オーストラリアの記事のようですね。

 

 

 

 

One driver every

頻度を言う表現は英会話の中でもよく出てくるのではないでしょうか。週何回、月何回、という風だとone a week, twice a monthという風に感覚ですぐに出てくると思いますが、それが3週に1回、とか隔週、とかいう風になるとすぐに言葉が出てこない人、いると思います。そこで便利なのがこのeveryですね。once every 3 weeksだと3週に1回、two weeksだと2週に1回、という事ですね。隔週、という言い方だとevery other weekなんて言い方があります。隔月だとevery other month、1日おき、隔日だとevery other dayです。何気ない表現ですが、色々な頻度を言えるようになっておきたいですね。

 

hi-tech

IT、テクノロジーの世界は世界を圧巻しているのは周知の事実で、特にIT分野の成長でこのテクノロジーの分野に興味を持つ若者が多くなってきていますよね。そこでテクノロジー関係の英語のキーワードがどんどん日本でもカタカナ言葉として使われるようになってきています。ハイテクという言葉は以前からありますが、事業スタートを意味する言葉でローンチや、UI,UX,インターフェイスなども一般化してきています。techという言葉はIT最大手を意味する言葉としてtech giantみたいな表現はよく見られます。geekという言葉もかなり浸透してきていますが、geekの状態を表現する形容詞geekyのようにtechに詳しかったりその状態を形容する意味でtechieなんて言葉もあります。

 

Out of

out ofという言い方は英語ではとてもよくみられます。今回のように何人中~人、みたいな母数を表現する意味でもよく使われますが、out of nowhereでどこからともなく、何もない所からいきない、みたいな言い方もありますし、この記事の後半にあるout of controlのように~の外、という事がもろに分かる使い方も沢山ありますね。out of budgetは予算外ですし、out of timeは時間がなくなったりする様です。

 

twice as many as

as~asを使った同格の表現は英語学習者にとっては意外と難しいトピックですね。なんとか使い方は頭の中では理解できても、実際の会話の中ではすぐに使えない、出てこない、というのがこの同格の表現だと思います。とくに今回のように倍数を入れたりするとややこしくなります。今回はtwice、2倍という事になりますが、これはこの記事の後でdoublesという表現で同じように2倍という表現が出てきているのも面白いですね。ここでのdoubleはsがついている事からも分かる通り、動詞です。

 

the year before

その前の年を意味するこの表現。なんでもない表現ですが、一瞬考えてしまう方いると思います。Sunday before lastなどbefore/afterはその前後に置くものによって、意味が色々と変化しますね。

 

事故の抑止につながるとよいですね。

 

本日は以上です!

 

 

HOME > 世界の話題 > ページ47
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop