世界の話題

Real English

新しい大気汚染の原因の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

大気汚染の記事のようですね。

 

 

 

 

Picture

pictureは日本では名詞のニュアンスで使われることがほとんどだと思いますが、頭に描写するみたいな意味で動詞として使う事もできます。この記事の後にはvisualiseという言葉でも同じようなニュアンスが表現されています。他にはよく聞かれるImagineという言葉もありますね。少し意味は変わってきますが、fantasizeなどもある意味頭の中で何かを描写しているイメージなので近いと言えば近い言葉ですね。Stop fantasizing and get back to work!みたいなおもしろ絡みは映画やドラマなどでも聞かれそうです。fantasizeと似たようなシチュエーションで使われるのにはdaydreamという言葉もあります。同じように使われるケースが多いと思いますが、fantasizeという言葉は、自分が強く願っていたり、かなって欲しい、又は自分の憧れの世界、みたいなイメージで、自分の思い、希望について考えるというニュアンスがとても強い言葉ですね。daydreamはただふっと妄想にふけるくらいの程度の軽いものでもあり得ると思います。

 

half as important as

同格の表現は英語学習者が苦手な表現の1つだと思います。特にこのようにhalfなどの程度を付ける形は苦手意識がある方、多いと思います。今回はhalfですが、この記事にも出ていますが、twiceだと逆に2倍になりますね。更に細かい差を表現するのであれば、one thirdなんて感じで、A is one-third as big as Bみたいにできます。

 

everyday

everydayとevery dayは形容詞と副詞で使い分けられる言葉です。といってもどちらでも正直単語が単語だけに文脈がこんがらがる事はないと思います。似たようなものではit’sとitsなどもそうですね。itsはitの所有格でit’sとは異なりますが、実際にはit’sをitsと書いてもそこまで文章の理解に困る事はないはずです。

 

man-made

このmanがいうところは人工の、というニュアンスで使われます。人工のという言葉はartificialという言葉がより専門的な言葉では多く使われますね。今人気のAIはartificial intelligenceから来ています。このman-という形は他にもmanholeなどがありますよね。性差をつけないように色々な英語の言葉は変化してきていて、この言葉もmaintenance holeなんて言葉があります。他にはカタカナ言葉でも使うと思いますが、manpower、人的資源なんて言葉がありますね。

 

accounting for    

account for~は~の割合を占める、みたいなニュアンスで使われたり、説明責任を負う、みたいな意味でも使われます。割合のニュアンスでは、ABC company accounts for just 5% of the national market shareみたいな感じですね。accountという言葉単体で見れば銀行口座もアカウントですし、クライアントをaccountという言い方にもできます。またこの記事の後にもありますが、take into accountみたいな形では考慮する、というニュアンスにもなります。

 

各業界では色々とこれから対応が迫られそうですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

学費の差をつける記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

 

 

degrees

学位を意味する言葉ですね。college degree, university degreeのように一般的な大学の学位という言い方から、engineering degree,law degreeという風に各専門分野毎の言い方、そしてbachelor’s degree,master’s degreeという風に学位の種類まで色々な言い方でこのdegreeという表現は見聞きされます。

 

tensions

日本語で言うテンションと英語のtensionの違いというのは英会話学習ではよく取り上げられる(!?)トピックの一つだと思います。英語のtensionはピリピリした緊張感、嫌な雰囲気等を意味する表現で使われます。There is a tension between those twoみたいな感じで2人の間にピリピリした緊張感があるみたいな感じです。

 

cost more

costという言葉はそのままの形で名詞にも動詞になる言葉です。また動詞のcostについてはcostそれ自体にあてる訳の言葉がなんとも微妙な感じです。It cost me $100!みたいな言い方の時に、ナチュラルな日本語にするのであれば、100ドルもしたんだ!みたいな感じですが、この場合だとこの中からcostの訳を抜くとすると「した」という部分になりますが、それでは辞書に載せられないですよね。「した」なんて言い方ならdidもunderもtongueも直訳でしたにできますし、その他文脈次第であらゆる動詞を「した」にできますよね。

 

current cap

capは上限を意味する言葉です。ビジネスシーンではしばしば何かしらの見積の上限額など、金額に関わる事では見聞きする事がある表現だと思います。破損部分の修繕見積、請求額、何かしらの形で上限額は設定できない?みたいな色々な価格交渉的な話はビジネスの常だと思います。

 

There hasn’t been

There is/areを完了形に変えた表現ですね。これは意外と会話でもライティングでもすぐに出てこない、という英会話初級の方は多いと思います。感覚的にThere is/areが1つのセットのイメージなのでそこを切り離す感じが少し変な感じがするのかもしれません。完了形とは違いますが、この「割り込み」の感じで言えば、I want toとI want you toなど意外と言葉に詰まるポイントかなと思います。I want to~という不定詞において、toの後ろの動詞よりもwant toをセットで多くの方が覚えているので、want him toとかwant them toのように間に割り込ませるのがなんだか変な感じという感じられる人いると思います。

 

we would have expected and wanted

このexpectedやwantedと比較するというような言い方は日常英会話の中でもしばしば聞かれる表現の1つだと思います。もろに比較の形にするとbetter than (I) expectedやworse than I thoughtのようにthoughtなどもよく聞かれます。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

ベネズエラからの避難民の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

コロンビアの記事のようですね。

 

 

 

 

 

tightens

tightにするという動詞がtightenですね。shortにするのはshorten、straightにするのはstraighten、どれもenを付ける事で動詞化している事がわかります。TOEICの勉強をしている方などはよく勉強されているかもしれませんが、英単語において、接頭語や接尾語から品詞を判断するというスキルはこういう英語の試験などでは特に有効です。part5,6だけでなく、part7のリーディングでも効果を発揮するはずです。英会話初球の方に多い長い文章で主語と動詞をマッチさせられない、という傾向もこういった接尾語での動詞判断力が力を発揮してくれるはずです。

ただlyがついていると副詞、みたいに絶対と思っていると、ひっかかるポイントもあり、lovely,friendly,などは形容詞として使われたりする単語です。

 

Andean nation

Andeanはアンデス山脈を意味する言葉で、実際の国名ではなくなくこのような自然の地形などを使って表現するという言い方はしばしば英語の表現では見られます。同じ山脈つながりで言えば亜プルす山脈のスイスはalpine nationなんて言い方ができますし、ヒマラヤ山脈のネパールならHimalayan nationなんて言えますね。また火山国日本はvolcanic islandsなんていう風にしばしば触れられたりしますし、それはインドネシアなども同じですね。

 

to cross into

cross the borderなんていうフレーズは陸続きの国境を持つ国であればとても多く聞く言葉だと思います。fingers crossedというのは幸運は祈る、という意味の表現で使われますが、これは文字通りですが指をクロスさせるわけですが、記事の中では人がどこかを通る意味でcrossが使われていますね。通り過ぎる様は状況によって色々な言い方がありますが、通り過ぎる人を目の前で見ている状況であれば、A is passingみたいにpassという動詞もありますね。また離れる意味を持つawayという言葉とくっつけてwalk away, run away, go awayなんて言い方もあります。

 

official status

officialという言葉は公式、公、なんて意味で使われますが言葉の意味自体はとても広いですよね。男女の関係をofficialなカップルの関係に、という意味でもmake it officialなんて言い方ができます。make your relationship officialという事ですね。何回かのデートでうきうきしていても、その先、どうなっていくのかはやっぱり決める話ですよね。海外のドラマや映画ではしばしばそんなまだ付き合っていない二人の関係をWhat’s this?みたいなシンプルな言い方で自分たちの今の関係ってどういう関係?みたいに話したりするシーンがあったりします。Where is this going?、いったいこの先どうなるの?っという事ですね。

 

とても心配な状況ですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

人員削減と人員採用の同時進行の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

lays off 

レイオフというカタカナ言葉でも知られている言葉ですのでなんとなくクビを意味する言葉としてイメージできる方は多いと思います。このlay offという熟語ですが、この文の後にも出てきていますが、layoffsという風に名詞の形にする事もできます。英語ではこのように熟語の形を1つの名詞にしてしまう形は多くみられます。人員削減という意味ではこの後にはreductions という言葉でも表現されています。他にも人員削減という意味ではシンプルにjob cutなんて言い方もありますね。cutにしろreduction少し悲しい言葉です。

 

familiar with the matter

be familiar with~という英熟語は学生時代に習った記憶がはっきり残っている方多いと思います。とても覚えやすいですからね。そしてthe matterは勿論今回の件を意味しますね。matterという言葉は英語では日常英会話でも頻繁に使われ、どうしたんだよ?みたいな言い方でWhat’s the matter?なんて言い方はお決まりの表現です。matterを「問題」という風に訳すとなんだか少しやっかいな揉め事や、課題、なんてイメージがするかもしれませんが、そんな難しい状況ではなく、よく分からないけど「??」みたいに思った時にはそのまま使えます。なかなか子供たちが車から降りてこないからどうしたの?なんてのでもWhat’s the matter?と言ってもいいですね。

matter of time、時間の問題なんてのはよく知られていると思いまうが、BLACK LIVES MATTERという表現はアメリカで黒人が警察に殺された際にデモで何度か見た事があるという方いるのではないでしょうか。matterという言葉は「問題」という言葉で訳されるので、悪い問題というイメージが強いかもしれませんが、意味がある、大切、重要だ、というニュアンスの言葉として多く使われます。

 

headquarters

本社を意味する言葉ですが、1つの本社なのに最後にsがついていますね。不思議な感じがするかもしれませんが、headquarterではなくheadquarters、なんですね。

 

notifying

notifyは知らせるという意味の動詞ですね。通知、という意味ではnoticeという言葉もありますが、NOTICE|NO ENTRY UNLESS AUTHORIZEDのような感じだと関係者以外立ち入り禁止、的な文言ですね。重要なお知らせ、はIMPORTANT NOTICEです。ちなみに今回の記事に関連する言葉で言えば、two week noticeなんて言葉がありますね。映画でもおなじみですが、会社を辞める際の2週間前通知、という意味での表現です。I regret to inform you that~みたいな感じやPlease accept this letter as my official notice of resignationのような形、書き方は色々とありますが、退職願を出す期間に触れたものがこのtwo weeks noticeですね。

 

 

規模がすごいですね。。。

 

本日は以上です!

 

 

 

原始のイギリス人の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

 

Briton 

British peopleを意味する言葉というのは容易に想像できますね。Britsという言い方もあります。またEnglandの人達はEnglishと呼ぶのも一般的に知られていると思います。English people speak Englishみたいな感じで言葉のEnglishと人を意味するEnglishを並べるとなんだか変な感じがする人いるのではないでしょうか。イギリスは他にもScottish, Irish, Welshなど地域によって異なる呼び名がありますよね。Scottish, Irishはお酒やバー等でよく聞く言葉ですがWelshはあまり聞かないかもしれないですね。

 

dark skin

人種や髪の色、宗教など、人の違いに触れる記事は沢山ありますよね。日本はあまりそうでもないですが、ヨーロッパや北米はdiversityが沢山ありますしのでニュースの記事でもよく見られます。そういう違いのパターンに触れるときはreligion,race, colorなどの言葉はお決まりですね。

体の特徴という意味では肌の色以外には髪の色、髪質などがありますが、この記事の後ろにcurly hairという言葉が出てきていますね。他にはwavy hairなんてのもありますし、straightはそのままですが、黒人さんの髪の毛を意味する言葉としてはcoarse hairなんて言い方があります。

 

populate

populationという名詞の形はすぐに出てくると思いますが、この動詞の形は使った事がないという人、多いと思います。あまり日常英会話で多く使う言葉ではないですよね。ただこれをpopulatedという形容詞に形にすると人口の多い、人の住んでいる、というような意味になり、これだとdensely populated cityのように人口密集地を意味するようなニュアンスでしばしば見聞きする表現だと思います。東京、シンガポールなどはすぐにイメージできそうですね。

 

it is believed

このitは特に意味はない形式主語、なんて言葉で学生時代に習ったものですね。似たような形では、It is said(~と言われている)などもありますね。It’s understoodなども同じような感じです。

 

sophisticated for their time

sophisticatedという言葉はなんだかカッコいい響きですよね。研ぎ澄まされたなんて意味で訳されたりもしますが、ようはいい意味で基本的には使われているという事ですね笑。for their timeとついていますが、”当時としては”という風に時代を考慮したsophisticatedという表現がされていますね。もちろん現代の私たちの能力と比べるとsophisticatedではないですからね。timeという言葉は日常英会話でも多く使うと思います。当時、その時、なんて言い方ではとても簡単にthat timeなんて言い方もできます。

 

おもしろい話ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

HOME > 世界の話題 > ページ45
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop