世界の話題

Real English

ニュージーの新アトラクションの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ニュージーランドの記事のようですね。

 

 

 

 

world’s capital 

capitalは首都という意味で覚えている方は多いと思いますが、世界の首都というのはないので中心、という意味で使われている事は簡単にイメージできると思います。この記事の後には home of~なんて表現も出てきていますね。また似たような言葉ではhubというのもありますね。Silicon Valley is the world’s top tech hubみたいな感じですね。tech hub以外にもworld’s best start-up hubなんて言い方もできますね。ニュアンスは少し異なりますがコア的な意味でいえばheartという言葉もあり、the heart of the global economyみたいな感じで使えます。

 

adventurous

adventureという言葉は既に日本ではカタカナ言葉として一般的に使われているので何も難しい言葉ではないと思います。それが形容詞に変わっているという事ですね。adを抜いてventurousという言葉もありますね。これはベンチャー企業のventureの形容詞ですね。adventurousもventurousもどちらも言わんとしている方向性は同じような感じですね。ただベンチャー企業から分かるようにventurousというのはリスクをはらむ”行動や企画”へ対する意識というのはなんとなく想像しやすいと思いますし、同じような感じでそこまでリスクを取って新しい事、仕事に挑戦したくないわ、的なニュアンスではそのままventurousを使ってよさそうですね。

 

skydiving

skydivinもあればscuba divingもありますし色々なdivingがありますね。scubaの方は発音はskúːbəとなります。カタカナ言葉ではスキューバというような言い方をしますよね。

 

Yep

yesを意味する言葉ですがYupというのもありますし、勿論Yeahというのもありますね。そうだよ、的な言い方は他にもright, sureなど色々なパターンがありえますね。SNS、IT社会の今は色々な文字をデジタルの世界で見ますし自分もLINEやfacebook, twitter, instagramなど色々な所に日々何か書いたりしますよね。こういう所には色々なシンプルな表現の変化した表現が見られokayのかわりにk, kkなどがあったりWTFだったり、なんだこりゃ、という表現が実際の英語世界の中には色々とあるものです。

 

the kind of person

kind of personはそのままですが、~するタイプ的な意味ですね。自分の事や趣味、思考について言うならmy kind of~なんていう風にも出来ますね。my kind of foodなら好きな食べ物ですし、my kind of girlならタイプの女性、となります。ちなみに最初の自分の事を~的な人、というニュアンスではI’m not much of a team playerみたいな言い方であんまりチームプレイは得意じゃないんだみたいな表現にもできます。

 

すごいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

インドからの電気自動車の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

電気自動車の記事のようですね。

 

 

 

 

Mumbai-based

-basedは~に拠点を置く、~にある、という意味の表現ですね。この複合語を形容詞として使いTokyo-based company, Osaka-based manufacturerというような紹介ができます。似たような表現ではheadquartered inなんてのもありですね。本社や本部を意味するheadquartersは覚えていても意外と動詞の形でheadquarterが使われるパターンは知らなかったという方もいるのではないでしょうか。ABC company is headquartered in Tokyoのような感じですね。

 

E2O Plus

この車のモデルの名前ですね。~Plusという表現はiPhoneでもiPhone 8 Plusのような感じで使われるの日本では商品モデルの名前としてはお馴染みだと思います。英会話の中でも当然このプラスという表現は色々と使う事ができますが、期間などに触れるときに~以上というニュアンスでShe’s been here for 20 plus yearsのようにしたりもできます。日本語でプラス面とマイナス面を考慮して判断しないと、みたいな言い方でもプラスという言葉はお馴染みですが、この表現は英語ではpros and consなんて言い方もありますね。Let’s talk about the pros and consみたいな感じです。

 

one of which

シンプルな表現ですが、関係代名詞のwhichがこんなところにきていますね。one of whichという表現はあまり見慣れないかもしれませんが、このwhichがいう所はその前のa range of gasoline and diesel vehiclesを指しているという風にみれば全体の意味はすぐに分かりますね。もちろんone ofでなくてsome ofにしちゃってもOKですね。some of which are wealthyみたいな感じです。またsome of whomなんて形もあり、some of whom have worked for Herveyみたいな感じですね。

 

 cost is of no concern

of no concernというのは熟語のパターンとして覚えておくと便利です。感心がない、関係ない、というような意味で、ここで言いたいニュアンスはお金は問題じゃない、的なニュアンスが分かると思います。お金の事は気にしないという意味で言えばMoney is not a problemや、Money is not an issueなんて言い方もあります。こんな事、言えるとかっこいいですね笑。issueという言葉は単語は知っていても実際に英会話の中でどのように使うのかあまり感覚がつかめないという方、初心者の方には多いと思います。THE BIG ISSUEはホームレスの人達の社会復帰支援の為の雑誌で路上でよく見る事はありますよね。issueはシンプルに事柄、というニュアンスでとらえれば広く言葉を受けられると思います。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

地元警察の一斉退職の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

 

police force

forceというのは力を意味する言葉ですが、Air forceという言葉からも何らかの権力、軍事力なども連想できる言葉ですね。ただこういう警察、軍部以外でも治安を目的とした組織向けにpeacekeeping forceなんてのものありますし、joint task forceでは共同プロジェクトチーム、的な感じになります。

 

a population of

人口問題というのは世界の問題の1つでもありますし、このpopulationという単語はニュースでも多く出てきます。populated cityというような形容詞の形だと人口の多い、というような意味になり、densely populatedとすると人口密度の高い、という感じになります。

 

a four-person

ここではハイフンを使って1つの複合語として4人の~という言葉を作っていますね。冠詞aもその後のfourについてつくのではなくpolice forceに対してのaというのもポイントです。英文を読み慣れていない方は冠詞のすぐ後の単語をみて判断するという方もいると思います。ハイフンを使った複合語は英語の中には沢山みられます。こんな形もありえるの?みたいなものもたくさんあって、例えばcan-do attitude、やればできるという姿勢、態度、という表現はそのままと言えばそのままですが、面白い表現ですよね。これを1つの言葉にできるなら英語の表現自体がとても簡単にできるので便利です。

他にもin-person graduation ceremonyなんていうと、実際に参列する形での式みたいな意味にできます。式と言えば実際に参列するので普通ですかね笑。ただ最近はオンランで学べる大学も沢山ありますし、そういう方々にとっては、オンライン大学でオンラインで全て完結してそのまま終了、というのだとなんだか終わった感がないかもしれないので、卒業式はしっかりとオフラインの式に参加する、というのは良いと思います。家族の方も一緒もその卒業式で大学を出たんだな、という事がより実感が湧いてきますよね。

 

unsafe

接頭語unはその後の言葉を否定する表現ですね。safeではないのはunsafe、doを取り消すのはundo、といった具合です。言ったことを取り消すみたいな形としては、go back on my wordみたいな表現が使えます。逆に、もうやるって向こうに言っちゃったから断れないよ、的なニュアンスならcan’t go back on my wordとなります。

 

State Police

州警察、という事ですね。そのままと言えばそのままです。警察つながりで言えば、 military policeなんていうポジションもあります。これは軍の基地の中という限られた場所での警察で、アメリアのように世界中に巨大な基地を持っている国であれば必要不可欠な存在と言えます。例えばドイツにあるアメリカの巨大米軍基地内にいるmilitary police、みたいな感じですね。基地全体が巨大で1つの街のようになっているので、その中でスピード違反を取り締まったり、という事をするわけで、それはアメリカ人のmilitary policeで、勿論軍の外でドイツ警察と同じ立場になるというわけではありません。

 

住民は心配ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

ハイキャリ女性の理想結婚の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

結婚観の記事のようですね。

 

 

 

High-flying

評価の高い、高値の、というような意味の言葉ですね。同義ではありませんが、同じような人たちを指す言葉としてCareer-focusedなんて言葉もこの後に出てきていますね。この-focusedは~に焦点をあてた、というような表現でtechnology-focused、action-focusedなど色々なfocusedがあります。ちなみにfocusという言葉はそれ単体で動詞になり、focus on~という熟語で覚えている方も多いと思います。I focus on Aのような感じですね。それとは別にbe focused onという形もあります。I’m focused on Aという感じですが、基本的に言わんとするメッセージは同じですが、be focusedは恒常的な状態というかもう私はここにガッチリと入り込んでいる、みたいな感じですかね。

ちなみに-focusedに似たような感じの表現では、-consciousなんて言葉があります。こちらは~意識の高い、~を重視する、というような言葉で例えば健康志向の人はhealth-conscious peopleとなるわけです。

 

Mr Right

あまり聞く事はない言葉かもしれませんが(笑)、理想の人というような意味の言葉ですね。Rightは勿論正しい、正解の、良い、ような意味で使われるrightを意味し、それによって自分にとって最適な男性、的なニュアンスを指している事になります。ちなみに英語圏では、last nameがrightという名前の人がいます笑。Paul Rightさんみたいな感じです。なのでPaulさんが仕事場などでMr~と呼ばれるときはMr. Rightとなるわけです。そしてPaulと恋に落ちて結婚する女性にとっては、Paulがその名の通り”Mr. Right”になるわけです笑。

 

financial income

経済的な収入を意味する言葉ですが、タイトルではearning powerなんて言葉も出てきていますね。income, earningなんかは収入を意味する言葉としてはお決まりですね。より直接的な言葉ではsalary, wage, feeなど色々ありますが、一般的なその人の収入、稼ぎ、という意味ではincome, earningという言葉が使われる事が多いのではないでしょうか。

 

what is available

関係詞whatは英会話の中では非常に多く使われる言葉で、what is right, what is wrongは正しい事、間違った事、という意味ですね。rightと言うと先ほどのrightさんの事がまた思い出されます笑。この主格の形だけでなく目的格の形でwhat I need, what she saidなどのパターンも多く会話の中では使われますね。Eminemのインタビューやああいう世界の人達の話し言葉でYou know what I’m sayingみたいなフレーズを聞いたことがある人はいると思います。

 

日本でも同じですかね。

 

本日は以上です!

 

 

資産管理ビジネスへの参入の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

Managing

manageするというのはコントロールする、という事ですね。カタカナ言葉にするとややこしいといえばややこしいですが、このあたりには似たような表現がいくつかあります。まずはこのmanage the task, 他にはEverything is under controlのように統括できている様を表現するunder control, そしてI can handle itのようにして処理能力があるというようなニュアンスでのhandleという動詞。manage, control, handle、どれもとてもシンプルな英単語ですが、実際の英会話の中では上手く使えない方も意外と初級レベルの方の中には多いと思います。

managingといえば、managing partnerという言葉などは海外ドラマなどではしばしば聞くかもしれません。partnerというのは共同経営者という意味で使われ、日本語での共同経営者というと2人のイメージがしますが、海外ドラマなどでは10人だったりもっといたりするシーンは多くみると思います。その中でのトップのポジションになるのがmanaging partnerですね。ただトップといってもmanaging partnerも2人、なんてことも全然ありますね。他にはpartnerから業務の統括の位置として認められるのがmanaging director です。社長さんがこのタイトルになっている名詞を観た事がある方もいるかもしれませんね。アメリカではいわゆるCEOというやつです。

 

super-powered

そのままと言えばそのままですが、superなpowerのある、という表現ですね。英語は前からも後ろからも名詞を形容するパターンのある言語ですから色々なパターンの表現を使い分けられるようにしたいですね。ここでは複合語でpoweredとなっていますね。-poweredという形だと他によくみるのはsolar powered carのような太陽エネルギーを意味するようなものでしょうか。

 

superior reputation

superは知っていても意外とsuperiorは知らないという人、いると思います。上の、上位の、優れた、というような意味で、子の反意語にはinferiorという事があります。形としてはどちらもtoをつなげて~よりも上位、下位、というような感じにします。A is far superior to Bみたいな感じですね。商品や会社の価値などなんでもありえますが、人種差別というニュアンスでThey think XX is inferior to XXみたいにして、彼らは自分たちの人種よりもその人種は劣っていると考えている、みたいな感じです。

 

pay for gas

日本ではとにかく車の燃料という意味ではガソリン入れないと、という風にガソリンという言葉が一般的ですね。ただ英語ではこのgasがとてもよく使われます。日本でもガス欠、という言葉では勿論使われますが、そもそも小さい子供はガス欠と聞いたら燃料のガスではなく、ガスファンヒーターの方のガスをイメージする人も多いのではないでしょうか。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

HOME > 世界の話題 > ページ36
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop