世界の話題

Real English

象使いの苦悩の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=-oBbSdGoKpw

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

朝元気だった像は、今日は何もできなくなり、多くの人間にののしられ、象使いとともにしぶしぶ帰ることになりました。

象使いは、今までどんな重いものでも持ち上げられた像がなぜ急になにもできなくなったのかわからずとても悲しみました。その夜象使いが餌をあたえにいくと、象が彼に話しだしました。

「なぜ今日は私を非難したり、あんなひどいことをしたのですか?今まであんな事をされたことはありません。」

象使いは自分が象を操る事ができる象使いだと聴衆に示したかったからだと言いました。

~要約終わり~

He seemed to be(0:11)

seemは~のようにみえる、という表現ですが、英会話初級の方にはlookとの違いが難しいと思います。He looks~は、あくまでlookなので、見た目、外観から判断されるもので、逆に言うと誰もがそう思う、客観的な判断といえるかもしれませんね。

それに対してseemはもう少し主観的な、話し手の主観的な判断といえそうです。

 

例えば、顔が真っ青で、頭がうなだれ、体が震えあがって目もうつろな人をみたら、普通は誰もがその人は体調が悪いと判断できますよね。そんな時はHe looks sickでいいですよね。他の人も、Yeah, he does!(ほんとそうだね)なんて言うでしょう。

 

でも、とても元気な男の子で疲れを表にださない子、でもその子のお母さんだけに分かるその子の疲れている、体調が悪い時の状況ってあると思います。ふとしたときにちょっと頭を振るとかね。そんな時、お母さんはHe seems to have become sickというかもしれません。お母さんの主観的判断が強くでている感じですね。

もちろん逆でいっちゃっても全然いいんですけどね。基本的な概念の違いはあります。

 

even a single cart(0:19)

このevenは~でさえ、という英会話定番の表現でした。バケツの記事や、クリスマスの記事ピアニストの記事考古学者の記事サンタの記事、そして野生動物の記事でも何度も取り上げています。


heavier loads easily(1:17)

easyの副詞の形がeasilyなんですね。ちみにeaseで、容易さ、簡易さ、という名詞や容易にする、簡易にする、という動詞にもなります。

 

went to feed the elephant(1:42)

feedはえさをあたえる、という動詞なんですね。基礎英単語です。

日本語では1つの単語でも、英語になると2つ以上の単語を組み合わせるパターンになる事が多いですが(放課後に対して、after schoolなど)、このfeedは日本語のえさをあたえるよりも短いですね。「あたえる」だけだと同じですが笑。

 

You never rip me before(1:55)

強い否定の意味を指すneverです。I never talked to him before(彼とは一度も話した事がない)みたいな感じですね。

 

look(2:08)

lookはみるという意味以外に、聞いてくれ!というニュアンスでも言えるんですね。英会話の中ではしばしば使われます。lookがみるなのになんで?と思いますよね笑。

I did it to show the crowd that~(2:10)

とても英会話らしい表現です。that以下を、聴衆に見せる為に(to show)、そうしたんだ、という意味なんですね。英語の構文としてはかなり難しい文章です。did it to showで不定詞がまず使われていますね。そしてshow(V) the crowd(O) that~(O)みたいな感じになっているんですね。

 

正直、文法がどうちゃらで覚えるんではなく、前の「~のために~した」、というニュアンスを言う不定詞の使い方、「~に~だって事を~する」、というこの語順とthat節の使い方の感覚を体に馴染ませるという考え方が大事です。

読めばわかるではなく、言えば言えちゃう、という感覚が英会話には必要ですね。アウトプットアウトプットです!

 

しかし象使いも色々大変ですね。象はとても神経質っていいますよね。

 

本日は以上です。

 

 

森のモンスターの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=N8JiAPFxAek

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

1人の少年がマスターに弟子入れを申し入れ、マスターの教育をしっかりと受けました。そしてマスターの一番の弟子になりマスターのもとを卒業する事になり、卒業祝いに武器を授かりました。

彼は家へ帰る途中、のろわれた森を抜けていきました。途中でそれをみかけた男達は、森には誰でも殺してしまう恐ろしいモンスターがいると忠告しましたが、この少年は自身に満ち溢れ、恐れ知らずでした。

そして彼は森で恐ろしいモンスターに出会うのでした。

~要約終わり~

 

teach me everything I need to know(0:10)

英語らしい表現の一つです。everythingが関係代名詞の先行詞になっていて、私が知る必要がある→全ての事、という意味にしているんですね。

follow my orders(0:18)

orderは指示といニュアンスでfollowは従うですね。followは英会話では頻繁に使われ、このように~に従うというニュアンスもあれば、日本語でいうフォローに近い、follow meのようについてこい、というニュアンスでも使えますね。

 

all he knew(0:30)

これも先に触れた、関係代名詞の表現で、彼が知っていた→すべてのもの、という形になっているんですね。allを先行詞にした英会話の表現は無限にあり、all you have(あなたの全財産、もっているもの)や、ビートルズの名曲all you need is loveなんかも定番の言い回しですね。

ビジネス英会話なんかですこし気の利いた言い回しだと、All you have to do is~で、~しさえすればいい、というニュアンスにできます。

 

as a special gift(0:44)

asは~として、という意味でしたね。過去の記事でも取り上げています。

you can go back to your home(0:48)

家に帰るという言い方は意外と色々ありますよね。go homeでもいいですし、come homeでもいいですよね。ただ、come homeはcomeと言っているだけあって、帰ってくる、というニュアンスですよね。英会話では色々な表現が使われるので注意して聞くとおもしろいものです。

on his way home(0:55)

~の途中という言い方で、on one’s wayという英会話定番の表現があります。過去の記事で詳しく触れています。


don’t go through(1:02)

throughは抜ける、通る、という意味で、go through ~で、~を通り抜けるというニュアンスになりますね。プリンスは森に行くのではなく、森を通り抜けるのでここではgo throughが的確ですね。go to forestだと森に行く事が目的になってしまいます。

 

as fearless as a young lion(1:13)

幼いライオンと同じくらい怖いもの知らず、というニュアンスですね。おもしろい英語表現ですね。as ~asのなどの比較級の表現はアデュールのブログでも1度触れています。


kept walking(1:25)

keepは動名詞とくっつく動詞の代表作でしたね。赤ずきんの記事や、Rosaの記事でも取り上げています。


with a head(1:38)

人や物を表現する際にwithで表現する事がしばしばあります。君がすきなのどの子?といわれて、ほら、あの子だよ、きれいな目をしたあの子!なんていうときに、The one with beautiful eyes!なんていえますね。王様の記事や、もりの記事でも取り上げています。


a huge belly(1:57)

bellyはおなか、という意味でしたね。過去の記事でも取り上げました。

 

なんかかわいいモンスターです笑。

 

本日は以上です。

 

 

ライオン対ジャックルの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=FdC1wkQT79o

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ライオン:この洞窟に何か動物が住んでいやがるな。陰に隠れて襲ってやろう。

ライオンはしばらく待ちましたが何も出てきませんでした。

ライオン:きっと今は出掛けているんだ。もう少し待とう。

その洞窟はジャックルのスミカで、しばらくするとジャックルが帰ってきました。ジャックルは洞窟の前で足跡に気付きました。

ジャックル:なんだこの足跡は?この大きさからするとライオンか虎に違いない!

~要約終わり~


behind the bush(0:09)

behind~で~の後ろ、という意味ですね。超基礎英単語です。behindは物理的な表現が多いですが、cheat behind his backみたいな言い方で、彼に隠れて浮気する、なんて表現もあります。この場合は後ろというのが背後、みえないところで、というニュアンスになっているんですね。


till the animal comes out(0:13)

tillはuntilと同義語ですが、tillは口語的なんですね。英会話ではtillが頻繁に使われますが、ライティングでは使われることはないと考えていいと思います。といいつつ、untilも普通に会話の中で使います。tillのほうが感覚的にくだけている程度です。

 

pounce on(0:13)

~におそいかかる、という表現ですね。

 

waited for(0:27)

wait forは~を待つ、という表現ですね。waitは前置詞forとセットで覚えてもらいたいですね。超基礎英会話表現です。

 

there is no one inside the cave(0:35)

英語らしい表現ですね。there is~で、~がある、いるという表現でそこにno oneやnothingを置くことで、誰もいない、何もないとう表現にできるんですね。there is nothing I can eat here.ここには食べられるもが何もない、みたいな感じで文章が作れます。


I’m sure ~(0:50)

英会話で定番中の定番表現、~は確かだと思う、~は確実だ、という表現ですね。I’m sure he loves me(彼は私の事を愛しているはずよ), I’m not sure if she loves me(彼女が僕のことを愛しているかどうかわからない)みたいな感じですね。


as he was about to enter the cave(1:41)
about to doは今からまさしく~するところ、というニュアンスで英会話で頻出表現です。I was about to go to bed. What’s up?(もう寝ようとしてたとこだよ。どした?)みたいな感じですね。過去記事でも取り上げています。

 

he noticed the footprints(1:44)

footprintは足跡ですね。fingerprintが指紋。以前の記事でも一度触れています。

 

ジャックルはこの後どうするんですかね?

 

本日は以上です。

 

 

ヤギの前世の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=DA-WQH-fZhs

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

召使:入浴中、ヤギが笑い出し、しばらくすると泣き出しました。なぜ泣いているのか聞くと、彼はあなたの事を考えたからだといいました。

導師:おろかなヤギめ、なぜ泣いていたのだ。

ヤギ:あなたは私をいけにえにするのですね。入浴中に自分の前世を悟りそれがわかりました。前世では私はあなたのような立場でヤギを殺しました。そして私はおろかなヤギとして生まれ変わりました。でも今殺されることで前世でヤギを殺した罪をつぐなえるのですからとても嬉しくて笑っていたのです。

導師:ではなぜ泣いていたのか?

ヤギ:あなたが私を殺すことで、私と同じ様にあなたもヤギに生まれ変わり、誰かに殺されることになるからです。

召使と導師はそれを聞いてとても驚きました。

~要約終わり~

 

after a while(0:13)

しばらくして、という英会話定番の表現です。a whileは不確定の一定期間を指します。

Why he was crying(0:18)

なぜ彼は泣いているのか、という意味ですね。語順がwhy was heになっていないのかというと、間接疑問文だからですね。文の中に疑問詞がまぎれこむパターンですね。英会話を習っている方には絶対にマスターしたい表現です。過去の記事でも取り上げています。

 

Because he thought of you(0:20)

think of 人、で、人の事を考えるという表現です。意外と使えない表現の一つではないでしょうか。他にもhear of ~で、~について聞くという表現で使えます。前に海外ドラマでみた1シーンを今思い出しました。2人の人が近くにいるひとの事について、こそこそ話をして、彼に聞こえないようにしなきゃね、と言ったときに、その彼が「もう聞こえたよ」という時に、I heard of itと言っていました。そんな感じですね。

 

The Priest was annoyed(0:26)

annoyは、~をいらいらさせる、という意味で、ここでは受身形になっているので、させられたんですね。

 

You stupid goat(0:30)

stupidはおろかな、という意味ですね。大人な会話では絶対に使いたくない単語です。以前の記事でも取り上げています。ちなみに文章に導師がないですね。ここにはYou (are)が隠れているんですね。口語では文法はしばしばめちゃくちゃになります。私の友人はたまに私に対して、You idiot!なんていいますがこれもbe動詞が隠れています。誤解のないように言っておきますが、大親友ですからね笑。この表現かなり強めの意味なので笑。

What made you laugh and cry(0:35)

これはすごく英会話らしい表現ですね。英会話学習者の方が大好きな(笑)使役動詞makeです!make you laughでyouをlaughさせる、という形になっているんですね。makeは強制の意味が強く、letは許可の意味が強いという形で中学校のときに習ったのではないでしょうか。使役動詞は以前にも豚さんの記事亀の記事クリントン国務長官の記事でも取り上げています。

 

sacrifice me today(0:41)

sacrificeは犠牲にする、という意味です。これは人を犠牲にするというそのままの使い方でもいいですし、時間やお金を犠牲にするという日本語と同じ様な使い方もできます。Don’t sacrifice your time(時間を犠牲にするな)。


servant(0:50)

使用人、召使、従業員などの意味です。serviceの変化形なのがわかりますかね?公務員なんかはpublic servantと訳されたりしますよね。

and will be killed by someone else(1:30)

殺されるの未来形なのでwillがつき、助動詞の後ろだから原形のbe動詞になっていますね。そして他の誰かに、というsomeone else。someoneなら誰かですが、someone elseにする事で、「他の」というニュアンスを強めます。誰かにものを頼まれて、他の人に頼んで、という時はask someoneでは少しぎこちなく、someone elseにした方がいいですね。微妙なニュアンスです。

 

すごい話ですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

悲しいカラスの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=F0WZmrhHGKg&feature=relmfu

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

この場所はとてもきれいな場所だけで、僕達以外誰もいないね。

そうね。友達がいないのは寂しいわ。

でもお昼時には色々な人に会えるよね。それに、心配しなくても数日後にはたくさんの家族がくるよ。

-ある日、彼らがえさを探しに出て帰ったとき、彼らの卵がなくなっている事に気付きました。メスのカラスは悲しみ、オスは卵を探しにいきました。

~要約終わり~

 

peaceful(0:09)

平和、安らぎを意味するpeaceの形容詞の形ですね。英会話では品詞の使い分けはとても大切ですね。

 

did you notice one strange thing?(0:14)

noticeは気付く、ですね。基礎英単語です。そしてone strange thing。thingは事、物を指し、物理的にも概念的にも使われる英会話定番の単語です。strangeな事、という意味ですね。彼はいい事をしたね、という時にHe did a good jobというかもしれませんが、He did a good thingでもいいわけですね。

 

I feel lonely without friends(0:25)

lonelyは孤独で寂しいという意味ですね。aloneも1人ぼっちという意味で使われますが、aloneに寂しい感情は基本的に含まれていません。I was aloneというと、1人だったよ、というだけであくまで1人だったという状況だけを伝えています。lonelyは寂しいんですね。英会話基礎単語ですね。


during lunch time(0:28)

duringは~の間という意味でしたね。前置詞duringに対して、接続詞whileとの対比をイギリス王位の記事や、仙台空港の記事モリの物語で何度も取り上げています。

 

more families will come here(0:39)

頭に比較級のmore?どこかにthanはくるの?そんな疑問がでる文章ですよね。英会話ではとてもナチュラルな表現で、もっとたくさんの家族がくるよ、という意味になっており、「もっと」という意味になっているんですね。Eat more.もっと食べな!なんていうのも同じで、会話の中で必ずしもthanを伴うわけではないんですね。

They both went out(0:47)

彼ら2匹とも、という言い方でthey bothといっていますね。同じ様に英会話ではYou all(あなたたちみんな)みたいな言い方もします。アメリカ南部ではこれを略して、y’allなんて言い方をします。他にはYou twoなんて言い方もしますね。You two did well(きみたちよくやったね)。おもしろい主語ですね。

her eggs were missing(1:28)

~がない、なくなっている、という表現でbe missingという表現を使います。missingは以前の記事でも取り上げています。


What happened to my eggs(1:38)
私の卵に何が起きたの?という意味で卵がどうしちゃったの!という感じの意味になるんですね。以前の記事でも一度触れています。

 

話が途中できれているので、ちょっと変な感じですが笑。英語の勉強には問題ないですね!

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界の話題 > ページ184
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop