世界の話題

Real English

罠をみやぶるサルの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=xF1NQ7UVvKM

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

サルはなぜここにみんなフルーツをとりにこないのか疑問に思い、この場所に何かあると考えました。

近くでそれを狙っていたハンターは、サルを捕まえられない事を不安に思い、フルーツでサルをおびき寄せようとしました。

このサルは頭がよくフルーツは木から落ちるものだと理解していたので、フルーツが自分のところに飛んでくることに疑問を持ちました。そして近くをみわたすとハンターがいることに気付きました。サルはハンターに気付かないふりをして、木に語りかけました。

「キミはいつもフルーツを枝から落としていたのに、僕に向かってフルーツをなげるようになったんだね。君がいままでとやり方をかえるなら僕もキミと同じ様になり方を変えて、違う木からフルーツをとってみるよ」

ハンターはそれをみてくやしがり、サルはさらに続けて、罪のない動物を殺すのはよくないことだと言い、森に帰っていき、ハンターもしぶしぶ帰路につきました。

~要約終わり~

 

 

Why has no one come here(0:05)

現在完了に疑問詞がついている文章ですね。さらに英語らしい表現no oneもついた贅沢な文章(表現間違っていますね笑)。ここまで色々な要素が組み合わさっているとなかなか実際の英会話の中では言えないものです。

so far(0:06)

英会話では定番の表現、so far.今のところ、これまで、という表現ですね。知っていれば日常英会話の中でとても使いやすい表現です。FB創業者の記事でも取り上げています。

 

something was wrong(0:13)

何かおかしい、という意味ですね。日本語でもこういうケースよくあると思いますが、その場合の定番の英語表現がこれですね。もちろん、現在進行形でその物事が起こっていれば過去形ではなく、something is wrongと現在形を使いますね。


trap him(0:32)

trapは罠という名詞のイメージがありますが、このように罠にかける、という動詞としても使えますね。

 

pretty smart(0:44)

このprettyはかわいいという意味ではなく、副詞でかなり、とても、という意味で使われています。ナチュラルな英会話表現の一つです。prettyは他にもナチュラルなニュアンスで使われるケースが多く、過去の記事でも触れています。

 

he pretended no to see him(1:15)

pretendは~のふりをする、という基礎英単語ですね。そしてtoとくっつけて表現するのが定番の形です。不定詞でつながっているので不定詞の疑問文not toの形になっています。英会話ではなかなか咄嗟に作るのが難しい表現の一つだと思います。

 

You used to give me~(1:23)

used to~はかつて~をしていた、という英会話基礎表現です。

You don’t act at all like a tree(1:32)

おもしろい英語の文章ですね。not at allで全く~でない、という表現は中学校の英語で習った方多いと思います。そしてlike~、~のようなという表現を使い、全く木のようでない、というニュアンスの文章を作っているんですね。

likeを好きという動詞ではなく、~のような、という使い方をするのも英会話では定番です。前の記事でも1度書いています。

 

from now on(1:42)

これから、という意味ですがfrom nowより、その先の継続する状態が長い事を連想させます。

 

for sure(2:01)

絶対に、という意味ですね。日常英会話で頻繁に聞かれる表現です。文末に置くのが定番ですが、この表現だけを単体で言うことも可能です。

 

頭のいいサルですね。

 

本日は以上です。

 

池の悪魔とおサル達の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=OXtkYEqs99w

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

池を所有する悪魔が出てきてサルたちは怯えました。サルは池にくるもの全て食べてしまうのかと聞くと、悪魔はそうだと言いました。

しかし、頭のいいボスざるは、悪魔に、私達を食べさせる事はしないし、さらに、竹のストローを使って水を飲ませてもらうと言いました。あわせて、池は悪魔のものではないともいいました。

そして彼らは竹のストローでうまく、水を飲むことができ、悪魔は悔しなり池の中に隠れました。

サルたちはそれからまた他の場所に行きました。

~要約終わり~

 


sitting around(0:06)

のんびり過ごす、くつろぐ、みたいなニュアンスで使われています。aroundは周辺を意味する前置詞という事で以前の記事でも書いていますが、動詞の後にaroundをつける表現が英会話にたくさんあります。hang around(ぶらぶらする)、mess around(ぶらぶらする、騒ぐ、はしゃぐ)、そしてあたりを歩くという意味でwalk aroundなんかは定番ですね。


owns this pond(0:27)

ownは所有するという意味ですね。以前の記事でも取り上げています。日本語のオーナーはownerでここから来ていますね。

Do you eat whoever goes into the water?(0:32)

代名詞whoeverは英会話の中では超定番表現で~するのは誰でも、~した誰か、という意味になります。後ろに関係代名詞節などがくるのが定番で、三人称単数扱いするため、後ろに続く動詞が主語に連動して変化していますね(goes)。過去記事にも取り上げています。

 

I eat them all(0:43)

全て食べる、という意味ですね。英語ではこのように動詞+対象物の目的格+allで対象物すべてを~する、という言い方を頻繁にします。

 

keep remained calm(1:04)

英語らしい表現ですね。calmであることをkeepしたという構造になっています。calmは静かな、落ち着いたという意味になります。落ち着けよ、というときにはcalm down、ですよね。基礎英単語です。

 

let you eat me(1:09)

英会話定番の使役動詞letです。let’s go. Let it be.など英会話を習っていない人にも身近な英単語の一つですよね。過去にも亀の記事クリントン国務長官の記事でも書いています。

 

And yet(1:15)

まだ、かつ、という意味ですね。yetは現在完了の経験の表現でくっつくのが定番ですが(まだ~した事がない、もう~した)ですが、このような表現でも使われます。基礎英単語の一つです。

 

anyone who has seen(1:46)

関係代名詞のwhoと現在完了have+過去分詞が合体していますね。~した事のあるものは、という意味になっています。また、この文章の動詞knowはanyoneに連動してknowsになっています。TOEICでもよくありますが、主語が何なのかをすばやくみつける力が英語には問われます。

Nothing is yours(2:17)

noやnothingを文頭に置いた英会話お決まりフレーズですね。ドイツの空港の記事でも取り上げています。

 

hid himself(2:47)

hidはhideの過去形でした。不規則動詞の一つです。

 

another place(2:52)

anotherはan otherがくっついたもの、つまり単数ですね。なので、他の色々な場所ではなく、他のどこか1か所を指すんですね。英会話では定番の単語の一つです。

 

頭のいいお猿さんたち。

 

本日は以上です。

 

 

ジャックルとライオンの友情の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=E5VvsNW5Lls&list=PLB786F7762905C066&index=13

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ライオンはジャックルに一緒に住もうと提案しました。

それからライオン一家とジャックル一家は一緒に住み、ライオンとジャックルは狩りも一緒にしました。

ある日、メスライオンがメスジャックルに彼らとの生活に不満を告げ、起こったオスジャックルはオスライオンと話しました。ジャックルとライオンは長く放し、お互いの友情を確認した上で、別々に暮らすことを選びました。

その後も2匹の強い友情の絆は切れることはありませんでした。

教訓:自分の家族にも、自分の親友に対し、自分と同じレベルの友情関係を求めるべきではない。

~要約終わり~

 


Don’t go anywhere(0:06)

どこにも行くな、という意味ですね。anywhereとsomewhereの違いは?

これは英会話においてとても重要なポイントです。something,anything, someone,anyoneも全て同じルールで、肯定文に使う場合は、some、否定文、疑問文に使う場合はanyというのが基本のルールです。

I have somethingに対して、I don’t have anything、I know someoneに対し、I don’t know anyoneという事ですね。


The Jackal accepted the offer(0:18)

acceptは受け入れるという意味ですよね。オファーを受け入れるというのは定番の言い方ですね。

 

They lived happily(0:26)

英会話で頻繁に出てくる形容詞happyの副詞の形、happilyです。形容詞では使えても副詞では意外と使えないものです。


became furious(1:10)

furiousはあまり英会話の中では聞かないですよね。angryの更にangryな状態という感じです。憤慨している、という感じですね。


express his anger(1:16)

angerは形容詞angryの名詞刑です。形容詞では使っても名詞ではあまり英会話の中で使い慣れないものだと思います。でもこのように怒りを表す、怒り、喜び、悲しみ、みないな表現をする時になどには出てくる表現ですよね。


You should have told me(1:36)

should+have+過去分詞で、~すべきだった、という英会話定番の表現です。口語ではshould haveはshouldaという発音でしばしば言われます。確かにshould haveて長いですもんね。似たような表現にmust +have+過去分詞(~だったに違いない)、口語ではmustaという発音でしばしば使われます。過去にも神様の記事検索エンジンの記事で取り上げています。

 

What are you saying(1:52)

なにいってるんだ?という英会話定番の表現です。

 

I know you are sincere(2:27)

sincere。あまり英会話で使い慣れない表現かもしれませんね。誠実、まっすぐな、という意味ですが、英語の結辞にSincerelyと書いているのは一度はみたことがありませんか?

 

stay apart(2:39)

apartは日本語のアパートではなく、離れて、別々で、という意味です。ビジネス英会話ではApart from the issue,(この問題はさておき・・・・)みたいな言い方をできるかもしれませんね。

 

You have always been a good friend to me(3:36)

現在完了の継続の形を使っていますね。そしてto meというのが英語の使い方っぽくていいですね。

 

サバンナの友情。かっこいいですね。

 

本日は以上です。

 

ジャックルから学ぶ王様の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=jESYY5q02Do&list=PLB786F7762905C066&index=19

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

王様は外の世界で何か新しいものをみてみたい、そういって他の国にでかけました。

出発の日、午前中は森の中をすすみ、しばらくして、ぶどうを食べながら少し休みました。

すると、その王様の行動を終始みているジャックルがいました。そして王様が落としたブドウに近寄り必死で食べようとしました。すると、1房の中の1粒が転げ落ち、ジャックルはその1粒を追いかけましたがみつけられませんでした。気付くと他のブドウも色々なところに転がって消えていました。

それをみた王様は、小さなものを追い、大切な大きなものをなくしたおろかなジャックルのようにはならない、と思い、自分の大切な国に帰っていきました。

~要約終わり~

 

 

something new(0:09)

何か~という英会話定番の言い方ですね。後ろに形容詞を置き、something interesting(何か面白いこと)、something crazy(何かめちゃくちゃなこと)、something spicy(何か辛いもの)、など使い方は無限にありますね。


instead(0:43)

かわりに、という意味ですね。超基礎英単語です。instead of~で、~のかわりに、という言い方もできますね。

whole morning(0:58)

wholeは全体の、一体の、という意味ですね。Wholeは英会話にはとてもよく出てくる英単語の1つで、NHLの記事や、クリスマスの記事でも取り上げました。

 

After this(1:03)

英会話らしい表現ですね。英会話ではafterの後に単にthisやthatなどで表現することがよくあります。例えば、I talked with my sister this morning.  After I talked with her, I went shopping. これでもいいんですが、talk withのくだりが2回でてますよね。こんなときは繰り返さずに、After thatなんかでいいんですね。シンプルに。

for a while(1:05)

これも定番の英会話表現の一つです。しばらくという意味ですね。はっきりとした時間を言わない、もしくくは言いたくないときはこの表現がぴったりですね。

 

the things done by the king(1:30)

王様がやっていること、という意味ですね。文章をしてはdoの過去分詞形doneが使われているので、王様によってされた事という作り方ですが、日本語に訳すなら、王様がやっている事、といいますよね。

What a stupid Jackal(1:58)

なんてバカなジャックルなんだ、という意味ですね。英語の感嘆文は何度も取り上げています。かめの記事バケツの記事や、王様の記事話す鳥の記事などもあわせてみてみてください。

 

When he attempted(2:04)

attemptはtryと同じ意味合いで使えますね。以前の記事でも取り上げています。

 

lost much to gain little(3:05)

少し難しいかもしれませんが、少しのものを追って、たくさんのものを逃すといっているんですね。

enjoy what I have(3:12)

関係詞whatが使われています。英会話定番の表現です。以前にも別の記事で取り上げています。

 

Thus, the king went back to(3:20)

Thusはそういうわけで、という意味ですね。口語ではあまり使う表現ではありません。そして自分の国に帰るという表現。帰るという言い方は意外と英会話初級の方がモゴモゴするところです。go back to、go home、come comeなど聞き覚えはあるけど、いざ会話になるとどれをどう使うか分からないという方が英会話初級の方には多いです。以前別の記事でも取り上げています。

 

王様、大切な事を学びましたね。

 

本日は以上です。

 

 

サルの知恵の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=-eI7QtYi7rA&playnext=1&list=PLB786F7762905C066&feature=results_main

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

サルは牛達を森に連れて行き、草を食べさせました。そしてそこからお金持ちにミルクとバターとチーズを持っていきました。

ある時、サルは森の中の恐ろしい虎の存在に気付き、牛達を安全な場所に避難させました。

ある日、オーナーはサルを呼び出しなぜ多くのミルクやバターを出せるようになったのか聞きました。サルは、牛達は安心した環境にいることで、沢山のミルクを出す事ができると言い、虎の危険にさらされている環境はよくないと告げました。

虎はとても凶暴で飛んでいるswanさえ捕まえると言いました。

~要約終わり~

 

 

the monkey took the cattle to(0:07)

~を~に連れて行くという英会話定番の表現が、take 人 to 場所、ですね。I’ll take you to the hospital.みたいな感じですね。連れて行く、案内するなんていう表現は超基礎表現ですよね。

 

the milk, butter, and cheese(0:16)

英語では普通はある物事を並べて表現する時には最後の単語の前にandやorをつけるんですね。A,B,C and DやA,B,C,D or Eみたいな感じですね。

 

It just so happened(0:19)

~がたまたま起こったという表現です。


frightening situation(0:23)

動詞を分詞化して形容詞として使うパターンです。英会話では頻繁に用いられます。今回は、frighten(怖がらせる)させているのはそのシチュエーションで、怖がらされているのがサルと牛ですよね。なのでfrightening situationとfrightened monkeyという使い分けになるんですね。

 

kept the cattle in constant fear(0:49)

keep ~in fearで恐ろしい状態をkeepさせる、という使い方がされています。英語らしい表現ですね。

 

more quantity of milk(1:08)

quantityは量、qualityは質です。2つの音が似ているのでよるこ2つの単語を比較して英語では表現されます。

 

a friend of mine(1:41)

私の友人の1人、という言い方ですね。

 

made dinner of her(1:51)

herでdinnerを作ったという表現ですね。

 

すごい虎ですね笑。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界の話題 > ページ182
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop