世界の話題

Real English

とらわれた母の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=bbA7r0gNGwk&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

KadruとVinataはゲームをしましたが、Vinataは途中でめまいがし、ついにゲームに負けてしまいました。VinataはKadruの異常な喜び様に驚きなぜ喜んでいるのか聞きました。Kadruは最初に言ったとおりゲームに負ければこの家から出られないと言いました。そしてVinataを地下の牢獄に放り込みました。

それを聞いたGarudaはすぐにKadruのところで向かいました。

~要約終わり~

 

 

Everytime Kadru rolled the dice(0:04)

このeverytime ~というのは~する時はいつもという英会話定番の表現です。そしてサイコロをふる、の定番表現、roll the diceですね。rollは転がる、転がすという意味ですよね。

 

She was able to climb the ladder(0:09)

be able toはcanと同義語で中学校で習いましたね。どちらも英会話基礎表現です。細かくみるとbe able toのほうがよりspecificな特定のシーンで使われるとよく説明されます。今回のようにある特定の物事にはbe able to、もっと広い意味にはcan、例えばI can always help peopleなんかですかね。

 

came down through(0:16)

throughは~を通って、通過してという意味ですね。英会話にはとても使い勝手のよい英単語の1つだと思います。

She was feeling dizzy(0:20)

めまいがするという定番の表現ですね。sickでもなく、nauseousでもなくdizzyです。

play further(0:21)

furtherはfarの比較級で、距離的な意味とあわせて、時間や概念的な意味で使われます。FB創業者の記事や、サッカー選手の記事で触れています。

why do you get so excited?(0:43)

自分自身がexciteするときはI am excitedか、I get excitedですね。exciteさせてくれるものを主語に置くときは、It is excitingです。The show was very exciting, so I was very excitedという事ですね。どちらも英会話では頻繁に使われます。王位継承の記事でも取り上げています。

 

You can never leave(0:50)

neverは強い否定を意味し、leaveは去るという意味でした。leaveは人、物が残るという意味でも使われる英会話超定番の動詞です。カメと鳥の記事Rosaの記事バラの記事プリンセスの記事Your Handsの記事カナダ議員の記事お医者さんの記事などでも何度も取り上げています。


You have cheated me(1:20)

cheatは裏切る、浮気する、カンニングする、など色々なケースで使われる日常英会話基礎英単語です。

 

lock her up(1:34)

閉じ込めるという言い方ですね。upがついているのがなんとも英語らしいです。

is missing for the past two days(2:25)

行方不明という意味でmissingが使われています。過去にもメキシコの学生の記事や、カラスの記事ピアニストの記事アルゼンチンの記事で書かれています。for the past two daysは過去2日間という言い方で英会話ではとても頻繁に使われます。

 

さてこれからどうなるのでしょう。

 

本日は以上です。

 

 

アムリタを求めての動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=6TUnxcPv918&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

GarudaはGuruにアムリタのありかを尋ねました。GuruはGarudaに丘の後ろの火の海の中の2匹のヘビがいる大きな車輪というメッセージを伝え、Garudaは早速そこへ向かいました。

火の海を目の前にしてGarudaはしばらくそこを見つめていると、たくさんの天人が目の前に現れました。彼は天人と闘い、ついに彼らをおいやりました。

Garudaは深い悲しみにひたり、Vishnuの神に祈りました。母を助けるために、この火の海を越え、アムリタを手に入れさせて欲しいと。

~要約終わり~

 


Whatever it is(0:02)

それがなんであろうと、という意味の表現です。英会話でも頻繁に聞かれます。

 

these are nothing to me(0:05)

こんなのどうってことはない、という言い方ですね。とれもナチュラルな英会話表現ですね。

tell me where it is(0:13)

間接疑問文ですね。語順がポイントです。ジャックルの記事クリスマスの記事豚の記事ライオンの記事オーストラリアの記事ヤギの記事本当の愛の記事などで取り上げているので色々な間接疑問文に触れてみてください。

 

behind this hill(0:20)

この丘の後ろに、という意味ですね。後ろはbackは分かってもbehindがすぐに出てこないのが英会話初級の方に多い傾向です。背後というイメージですね。バスの記事カナダ議員の記事ライオンの記事BAZさんの歌の歌詞にも出てきました。

 

snakes which guard(0:35)

関係代名詞が使われていますね。先行詞snakesを説明する表現がwhichの後に続いています。


in a second(0:46)

おもしろい表現です。secondは野球のセカンドをイメージできますが、この単語は秒という意味もあります。なのでa secondは1秒、そしてin a secondというのは1秒と言う短い時間と言う形で、すぐに、という意味を形成しています。日常英会話でもしばしば使われます。

日本人でもいますよね。すぐに終わらせろ!というのを5秒で終わらせろ!なんていう人。笑。

 

thought for a while(1:21)

for a whileはしばらくの間という意味ですね。ジャックルの記事リスの記事でも出ています。

 

a group of(1:30)

言えそうで言えなさそうな表現、~の集団、という英語の表現。英会話でも頻繁に使う事ができますね。

 

were knocked down(2:03)

格闘技でいうノックダウンですね。これをノックダウンされるものを主語にすると、be knocked downになります。

 

さて、この続きは。

 

本日は以上です。

 

 

王女と悪魔の戦いの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=yQYlNe3GQQc&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

Kirishnaの王女はNarakasuraを呼び出し、闘いをはじめました。Narakasuraはとても強く、王女の矢を粉砕し、王女はついに彼の力に耐えられず倒れてしまいました。Garudaは彼女の顔に水をかけ、彼女の意識を取り戻させました。

続いてKirishnaがNarakasuraと闘いをはじめましたが、Kirishnaが突然倒れました。彼は意識を失ったふりをして、王女の怒りのパワーをNarakasuraにぶつける事を考えました。王女は怒り、Narakasuraに立ち向かうのでした。

~要約終わり~

 

 

Come out(0:06)

出て来いという意味ですね。comeは来るですが、outが出てくるイメージを付け出します。英会話基礎表現ですね。

suddenly(0:12)

突然という意味ですね。超基礎英単語です。All of suddenなども同じようなニュアンスで使われます。


stood in front of(0:14)

in front of~で~の前というのは中学校で習った基礎英熟語です。人前でならin front of peopleですし、今回のよう物理的に~の前という意味でin front of our buildingなどでも当然頻繁に使われます。

 

How dare(0:23)

よくも~できるね、どうして~するんだ、というニュアンスです。おもしろ表現ですね。しなみに疑問詞howがついていますが、それに続く文章は肯定文の語順になっているところに注目です。Whyと同義のHow comeも同じ形をとりますね。How come you mentioned that?(なんであの事についていっちゃったんだ?)。ナチュラルな英会話表現の定番であるHow comeは絶対に覚えたいですね。


smashed the arrow(0:42)

smashは壊したり、スポーツでもスマッシュと言うように一撃を意味しますね。arrowは矢を意味し矢印もarowでOKですね。

 

A severe fight(0:47)

severeは見た目は難しそうですが、日本語で言うシビアです。となれば意味は分かりますよね。


bear the power(1:02)

bearは熊さんです。

でもここでは違う意味で使われていますね。動詞の耐えるという意味です。英会話定番の単語で、話を聞いてもらいたいときや、少し時間をもらうときなどに、bear with meなんて言われます。


regained consciousness(1:06)

regainは回復という意味ですね。栄養ドリンクのリゲインでお馴染みの英単語です。そしてconsciousnessは意識という意味ですね。nessがついているので名詞の形ですが、nessを外した形容詞の形でも頻繁に使われます。

あわせて接頭語unをつけて無意識という使われ方も英会話の定番ですね。She’s unconsciousで、彼女は意識がない、という意味になります。


Garuda was shocked(1:40)

ショックを受けたという意味ですね。注意したいのはGaruda shockedではなく、was shockedになっているところです。shockはショックを与えると意味で、主語にショックを受けた人を置くなら、was shockedにします。英会話では頻繁に聞かれる表現ですね。


kept quiet(2:01)

keep 形容詞or副詞は英会話で頻繁に使われる形です。keep warm(暖かくする)や動名詞を伴うkeep talkingなども定番です。


Krishna acted(2:2)

actはactor(俳優)、actress(女優)の動詞の形ですね。過去の記事でもactを1度取り上げています。


except for(3:00)

except forは~を除いてという定番の英熟語ですね。覚えておきたいです。同じ意味で後ろに文章を続ける事ができるのが接続詞のunlessです。どちらも超頻出表現です。

 

さてこの続きはどうなるのでしょうか。

 

本日は以上です。

 

 

夫人の争いの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=mh5Nc6wsP-k&list=PL114721FCD99EDED0&index=187

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

あるところに、美しい場所がありました。

クジャクは踊り、ウサギは飛び回り、花は一面に咲き乱れています。Garudaはその場所に降り立ち、そこで彼の母Vinataは花のアレンジメントをして彼を待っていました。彼は母親に自分に与えられた力を感謝し、また彼女は彼が空を飛び回る光景をみて彼を誇りに感じました。

そんなある日、Sageの第二夫人、Kadruが彼女を訪れました。彼女は常に第一夫人のVinataを殺す機会を見計らっており、祝いを装い、彼女を家に招待しました。Vinataはそこに行く事に気乗りしませんでしたが、しかたなく出かけ、彼女の家に入り、彼女と会いました。

~要約終わり~


danced around(0:06)

動詞の後にaroundをつける形が英会話では頻繁にみられます。walk around(あたりを歩き回る)、look around(周辺を見渡す)などがありますね。他にも過去記事でいくつか取り上げています。

 

Fresh flowers(0:08)

freshは新鮮なという意味で日本語ではフルーツや野菜をイメージしますが、英語では新しいという意味で頻繁に使われるため、例えば、さばきたての鶏肉ならフレッシュチキンと言いますし、とれたての肉はfresh meatです。英会話ではfreshは頻繁に出てきますね。

all over the place(0:10)

辺り全体にという意味ですね。all over the worldなんていうのは英会話定番の表現ですよね。

for the prayers(0:21)

prayはプレイボールのplayとは違います。祈るのprayですね。lとrの発音の違いのため、日本人には聞き分けがかなり難しいと思います。

 

was happy to(0:30)

英会話をはじめれば一日目には覚えてみらいたい言い方、~できて幸せ、嬉しいという言い方ですね。toのあとは動詞の原形を持ってきて不定詞の形にします。happy to come hereなど。

 

unlimited powers(0:45)

接頭語unを置いて、限度のないという意味にしていますね。SNSの記事昨日の記事や、ロンドンの記事で頻繁に取り上げられています。

was proud to(1:05)

be proud of (名詞)が定番の形ですね。I’m proud of you!(キミを誇りに思う)。そして今回のようなto+動詞の原形で続く形だと~することを誇りに思うという形ですね。英会話の中で頻繁に言う事はなくとも、映画やドラマなどではしばしば聞く表現です。覚えておきましょう。スペインの記事FB創業者の記事プリンセスの記事、副詞の形で郵便局の記事でも書いています。

 

was decorating herself with(1:25)

彼女自身を~でデコレートするという意味ですね。

 

the head of(1:34)

headは頭で、またチームや団体のトップのこともheadという言えますね。今回のようなパターンです。そしてコーチのトップをスポーツではヘッドコーチなんて言いますよね。これも全てこちらの英単語ですね。

a right opportunity to(1:44)

rightは英語では正しい、右、権利、など色々な意味を持ちますね。英会話の中ではどれも頻繁に聞かれます。ここでは適格なという意味で使われ適格なタイミング、機会と表現しています。物事にはどんな事でもタイミングがありますよね。そんな時にはright opportunityを使えますね。


better avoid going(2:25)

avoidは動名詞を導く代表的な動詞でした。

I am totally confused(2:29)

ナチュラルな英語表現です。よく分からなくなった、どうしたらいいのか分からない、混乱した、というニュアンスで頻繁に使われます。

 

この続きはどうなるんですかね。

 

本日は以上です。

 

 

漁師と鳥の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=ga_hYxiBXxM

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

王様はKahaの秘密を知る為、漁師に話をさせ、もしKahaをとらえれば、王国の権利の一部を漁師に譲渡すると提案しました。

漁師はその提案に乗り、王の側近と共にKahaを捕らえようとしましたが、Kahaは彼らに捕らえられず、漁師をKahaの足にしがみつけたまま、飛び立ちました。

Kahaは漁師が裏切った事を叱責し、漁師は謝罪しました。そしてKahaは最後に漁師を家の下に落とし、そのまま飛び立ちました。

~要約終わり~

 

 

he is not sharing(0:13)

shareは日本語でもシェアという単語で使われますよね。共有するという意味でここでは情報を共有するという意味で使われていますね。

right away(0:16)

今すぐにというナチュラルな英会話の表現の一つです。過去の記事でも取り上げていました。right nowと一緒に覚えておきたい表現です。

 

personally(0:41)

個人的にという意味ですね。英会話では頻繁に聞かれ、使い方は日本語と同じように使えます。

take whoever you want with you(1:04)

人を連れていく、という言い方の動詞はtakeです。your handsの記事で書きました。そしてこのwhoeverは誰でも、という意味ですね。そしてそれを後ろから修飾する文言「おまえが連れて行きたい」をつけ、誰でも連れて行きたいやつを連れて行け、というニュアンスになっています。サルの記事王位継承の記事でも書いています。

 

his men(1:05)

his menは彼の召使という意味ですね。これは現代社会でも頻繁に英会話でつかえる表現で、上司が自分の部下たちの事をmy peopleなんていったりもします。ビジネス英会話のなかで、うちのチームには3人のスタッフがいます、という時にI have 3 peopleなんて言ったりもします。

 

all that you’ve done for me(1:35)

英会話のナチュラルな表現です。私にしてくれた全ての事という意味で関係代名詞が使われていますね。友人や仕事をしばらく手伝ってくれた人などに言えますよね。allの代わりにeverthingなんかも使います。

reluctant to accept(2:03)

reluctantはあまり前向きでない、渋る、という意味なんですね。基礎英単語です。

 

by the time(2:56)

~の時という英会話定番のフレーズです。その後ろに文章がきているのでその文章をしたtimeという構文になっているんですね。

 

おっきい鳥です。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界の話題 > ページ180
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop