世界の話題

Real English

新しい生命の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=T9qTcwBYa6k&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

NardaはIndraにQueenを自分がAshramまで連れて行くと伝え、その場を去りました。そしてNardaはVishnuの神から生を授かった新しい子の誕生をQueenと共に待ちました。

~要約終わり~

 

 

should be taught(0:13)

teachの過去分詞の形を使い、受身の形になっています。そしてa lessonで続いていますね。teach a lessonは「物事の何たるかを教える」というような意味でgive him a lesssonという形でも使われます。罪のないものを傷つける、の記事ジャッカルの記事母親奪還の記事アドバイスの記事でも取り上げています。


right way(0:15)

正しい方法、手段という意味です。wayは英会話を習いたての方は「道」というイメージがまだまだ強い方が多いですが、やり方や手法というニュアンスがあり、way of thinking(考え方)なんていうのはまさしくこのニュアンスを代表するような表現ですね。


act(0:19)

actは名詞actor、actress、actionの動詞の形です。振舞う、行動するという意味で、act natural(自然に振舞う)、act your age(年相応に振舞う)なんていうのは日常英会話でも聞かれそうですね。罪のないものを傷つける、の記事パキスタン男性の記事王女の戦いの記事サルの記事でも取り上げています。

 

till(0:45)

tillはuntilの口語バージョンですね。実際の会話では日本語でもそうですが、短い表現が常に好まれますよね。勇敢な王の記事イギリス統治下の記事カメと鳥の記事ジャッカルとライオンの記事でも取り上げています。

 

little one(1:30)

おもしろい表現ですね。little oneは小さいもの、つまりお腹の中の子供の事を指しています。oneは英会話の中では頻繁に使われるもので、2つのもののうち、一方を指差すときには「this one」という言いますし、the one behind the table(その机のうしろにあるもの)みたいな言い方も英会話では考えられそうですよね。

このoneは代名詞としての機能をもっているんですね。

 

days passed(2:18)

日か経過した、という定番の表現ですね。passは実際に目の前を何かが通り過ぎるときにもOne man passed hereなんて言い方もできますが、このように時間軸で過ぎるという言い方もできるんですね。


rule(2:30)

支配、統治するという意味の動詞として使われています。ruleは試合のルール以外にもこのような使い方があるんですね。

 

そしてどうなるんですかね。

 

本日は以上です。

 

 

チャンスの有効活用の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=8VjkMVFM8Zg&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

Haruは美しい鼻を神に求め、妻は富を求めました。Haruは妻をおしのけ鼻を神に求めると夫婦は体中が鼻に覆われました。それを取り除く願いを2度目の願いにすると次は全ての鼻がなくなってしまい、最後の願いでもとの鼻を取り戻しました。チャンスは有効に使わなければ意味のないものになってしまいます。

~要約終わり~

 

 

We both(0:12)

自分達2人ともという意味ですね。bothは両方のという意味ですんが、both of usという言い方でもいいですよね。英語の教科書などではboth ofで習うのが基本だと思います。

 

first ask(0:16)

firstは英会話の中では頻繁に使われます。日本人の英会話初級の方は形容詞としてのfirstは使い慣れていらっしゃるはずです。first question、first answer、first topicなど何でもいいですがこれらは形容詞として名詞の前で機能していますね。

それに対して今回は副詞として動詞を修飾する形をとっています。こちらが英会話初級の方はすぐに出てこない傾向にあります。You can go first(先にいっていいよ)なんていうのは日常英会話では基礎表現ですが、先にどうぞ、なんていうのがfirstとリンクしない人は多いと思います。

 

tried stopping(0:25)

tryは過去形の場合はではすこしやっかいですが、tried toとtried ~ingという形があり、一般的にはtried toの場合はそれを試みた(がうまくいかなかった、実現には至っていない)というニュアンスで使われるとされています。家の交渉の記事理髪師の記事フランス人スパイダーマンの記事Jewelの記事野生動物共存の記事でも取り上げています。

 

nothing but(0:46)

英語独特の形です。前で何もいらないというニュアンスを表現し、後ろでbutで続けることで、but以下のもののみ、~さえあれば、のようなニュアンスになっています。

 

were covered with(0:51)

~に覆われるという英熟語定番の表現です。これはこの1つの形として覚えておきたい超基礎英熟語ですね。インドの記事でも書いています。

 

take them away(1:27)

失くす、という意味ですね。awayはある場所、地点から離れる、消える、離れたというニュアンスを持つという感覚を持っている事が英会話学習者には必要ですね。go awayや、far awayなど色々なシーンで出てきますね。


got back(2:25)

取り戻すというニュアンスで使われていますね。get back 自体は色々な表現が考えられますね。get back to work(仕事に戻る)、get back to you((電話などで)折り返す)などは日常英会話でも定番の形ですね。基礎表現としてこのあたりはしっかりおさえておきたいです。

 

興味深いストーリーです。

 

本日は以上です。

 

 

神に仕えるの動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=8JBHUY-K0nE&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

Naradaは川で溺死した妻と子供達の事を思い涙を流しました。

そこにKrishnaの声が聞こえ、彼に約束を守れるのかたずねました。Naradaはその時自分の幸せに溺れ、他の事を考えられなかった事に気付きました。彼は世は無常で神に仕えることでのみ幸せが得られると気付かされました。

~要約終わり~

 

 

washed away(0:07)

washは洗うという意味で多くの日本人の方は習われたと思いますが、何かを流しさる、という意味でも使われます。この「さる」の部分をawayを使って上手く表現できますね。

 

all of them(0:15)

彼らみんな、という意味ですね。英会話の中では言えそうで言えない表現がこれなのかなと思います。主語としてThey allという形で表現されるものもありますし、目的語として使われるときはthem allという言い方もできます。

それら全てという意味で例えばI ate them allみたいな言い方ができます。


almost mad(0:27)

このalmostは日常英会話でとても微妙なニュアンスを表現する時に使えます。あやうく~するところだった、あと少しで~するところだった、というギリギリのラインまでいってそこには到達していない、というニュアンスで、例えばI almost cried(もう少しで泣きそうだった)。

I almost missed the last train(あやうく終電を逃すところだった)みたいな感じですね。

 

bear the loss(0:32)

lossはなくすという意味のloseの名詞の形ですね。過去形、過去分詞形はlost。不規則動詞の代表的なものとしても覚えておきたいですね。このlossは日常生活ではこのように親族や大切な人を失くした人との会話の中でよく聞かれます。大切な人を亡くした友人などに向かってsorry about your loss(残念だったね。。)という言い方ができます。

父の復讐の記事王女と悪魔の記事でも取り上げています。


have been waiting for(1:08)

一般的な日常生活の中で現在完了進行形を使う形として最も頻度の高い表現がこれではないかなと思います笑。人を待つという言い方かもしれないですし、何か楽しいイベント、機会をずっと待ち焦がれていたかもしれませんし、本当に色々な英会話の中で使われます。


half an hour(1:11)

30分(30 min)という意味の別の言い方ですね。1時間のハーフですよ、という読み方ですね。超基礎表現の1つです。

 

with a heavy heart(2:14)

heavyなハートで、という意味ですね笑。日本語でも心が重いといいますのでこれは英語でも日本語でも同じ発想です。

 

permanent(2:23)

永久の、不変の、という意味です。

 

ためになる話です。

 

本日は以上です。

 

 

娘の決断の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=q6whtxoJ_SQ&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

ある王国の王Sultanはその妻をとても愛していましたが、ある日彼は自分の妻の彼への忠誠心を感じる事ができず彼女を殺してしまいました。彼の暴威に王国はショックをうけました。

そんなある日、王の側近の娘の1人がSultanの妻になる事を申し出ました。妻になりSultanの暴挙を食い止める事でこの国を救おうと考えました。

~要約終わり~

 


ruled the kingdom(0:11)

ruleはゲームのルールですね。ただ、ここでは動詞として使われており、~を支配する、統治する、管理する、というニュアンスでも使われるんですね。おもしろいですよね。

several years(0:23)

数年という意味ですね。a fewやsomeなどは英会話初級の方でも頻繁に使われると思いますが、意外と体にしみこんでいない表現がこのseveralだと思います。


loyal to(0:28)

loyalは王族のroyalと間違いがちですが、会社へのロイアリティなどで使われる忠誠心を意味し、loyalはその形容詞です。LとRの発音の識別が難しい日本人にとってカタカナ英語であれば同じに聞こえますよね笑。ちなみに日本でよくみられるロイヤルミルクティーはRoyalで書かれていますね。ファミレスのロイホさんもRoyalです。イギリス王室の記事王様の秘密でも取り上げています。


was shocked(0:49)

shock自体は他動詞でショックを与える、という意味なので、ショックを受けた人を主語に置く場合はbe shockedにしないといけないんですね。I shock!ではななくI’m shockedになるわけです。肉体的努力の記事王女の戦いの記事賢い木の記事でも取り上げています。

extremely(1:06)

極度のという意味ですね。ネガティブにもポジティブにも使われる常用英単語で、形容詞のextremeとあおわせておさえておきたいですね。チュニジアの緊張の記事サンフランシスコの裸禁止令の記事イギリスの彫刻家の記事NEWSWEEKの決断の記事兄弟と宝石の記事サンタの贈り物の記事でも取り上げています。

 

practice(1:34)

練習する、という意味でお馴染みのpracticeですが、今回のように行い、行動、というニュアンスでも使われるんですね。

 

awful(1:39)

悲惨な、最悪な、という意味の形容詞です。似た表現でawesomeなんて言い方もありますが、これはアメリカなどではawfulと反対の素晴らしいという意味で使われます。似た単語ですが意味はかなり異なります。

 

Have you lost(2:00)

ここではsensesが使われ、頭がおかしくなったのか?という意味で使われています。あまりよい言葉ではないかもしれませんが、日常生活において、このような表現を言いたくなる事はありますよね。世の中色々な人がいます笑。似たような表現でsensesの代わりにmindを使いlost your mind?なんて言い方をしたりもします。

 

すごい話ですね。

 

本日は以上です。

 

 

賢い画家の動画から英語を学ぶ

こんばんは!

 

今日も動画からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

http://www.youtube.com/watch?v=CUjPAH19ZUw&list=PL114721FCD99EDED0

 

※以下要約、並びに英単語、英熟語の解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に動画を制作された方々の公式文章ではありません。

 

~要約~

王は自分の肖像画を3人の画家に描かせました。1人目は王が失明している左の目をそのまま書き、王を憤らせました。2人目は左目を普通の目のように書き王を憤らせました。

3人目の画家は王の横向きの肖像画を描くことで、失明した目から意識をそらす事で、王を喜ばせました。

~要約終わり~

 

 

want you to(0:11)

不定詞を導くwant toは英会話に関わる方ならご存知のはずですが、この間にyouなどの代名詞を入れる事で、その人に~してほしい、という文章にすることができます。I want to eat an apple(私はりんごを食べたい)が、I want you to eat an apple(私はあなたにりんごを食べてもらいたい)になるというわけですね。


be rewarded(0:18)

褒美を受ける、表彰される、という意味で使われています。reward自体は褒賞という意味の名詞にもなります。

be punished(0:20)

punishは罰せられるという意味ですね。名詞の形punishmentとあわせておさえておきたいです。小さい子供は悪いことをしたら怖いお母さんを思い出してI’ll be punishedなんていうかもしれないですよね。悲しいドンキーの記事アウシュビッツの記事不倫の記事でも取り上げています。

 

king with(0:49)

人や物を表現するときに英語ではこのwithを頻繁に使います。a woman with long hair(長髪の女性), a cup with a cute puppy(かわいい子犬が書かれたカップ)などなど。三匹の子豚の記事ココナッツの記事でも取り上げています。

 

making fun of(0:55)

make fun ofで~をばかにする、という定番の表現ですね。あまり日常英会話では使いたくないですし、聞きたくもないですが、こういう表現、生きているうえでは知っておくべきですよね。実際に沢山使われているので笑。イギリス統治下の記事カメと鳥の記事でも取り上げています。


by showing(1:07)

前置詞byは手段をあらわす意味で使われることがしばしばあります。今回は~という手段で私をバカにした、というニュアンスになっていますし、日常英会話で考えればI go to work by carなどのように通勤手段を表現するのは定番ですね。

 

I didn’t mean(1:35)

このmeanはWhat does this word mean?で英会話初級の方は必ず知る英単語、~を意味する、という単語ですね。ナチュラルな英会話では相手が怒ったときに、勘違いしたときに、そういう意味でやったのではありません、又は意図的にやったのではありません、というニュアンスでI didn’t mean itみたいな言い方が頻繁に使われます。ブラジルのCM論争の記事でも取り上げています。

 

賢い画家さんですね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界の話題 > ページ169
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop