世界の話題

Real English

ペルーの議論の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はabc newsからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→abc newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ペルーでの記事のようですね。

 

 

 

exhume

なかなか普段みることのない英単語かもしれませんね笑。ある事実や物事を掘り起こす、という意味の動詞ですね。

 

Peruvian

ペルーの、といったりペルー人を指す言葉ですね。JapanのJapaneseと同じ発想ですね。全てJapaneseのようにまとめてくれればいいのですが、そうはいきません笑。FranceはFrench、ItaliaはItalian、SpainはSpanishのように色々な形に変化していくんですね。

この点では英語よりも日本語の方がシンプルです。

 

accused

accuseは~を非難する、という意味の英単語でした。英熟語集定番のaccuse A of Bという形をしっかりとおさせておきたいです。

絶滅危惧種の不正取引取締りの記事カンボジアのアパレル工場の闘いの記事キューバの刑務所内の記事ベルリンの壁の取り壊しの記事セネガルの火災宗教の記事マラウィの大統領専用機の記事でも何度も書いています。

 

The men

なんか日本語的な発想だとかっこいいですね笑。The menとかいきなり言われると。この冠詞のtheは特定のmenを指す意味で使われている冠詞なので、この冠詞によって、どのmenを指しているのか読者に確実なものにします。普通はわかるだろって話かもしれませんが、それが英語のルールですね。


cemeteries

意外と日常英会話で出てくるけど英単語は覚えていなかった、というのか墓地を意味するこのcemeteryだと思います。今回は複数を意味するa dozenが前にあるので複数形で受けていますね。


Relatives

英会話学習者なら必ず知っておきたい親族を意味する言葉、relatives。核家族化がすすむ日本ではありますが、それでも正月や何かの催しでは親族が集まるものですし、ちょっとした日常英会話の中で使う事は必ずあるはずです。

このrelativesとあわせてrelationship、relatedなどをみておくと知識がより深くなるはずです。アメリカの102歳の挑戦の記事アメリカの誘拐事件の記事世界最年長記録更新の記事ロシアのタバコ規制の記事でも書いています。

 

officials

officialは公式なという意味でオフィシャルページ、とかオフィシャルグッズ、なんて使われ方で日本でも一般的ですよね。この「公」という言葉がそのままofficialにはあり、公務員や政府、自治体関係者などを指したりすることができます。

 

were buried

buryも意外と基礎英単語なものの、日常英会話として使う事が少ない事から覚えていらっしゃらない方が多い英単語だと思います。ホンジュラスの幻の街の記事インドネシアの土砂崩れの記事でも書いています。

 

photograph

この英単語、写真という意味では皆さんしっかり認識されていると思います。日本語でもフォトショットなんていったりしますもんね。ただ、この文章allow A to doというallowを使った不定詞の定番の形をとっていることに注意です。という事はこのphotographは・・・・動詞なんですね。

日常会話ではtake a photoのように名詞的な感覚が強いと思いますが、動詞としての機能も備えているというところがミソです。

 

すごい話ですね。

 

本日は以上です。

 

 

ドイツの驚きの車の記事の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はDaily Mailからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→Daily Mailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ドイツでの記事のようですね。

 

 


left speechless

とても難しい文章ですが、英語ではこのように~の状態にleftされた、という形での表現がしばしばみられます。leave自体は色々な意味がありますが、ある状態にする、維持する、という意味もあり、leave me aloneや、leave something behindなどの形は英会話では定番の形です。

今回は主語がleaveされた、という感覚ですね。そしてspeechlessはspeechに接尾語lessをつけた表現にしています。スペインの失業率回復の記事カンボジアで発見された都市の記事パリでのトップレス抗議の記事唯一の息子の記事でも書いています。


cruising around

cruisingの原型はcruiseですね。日本語ではクルーザーのように船のイメージが強いかもしれませんが車で街をクルージングするという表現もできるんですね。若い人達の中には街をドライブすることを、クルーズするなんて言ったりする人もいますね。

 

I have ever seen

現在完了の形を用いて、これまでみたなかで、という表現をあわらしています。英会話ではお決まりの表現ですね。これまでみた中で一番、これまでみた中で最高の、みたいな表現は会話の中でも頻繁に使われる形だと思います。先行詞をこの現在完了で修飾するこの定型の形を実際の英会話の中でも使えるようにしたいです。


registration plates

ナンバープレートですね。registrationは登録、登記を意味する英単語で、動詞のregisterとあわせて英会話学習者ならしっかりとおさえておきたい英単語です。新しい金鉱の記事スペインの失業率回復の記事ネパール「ゲイ」スポーツイベントの記事でも書いています。

 

Aside from

~に加えて、~の他に、という意味の定番の英熟語です。似たような表現ではBesidesやApart from、In addition to~、など色々な表現があります。それぞれイコールというわけではないので、各表現の例文をみながら色々パターンを覚えていきたいですね。

スポーツで政治を動かす記事でも書いています。


ended up chasing

end up ~ingは最終的に~する、結果的に~する、という表現で英熟語集ではおきまりの表現です。また英会話の中でも頻繁に用いられる形としてもおさえておきたいです。

ある経過を辿って、とかある物事、苦労、珍事(笑)の末に、というニュアンスで、必ずしもingではなくシンプルに名詞を置きend up this way(この形に落ち着いた)や、end up in~で~の地に行き着いた、みたいなニュアンスで使われたりもします。

ボリビアの挑戦の記事クールなスポンサーの記事間違ったフライトで海外への記事セネガルの火災の記事でも書いています。

 

make a getaway

おもしろい表現ですね笑。よくよくみるとgetawayはget awayという2つの単語がくっついていることに気付きます。それが1つにまとまり冠詞aをつけ名詞として扱われていますね。1つの熟語として逃げる、逃走する、という表現で覚えておきたいです。


Whether or not

~かどうか、という定番の形です。この後ろに続く文章(A is B)に対し、A is Bであるかそうでないか、というニュアンスになるんですね。それ全体が1つの名詞節として主語になっているので、その後に動詞のisが続いているわけです。文のまとまりを理解しなければ全体の意味がつかみにくい文章ですね。

 

彼らの刑事的な部分の判断は警察の判断ですが、車とプールが合体している発想はおもしろすぎると言わずにはいられません笑。

 

本日は以上です。

 

 

スポーツで政治を動かす記事の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はscotsmanからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→scotsmanの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

サッカーの記事のようですね。

 

 


eases

やわらげる、緩和する、という意味の動詞ですね。形容詞の形easyは英会話初級の方でもご存知のはずです。品詞の使い分けはTOEICでも頻出の課題ですのでしっかりとおさえておきたいです。神への強い信仰の記事象使いの記事Hamiltonさんのインタビュー記事でも書いています。


tension

日本語でいうテンションが低い、高いのテンションとは英語の実際の使い方は違うんですね。緊張感、や張りを表現する単語ですので、ピリピリした空気感がこのtensionであって人のモチベーションの話ではないんですね笑。英会話学習者ならおさえておきたいです。

フランスのフルフェイス規制の衝突の記事チュニジアの緊張の記事日本での抗議運動の記事でも書いています。

 

battle for

battleは日本語的な感覚では「闘い」、「争い」という感じの名詞的な感覚が強いと思いますが、英語では動詞としても使われるんですね。単語は知っていてもスペル(とくにt2つ)が書けない方多いと思います。

put aside

asideは横を意味するsideと似ていますが意味は少し異なり副詞の形でわきに、別に、という意味で使われます。すごく似てるのでややこしいですが使い分けをしっかりとしたいですね。

 

this weekend

英会話の基本的なところですが、曜日や月日の前にはonやinが一般的には置かれますが、thisやlast、nextなどを前に置くとonやinなどの前置詞を置かなくてもよくなるんですね。英会話初級の方のミスではon this weekendとかon next Tuesdayみたいな形がよくみられます。

細かいところですが、意識してみていると確かに!と気付けるはずです。

tournament

トーナメントですね。日本語ではトーナメント戦というと勝ち残りという認識ですが、いわゆるリーグ戦も英語ではgroup tournamentみたいな言い方で表現されるんですね。全国大会なんかは実際は各地でリーグ戦がひらかれてますが、national tournamentなんていわれ方をしますよね。

コンフェデで期待されるビジネスの記事でも書いています。

warm welcome

みるだけで嬉しい気持ちになれますね。welcomeはYou are welcomeの表現で日本の英会話ではお馴染みですがこのように名詞の形でも使われるんですね。歓迎会なんかを日本ではウエルカムパーティーなんて言ったりしますよね。同じ発想です。


scored

スコアは日本語の発想では名詞のイメージが強いと思いますが、点をとる、という意味の動詞としても使われるんですね。「点を決めた!」なんて言うとしたときにふと立ち止まって「決めたってなんていうんだろう。。」なんて思った事がある方、絶対にいるはずです。何を隠そう、学生時代の私がその1人です笑。

サッカーの神様ペレの記事でも書いています。

declining

declineは自動詞としての機能としては下落、下降していく様を表現する動詞して使われますが、他動詞としての機能は、依頼、申し出、オファーを断る、という意味で頻繁に使われます。内定を断るのもdecline their offerみたいな感じで言えるんですね。

ロシアのステップの記事観光立国メキシコの記事でも書いています。

 

スポーツが世界平和に必ず大きな力を与えてくれますね。

 

本日は以上です。

 

 

ニュージーランドの一連の地震の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はFOX NEW.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→FOX NEW.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ニュージーランドの記事のようですね。


rock

ロックミュージック、エアーズロックのロックですね。そしてここでは動詞としてrockするという使われ方がしています。震撼させる、という意味で使われ、英会話の中でもしばしば聞かれる表現ですね。ブラジルの主要団体との協議の記事クールなスポンサーの記事でも書いています。

 

earthquake

英会話初級の方はまだ書けない方も多いと思います。地震大国日本ですので、この英単語はしっかりと書けるようにしたいですね。

 

there were

~がある、いる、という意味の表現、there is/areの過去形の形ですね。なんとなく覚えていても後ろの名詞に連動してis/areを使い分けるという感覚が身についていない方、多いと思います。there is a lot of problemsなんていうのは英会話初級の方からよく聞かれそうな表現ですね。


serious damage

seriousは真剣な、真面目な、深刻な、という意味の英単語ですね。日常英会話ではそんなに深刻な話を毎日することはないと思いますが、それでもI’m serious. Are you serious?みたいな形で本気なの?とかホントだよ!みたいな言い方では頻繁に使われますね。

コロンビアの地震の記事ビールで病気予防の記事でも書いています。

struck

地震、災害では必ずと言っていい程に出てくる動詞strikeの過去形struck。災害が地域を国をstrike、hitするんですね。基礎英単語としておさえておきたいです。ちなみに野球のストライクもこのstrikeですね。

ニューヨークで助かった親子の記事カイロ国際空港のストの記事コロンビアのコーヒー価格の記事香港での地震の記事お医者さんのストライキの記事でも書いています。

depth

深さ、という名詞の意味のこの英単語。なかなか日常英会話の中では使く事はないと思います。代わりに頻繁に使うのが形容詞deep、そして副詞のdeeplyですかね。deepは物理的な深さだけでなく、日本語でもいうように深い、濃い、さらにdeep voice(太い声)みたいな使われ方もありですね。

 

recent days

recentlyで「最近」、と覚えていらっしゃる英会話学習者の方は多くいると思います。そして合わせて最近の~という形容詞としても実は頻繁に使われているんですね。今回のようにdaysでもいいですしyearsでもいいですよね。recent bookなんて言い方もできますし、ここはいくらでも色々な名詞をもってくることができそうですね。

メキシコ初の選挙結果の記事でも書いています。


kilometres north of

場所を指す表現としてしっかりとおさえておきたいのがこの形です。距離+方角+of+場所というイメージですね。

と書きつつこのような書き方は常に難しく感じてしまうと思います。漢字がそういうイメージを残してしまうんですかね。1つの表現を覚えるのも大変な気にさせてしまうので私はあまりこういう書き方はしたくなかったのですが、書いてしまいました。

こんな感じの羅列はどうでもいいので、実際の形から自分で距離をmetersに変えたり、方角をwestやeastなどにして使える感覚を身につけてください。

 

自然災害は誰もせいでもないのですが、それでも死傷者がでるのは辛いものです。

 

本日は以上です。

 

 

メキシコ初の選挙結果の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はabc newsからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

→abc newsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

メキシコの記事のようですね。

 

 

 

openly

公然と、明らかにした、という意味の副詞ですね。openは現代の日本人ならもうほとんどの人が意味はわかるはずですね。物理的に何かをあけるいがいに、日本語でも情報、考え、態度をオープンにするなんて言い方しますね。ゲイの方達はopenにする方達とopenにしない方達と分かれます。

 

elected

選挙する、という意味の動詞elect。ですが、ここでは文章全体をみてみるとそのすぐ後ろにisもきていますね。となるとこのelectはどう解釈するか、ですが、このelectは実は過去分詞のelectなんですね。先行詞mayorを分詞化させたelect以下で修飾する形をとっています。モルシ支持派の動きの記事でも書いています。

関係代名詞のwhoやthatなどがあれば分かりやすいですが、そういつも分かりやすい文章ばかりは英語は出してくれません笑。

 

violence-plagued

難しい表現ですね。violenceは暴力と訳されていますね。これは大きな意味で捉えると具体的に誰かが誰かをケガさせたという細かいところではなく、銃、窃盗、強盗など多くの犯罪を指す表現となったりもします。


unexpected

expectは期待する、予期する、という意味で、今回はその前に接頭語unをつけて期待していなかった、想定していなかった、という意味の英単語unexpectが使われています。


known recently for

known forとknown asは英会話の中でも頻繁に聞かれる表現で、使われ方がややこしい表現の1つです。美しい声をもつ素晴らしい歌手を表現する際に、known forであればShe’s known for beautiful voiceですが、known asであればShe’s known as a great singerという形になります。

もちろんもっと違う表現もありますが、違いはみえますかね?known forはその特徴などを後ろに置くのに対し、known asはその役職や地位などを置きます。

 

is proud to

proudは誇りに思う、という意味の形容詞でした。この英単語を使った定番の熟語はbe proud of AでAを誇りに思う、ですが、今回のようにAというように名詞をポンと置く形ではない場合はこのように不定詞で続ける形が一般的ですね。

オーストラリア最初の紙幣の記事神の子の記事FB創業者の記事スペインの記事夫人の争いプリンセスの記事、副詞の形で郵便局の記事でも何度も書いています。

 

advocate for

~を主張、擁護、推進する、という意味の表現ですね。これは単語を知っているかどうかの話です。TOEICやTOEFL、英検、IELTS、なんでもそうですが、基本的な英語力を問ううえで、ボキャブラリを求める問題は必ずあります。ボキャブラリは多く持っていて何の損もないですね。

 

新しい風がメキシコに吹いているんですね。

 

本日は以上です。

 

 

HOME > 世界の話題 > ページ157
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop