世界の話題

Real English

海外の愉快な地下鉄イベント記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnews.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

foxnews.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

キセキのイベント記事のようですね笑。

 

 

 

pants

名詞で常に複数形をとるものは英語の中にたくさん存在します。pantsは足を通すところが2つあります。同じ発想でjeansもそうですし、shoesなんてのもこれに当てはまります。その他には定番のものでは、メガネはレンズが2つあるのでglasses、はさみも刃が2つついているのでscissorsで複数形です。

そういうものなんだ、という発想で割り切って覚えておくのが一番です。

 

annual

annualは年次の、年鑑の、という意味の英単語でした。毎年行われるイベント、催しの前につける場合に形容詞として機能させます。ボストンでの再開の記事スペイン人口減少の記事元アメリカ大統領の記事NHLの記事でも書いています。

 

Subway Ride

記事の最初にあるyou’re ridingのrideは動詞としてbe+動詞ingの進行形を形成していますが、このrideは名詞として働いています。

日常英会話の中でも名詞rideは意外と色々なところで聞かれ、3-min walk(徒歩3分)のかわりに3-min (train)rideという形や、give you a rideみたいな形で(車等で)送ってくよ!、というニュアンスで使われたりもします。

 

spread to

~に広がる、という意味で使われるspread to~。ちなみにこのspreadの前にはhasがある事から、現在完了の形でspreadは過去完了形という事がわかります。spreadはAAA型と言われる動詞で、spread-spread-spreadと形の変化しない動詞でした。

父の復讐の記事ガチョウの知恵の記事神の子参上の記事ビールで病気予防の記事でも書いています。

 

New York City

海外旅行など一般的に日本で言われるニューヨークとはNew York Cityです。ニューヨーク市はニューヨーク州の中にある街で、ニューヨークのメッカ、マンハッタン、JFKのあるクイーンズ、他にもブルックリン、ブロンクスなどもNYCです。

 

curiosity

少し難しそうな英単語ですが、形容詞curiousの名詞の形で、好奇心を意味するものです。大好き、というのではなく、まだやってみた事はないけど、おもしろそう、どんな物なんだろう、という好奇心は常に誰でも持っているものだと思います。

 

pantless riders

基本的にこんな言葉は存在しないわけですが(笑)、そこは言語。日々新しい言葉が生まれますし、このイベントに限っては13回の歴史があるという事で、少なくとも13年の歴史を誇ります笑。

英語なので辞書検索すれば何でも出てくる、というものではりませんし、単語や文脈で理解できる力が必要です。

 

clothed

clothedは形容詞で衣服をまとった、着た状態を意味するものです。基本的に現代の都市社会では衣服をまとう状態が人のデフォルト状態で、あまりこの表現が日常英会話の中に出てくるものではないと思います。

 

a different story

別の話、という意味で、日本語でも同じようなニュアンスで使う事ができます。storyは日本語でもカタカナ言葉として使われますが、物語というニュアンスが強いと思いますが、実際の英会話の中ではもっと軽い感じで、経緯、流れ、話題、話という意味合いで使われます。

 

日本ではどうなのでしょうか。。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

 

アメリカの寒波の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はTelegraphからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

Telegraphの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカでの記事のようですね。

 

 

during the day

前置詞duringの後ろは名詞というのが基本の形でした。接続詞whileと並べて英会話レッスンの中では頻繁に紹介されるものの1つです。オーストラリアの祝福の記事スペインの大きな赤ちゃんの記事カンヌの窃盗団記事テレビ出演記録でギネスの記事乗客への補償金の記事ケアンズのヘビの記事結婚記事マンデラ氏の記事王室の記事仙台空港の記事、そしてモリの物語カラスの記事でも書いています。

 

When it gets

なかなか日本語からの発想だとこのitの使い方が難しいものだと思います。ここでは気温のことを指していますが、同じ様な形でWhen it gets darkという形で外の明るさなどについて触れたり、もちろんzeroが意味する言葉、coldを入れて、When it gets coldなんて形も考えられます。

 

bone chilling

おもしろい表現です笑。骨(bone)がchillするような、という意味で凍りつくような、という表現になっています。日本語でも骨の髄まで~、なんて言い方しますよね。

 

it makes it hard to

この文章の中にitが2つありますが、なかなか理解が難しいです。使役動詞のうしろにto breatheと書いていることから、最初のitがbreatheをhardにしている、という解釈ができそうです。

使い方は異なりますがmake it happenなんて表現で、やってやろうじゃないか!なんてニュアンスで使われたりしますし、映画TITANICでは、”今を大切に”という意味でmake it countというジャックの手紙のメッセージが書いてありました。

 

with wood

日本語でもウッドデッキ、なんて表現でもあるように木目のもの木材などを指す言葉のイメージできていると思います。このwoodは不加算名詞として代表的な名詞の1つで、それをしっかりとみてとれるのがこの前置詞with + woodの形でした。

日本人英会話学習者が発音で指摘されるwの音も注意したいところです。

 

a challenge

挑戦するという意味のchallengeがここでは冠詞aを伴って名詞として使われています。challengeは他にも形容詞challengingの形で、it’s challengingという形でも使われます。

 

in the other direction

otherを複数で考えているとこのdirectionが単数である事に疑問を持つ方もいらっしゃると思います。2択の場合のもう一方、という意味でthe other oneというのは日常英会話の中でも定番の使い方です。

バーレーンの争いの記事バルコニーからのカップル救出劇の記事アメリカの奇跡の再会の記事手のひらの仕掛けの記事神の道しるべの記事カメレオンとトカゲの友情の記事マンデラ氏の新紙幣の記事でも書いています。

 

on the way

行く途中で、という意味のon the way。行く先をさらに追加する場合はon the way to his officeとか、on the way homeという形になります。会話の中でどのように使い分けているか、意識しながら聞いていくとおもしろいものです。

ニューヨークで助かった親子の記事王のテストの記事消えた兄弟の記事でも書いています。

 

wrong house

wrongは間違った、という意味の英単語です。人の意見を否定する時など強めにYou are wrong!なんていう表現を聞いたりする事もあると思います。他のも間違った解答としてwrong answer、間違い電話のwrong numberなどは日常英会話表現の1つだと思います。

 

都心も寒いですが、この寒さには負けそうですね。。

 

本日は以上です。

 

 

ウガンダへの懸念の記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はaljazeera.comからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

aljazeera.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ウガンダについての記事のようですね。

 

 

 

The US

アメリカの正式名称はThe United States of Americaでした。冠詞のtheがあるのはThe UKなども同じでした。アメリカ英語ととても密接に関わっている日本に住んでいるなら知っておきたいです。他にもアメリカの呼び名はAmericaという人もいれば、states, united states, usaなど多岐にわたります。

 

anti-homosexuality

日本語でもカナカナ言葉で用いられているanti。英語の中では頭にanti-とつける形でいろいろな形が見られます。日本でも一般的によく見られる形としてはパソコンのウイルス対策ソフトなどの名称などであるAntiVirus~みたいな形ですかね。

 

deeply

形容詞deepの副詞の形がこのdeeplyでした。日本でも深いという言葉は物理的に川や物の深さ以外に、深い会話といったり、感じで「深刻」と書くとおり、状況の程度表す意味合いでも使われますが、英語でも同じ様に使える事がわかります。

ベトナムでのキセキの救出の記事ニュージーランドの一連の地震の記事インドで妻を助けた夫の記事ニカラグアの運河の記事ホンジュラスの幻の街の記事本当の愛の記事でも書いています。

spokesperson

ニュース記事などに頻繁に目を通していらっしゃる方であれば、広報担当などを意味する表現としてお馴染みの表現だと思います。policemanに対して、性別の意味合いをなくしたpolice officerという事がが浸透しているように、spokesmanという言葉に対してspokespersonという言葉が存在します。

everywhere

英会話レッスンを受けていらっしゃる方であれば、どこかで1度位は聞いた事がある英単語の1つだと思います。everyはeverydayやeveryoneなどから「毎」という意味や全てのを意味する言葉としては日本ではお馴染みです。

そしてそこにwhereをつけて位置的な意味合いを付け加えることで、全ての場所、あらゆる地、という意味を形成しています。パリ市街地の規制の記事父の復讐の記事ガチョウの記事ビールの記事神の子の記事でも書いています。

deserve to live

deserveという英単語。とても素敵な言葉です。~に値する、~の価値がある、なんて意味合いで使われ、自動詞として今回のように後ろに不定詞を導く形、他動詞として目的語を後ろに置く形、いづれも形も英文の中では頻繁にみられます。

とても頑張った同僚が昇進すれば、deserves the promotionです。

フランストップレストランの記事フランス大統領の表彰の記事アラビアンナイトの記事でも書いています。

discrimination

日常英会話の中ではなかなか使う事がないであろうこの言葉。日本人は意外とちょっとしたところで、軽い感じで、それ差別だよね~、なんて言い方したりしますが、英語でdiscriminationなんていうと、友人間ならbig word!なんて言われるでしょうね。

 

アメリカならこのような声明をするでしょうね。

 

本日は以上です。

 

 

マサチューセットで助けられたワンコの記事から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はThe Telegraphからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

The Telegraphの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカでの記事のようですね。

 

 

 

firefighters

英会話を習っていると英語って本当にシンプル!と思うタイミングが必ずあります。firefighterなんかもその1つではないでしょうか。fireとfightするってカッコイイです。

 

brighter

brightは明るい、という意味の英単語でした。その比較の形がこのbright。構文が少し難しいですが、brightさせられているものは、前のweekです。その語順を作り上げているのがその前の動詞makeです。

ビートルズファンならHey Judeの中の歌詞、Take a sad song and make it better♪というのはご存じなはずです。同じような作りです。

 

in the face of

~に対して、~と向かい合って、なんて意味合いのこの表現。faceが顔、という意味だけでなく、動詞で向かい合う、対峙する、なんて意味で使う事をご存じの方はこの形のニュアンスも想像できますよね。

 

icy

名詞iceの形容詞の形がこのicyでした。接尾語cyは名詞や形容詞を作る形としてイメージができている方も多いと思います。spiceのspicy, juiceのjuicy,なんてのは日本語のカタカナ言葉としても一般的な形容詞の形です。

そして形容詞から名詞の形ではpregnantがpregnacy, vacantがvacancyなどは基礎英単語としておさえておきたいです。


fire department

英会話を習っていらっしゃる方であれば、日本語のデパートとは違う使われ方をしているdepartmentに気付いていらっしゃる方も多いと思います。部署や局などを指す表現として、公営、民営限らず色々な所でみられる形です。ビジネスシーンで活躍されていらっしゃる方では自社の組織の呼び名としてdepartmentがつけられているところもあるはずです。

 

took a 911

電話をとる、という意味で使える動詞のtake。make, have, getなどと並び、英語のもっとも頻繁に出てくる英単語の1つ。電話関連の表現は意外と慣れないと難しいものなので、色々なパターンをおさえておきたいです。

電話をtake, pick upすると、誰かにつなぐ事を依頼されるとします。すると、put~through~なんて表現でビジネスシーンではつないだりします。この時の動詞はputを使っていますね。

そしてその際のお待ちいただく表現はhold onという動詞holdを使います。そして最後の電話を切るときの表現はhang up the phoneで動詞はhangが使われています。

どれもなんでもない動詞ですが、使ってみないとなかなかなれないものばかりだと思います。

 

guide her back

基礎英単語ですが、guideという英単語さんは日本語でもガイドする、という風に動詞の機能があります。ここでは戻る意味を込めてguide A back toという形になっています。

 

やんちゃなワンコが助かってよかったですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

ブラジル文化から英語を学ぶ

こんにちは!

 

本日はfoxnewsからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

foxnewsの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ブラジルの記事のようですね。

 

 

 

the right to

right to doで~する権利、というお決まりの形です。人権(human right)や選挙権(right to vote)などは基本的な表現なのでおさえておきたいところです。

そして出版物やほとんどのwebサイトの下にはcopyright©という表記がありますが、これは著作権保護をうたう文言でその後に西暦や保護している会社名などがかかれます。そして最後にAll Rights Reserved.はお決まりです。

 

fell flat

fall flatは失敗する、倒れる、というような意味合いでした。flatという英単語は色々な意味があり難しいところですが、まずイギリスではアメリカで言うapartmentが連想されると思います。アメリカではflat tire(パンク)に代表されるような真っ直ぐな、平らな、失敗する、うまくいかないという意味合いが強いと思います。

 

bared

bareは裸になる、みせる、という意味合いで使われ、baredの形で形容詞としても頻繁に使われます。ジンバブエで過ごすワニとの一夜の記事でも書いています。

 

across

英会話の中で使えそうでなかなか使いきれない英単語がこのacrossだと思います。副詞、形容詞、前置詞と色々な働きをするところが英会話初級の方の混乱を招いていると思いますが、まずは今回の様に~の反対側にあるよ、とか~の向かい側で~、というニュアンスの文章を作る場合の最後のおく形からおさえておきたいです。

A is across B. と言う風にAとBの位置関係を示すのは定番ですが、A does (XX) across B.のようにAのアクションをBとの位置関係を示しながら表現できるようになるとまた表現の幅が広がります。

 

took off

衣服を脱ぐという英会話でもお決まりの形です。そしてその反意語はput onというのもお決まりの表現です。さらに着るという意味ではwearという動詞も存在しますが、基本的にwearは着ている状態を表現するものであって、装着する動きを表現するものではないという認識だと思います。さっきジャケットをput onして、今もまだwearしているという感じです。

神様との約束の記事でも書いています。

 

international reputation

国際的な認知を示すこの言葉。このreputationはあくまで人々のあるもの、人への評価をさす言葉ですので、よい(good) reputationもあれば悪い(bad) reputationも当然あります。

なので質問としてもWhat’s his/her reputation(like)?みたいな形がありえます。知恵比べの記事検索結果表示の責任の記事でも書いています。

 

enthusiastically

熱狂的に、という意味のこの英単語。スポーツや文化、芸能、政治、ビジネス、色々な部分で人は熱狂しますので、これはおさえておきたいです。名詞のenthusiasm、形容詞のenthusiasticなどは頻繁に見聞きできる表現だと思います。世界最古の郵便局の記事でも書いています。

 

punishable

punishという動詞が罰する、という意味で理解できていればなんでもない形容詞の形として理解できます。接尾語ableという形が形容詞の形が多くみられるとな、という感覚をお持ちの方、品詞を意識できていて素晴らしいと思います。

同性愛者への対応についての記事ジャマイカの認識の記事賢い画家の記事悲しいドンキーの記事アウシュビッツの記事不倫の記事でも書いています。

 

ラテンを代表するブラジル。ワールドカップ、オリンピック、楽しみです。

 

本日は以上です。

 

 

 

HOME > 世界の話題 > ページ143
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop