世界の話題

Real English

医療現場のひっ迫の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

nationwide

alarming

to overrun

medical conditions

tightened

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

nationwide

国中で、という意味ですね。これはnationという所に国が入っているので国になりますが、これがstateになってstatewideとすれば州中で、citywideなら街中で、という事になります。wideは日本では感覚的に横に広がるイメージがあると思います。このwideには動詞もあって、widenで広くする、という意味にできます。これは具体的に何か目に見えるものを広げるという意味だけでなく、widen my view(視野を広げる)というように色々な”広がり”を意味する事ができます。英語を学ばれている方にとっては、英語を話せるようになる事で、自分が挑戦できる事が増え、挑戦できる世界が増え、つながれる世界が広がるという意味で、このwiden my viewはとてもぴったりの表現だと思います。

 

alarming

アラームという言葉は日本でもとても一般的なカタカナ言葉になっているので、違和感はないですよね。似たようなもので警告を意味するwarningというのもあります。警告するという動詞はwarnで、Don’t tell me I didn’t warn youなら、私は警告したからね=問題があったからって私に何か言われても知らないからね、みたいに意味になります。警告という意味では英語ではred flagという言葉も警告のニュアンスで使われたりします。男女の関係において、例えばやたらと自分の事を自慢するとか、逆に自分の事をほめ過ぎて来るとか、お金に執着しすぎるとか、色々な”大丈夫かな?”と思わせる事ってありますよね。人によってその基準は色々ですが、辞めておいた方がいいと思われるサインについてはそれらをred flagsと言ったりします。

 

to overrun

over+別の言葉、という形の英語は色々とあります。overcomeだと乗り越える、克服するという意味になりポジティブですが、今回のoverrunは文脈から分かる通りネガティブな意味で使われている言葉です。似たような言葉ではoverstepというものもあり、これは制限を超える、限度を超すというような意味で、例えば権力者が自分の権力の制限を超えて何かをしようとするならそれはoverstep his authorityという事になります。またcross a line, cross a red lineでも一線を越える、超えてはならない所を超える、というような感じで使われます。

 

medical conditions

今は日々このmeicalという単語がニュースに出回っている状態です。この後ろをproceduresとすれば医療措置となりますし、recordとすれば、カルテ、医療記録という事になります。

 

tightened

引き締める様やキツくなる様をこのtightは意味していますね。色々な場面で沢山使われるこのtightですが、ケチという意味ではtight-fistedやtight with moneyなんて言い方があります。

 

心配ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

HOME > 世界の話題 > 医療現場のひっ迫の記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop