こんばんは!
本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
アメフトの記事のようですね。
every two
頻度を表現する時にone a week, twice a monthという表現は学生時代に習って記憶にある方は多いと思います。ただ週~回、月~回、という頻度だけが私たちの日常会話に出てくる頻度ではなく、もっと色々な頻度がありますよね。これもその1つで、2日毎、3日毎、というのもよく使う頻度の1つでその時はそのくくりをeveryで表現できます。ここではdaysですが、勿論every two weeksとすれば、2週間ごとに、という事になります。また他の頻度としては、隔週なんてのもありますよね。それはevery other weekと言います。曜日にして隔週の土曜、なんて言い方なら、every other Saturdayという風に出来ます。私達の生活の中で、スケジュール、予定について話す事はとても多くこの表現の幅は広く持っておきたいですね。
bringing the sport back
そのままですが、sportsをbring back、元に戻す、という意味ですね。bring backは勿論何かの見えるものを指してbring back some applesなんてのもいいですし、思い出を対象にしてbring back memoriesなんてのもあります。これは元に戻すというよりは、This picture brings back memoriesなんて言い方で、思い出をよみがえらせる=なつかしい、というニュアンスになりますね。
officials
カタカナ言葉のオフィシャルという言葉は、オフィシャルサイトとかいう公式のという意味がまず頭に入ってくると思いますが、英語では役所の担当者、公務に就く人、組織の担当者など幅広く使われます。ニュース記事などで何かの組織のofficialが~と言ったみたいなのはよく使われるので、その組織の何かしら話す立場にある人を指す事が多いというのはイメージできると思います。
his conversations
そのままですが会話を意味する単語は実はconversationだけでなく、talkも会話を意味する言葉として表現する事ができます。この名詞として使い方の場合、冠詞をつけてI had a talk with himなんていう風にします。talkが名詞になるのは違和感を感じる方もいるかもしれませんが、sayでさえも名詞になります。これは例えばShe has a say on~という形で、彼女はその件について発言権がある、何かを言う、なんて感じで使われたりします。
short notice
noticeは通知を意味する言葉でこれがshortになれば急な知らせというニュアンスになります。Thank you for meeting us on such a short noticeなら、急なお願いにも関わらずお時間をいただきありがとうございます、的な意味になります。ちなみにお知らせという意味ではa heads-upなんてのもあります。Thank you for the heads-upといえば、教えてくれてありがとう、リマインドしてくれてありがと、のような感じにできます。
スポーツ界も大変です。
本日は以上です!