世界の話題

Real English

アメリカ大使館への音響攻撃の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

cuts

cutは削減を意味する言葉で、budget cutsは予算削減、今回のように一時的なstaffを減らす事だけでなく、基本的な人員削減などの意味ではjob cut plansなんて表現もみられます。いずれもあまりよいニュースでない場合で使われる場合が多くみられると思います。

 

not to travel

不定詞の否定文はnot to beという形で学生時代に習った方は多いと思います。否定文というとbe動詞の否定文、一般動詞の否定文、助動詞の否定文、まずはこの3つかとても基本的な形で、逆にそれ以外の否定の形はすぐに出てこないという方も英会話レッスンを受けている初心者レベルの方の中にはいらっしゃると思います。Not studying English is Aのような形で否定を使った形での名詞を形成する事もできます。

そして不定詞の否定文、これはnot to beの形だけでなく、to not beという形も実際には多くみられます。

 

delicate ties

delicateという言葉はカナカナ言葉でも一般的に日本で使われているのでイメージが湧きやすいと思います。少し言葉は違いますが、敏感な状態を意味する言葉としてはsensitiveという言葉があります。物事に対してsensitiveとも言えますし、敏感肌という意味でsensitiveも使えます。sensitiveは接頭語inをつけてinsensitiveという言葉もあります。こちらは無神経なんて意味で、悲しい思いをしている人に対して気持ちを察しないで接する事などは、とてもinsensitiveですよね。

 

putting their hostility behind them

put A behind BはAをBの背後に置くという直訳ですが、これで水に流す、忘れる、清算する、なんて意味になります。似たような表現では、It’s all in the pastみたいな形で、もう過去の事だよ、みたいな感じの表現や、water under the bridgeなんてのもあります。日本語とは少し違う表現でおもしろいですね。

 

have yet to be announced

yetは意外と使い慣れていないという方、多いのではないでしょうか。既に終わったニュアンスでの「もう」という時と、まだ終わっていない時の「まだ」という場合があり、両社は正反対の状況になるというのもややこしい所かもしれません。ここではyetを使う事でまだ~していないという否定のnotなしに否定の状況を表現する事ができているという事になります。

 

had nothing to do with

have something to do withは~と関係がある、という意味の表現になります。It has something to do with the issueだと、それは今回の件に関係しているという事になりますが、このこのsomethingをnothingに変えると、I have nothing to do with itで、自分はその事とは全く関係がありません、みたいな感じにできます。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界の話題 > アメリカ大使館への音響攻撃の記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop