こんばんは!
本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
FIFAの記事のようですね。
is being run
is beingでbe動詞が2つ並んでいますが、ここでは後ろは~ingの形になっていますね。普通はHe is isなんていう風に2つ並ぶ事はありえないわけで、be動詞が2つ並び理由はその後ろ、runとの関係にある事がここから分かると思います。runもまた動詞で、語順はbe動詞+be動詞+一般動詞となっていますが、後ろの2つは、さらに細かくみるとbe動詞+一般動詞の過去分詞形、という受け身の形とも理解する事ができると思います。
runは不規則動詞ABA型といわれるもので、run-ran-runという変形でしたね。こういう過去分詞形が-edというようなシンプルな形でない形の場合、しばしばその前後の文法の仕組みを誤解させられることにもなります。
launched
launchはIT業界ではローンチというカタカナ言葉ですでに一般的な表現となっていますね。lunchとスペルはとても似ていますが(笑)、aが入っています。
a US law firm
uの前の冠詞はanでは、と思った方。少なからずいらっしゃると思います。冠詞のa/anの使い分けはスペルではなく音に連動するもので、universityやunitedのように最初のuの発音がjùとなっているものは、冠詞はanではなくaです。反対にhonorやhonestなど、はじめのhを発音せず、最初の発音がɑ́となっているこれらの単語の前にくる冠詞はanでしたね。
Two people familiar with
なんだかこの語順だとfamiliarが動詞なのかな、と思う事もあると思います。長い主語ですが、この文章の動詞はtoldにある事はよみすすめれば分かると思いますし、familiarは動詞にはなり得ません。familiarのお決まりの熟語、be familiar with~というのがありましが、これを考えれば、Two people who are familiar with~なのかな、なんて考えたりもできるはずです。英語ではこういう見方をして省略されたり短くなっている箇所をしっかりと理解できないと、しばしば読解でつまづいてしまうものです。
closed door
実際にドアは閉められていたと思いますが、このclosed doorやclosed~というのは非公開、密室の、というような意味で使われる表現でした。最近ではITが発達してくるのなかでオンライン上のコミュニティや情報、コミュニケーションについて、それらがクローズドであるかどうか、なんて言い方もありますよね。
closed bookなんて言い方で、理解するのが難しい人、不思議な人を意味したりする形容詞としてもはたきます。
its headquarters
itなのにheardquarterにはsがついていますね。headquarterは通常複数形のsがつけられて用いられるのが基本形でした。
どうなるのでしょうか。
本日は以上です。