こんばんは!
本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:
■———————————————–■
■———————————————–■
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
カリフォルニアの記事のようですね。
日本でもガス欠という言い方をするので、一般的に使われている言葉ですが、車の燃料という意味では、ガソリンという言葉の方が多く使われると思います。英語では記事の中にあるようにgas stationという言い方はとても良く聞かれますし、燃料という意味ではfuelという単語もまた使われます。run out of fuelでは燃料切れ、という事になりますね。
英会話の中では、色々な形でこのmeanは聞かれると思います。What does XX mean?という言い方は、相手に英語でその言葉の意味を聞く表現としてはお決まりのフレーズだと思います。また、相手のニュアンス、意図を聞くという意味では、What do you mean by XX?というのもまた英会話の中ではよく使われます。他にはI didn’t meant itなんて言い方で、悪気はなかった、とか、そのような意図はなかった、という言い方をしたり、It means a lotで、とても感謝してる、助かる、としたり、過去分詞を使って、Everything is meant to beなんてのもmeanの使い方としてありますね。
伝統的な、これまでの、という言葉ですね。これが近い将来過去のものになると考えるとなんだか不思議です。ちなみに古いもの、時代遅れのもの、という表現としてはoldだけでなく、outdated、old schoolなんて言い方もあります。I’m old schoolで、自分は古い人間、古いやり方をする人間、新しいものにはついていけない、的なニュアンスで文脈によっては使われます。
-poweredはそのままですが、それをエネルギー源としているという事になりますね。電気がエネルギー源なら、 electric-powered という事になります。powerは電源そのものを指す言葉としても使われ、海外ではコンセントを指す時にPOWERという風に書いてあったりします。そう言われればそうだなと分かりつつも、電源をPOWERと表現するというのは、日本ではまだあまりなじみがないかもしれないですね。
何かが出てくる、誕生する様ですね。商品、サービスについては、revealという単語を使って公開を表現する事もありますし、似たような言葉ではunveilという言葉もあり、ABC company unveiled its new modelみたいな感じですね。
raiseはraise your handがお決まりの表現かもしれませんが、このように懸念が湧く、というニュアンスや、(反対や抗議の)声をあげる、みたいな感じでraise a voiceというような使い方もあります。
どうなるのですかね。
本日は以上です!