世界の話題

Real English

大幅な税削減の議論の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

tax cuts

国家の視点ではなく会社や個人レベルの視点であれば誰だって嬉しいこの言葉。ですが、同時に私たちは国家の一員なのでそこが難しい所ですよね笑。~cutは~の削減、という意味の表現で他にもsalary cut、job(personnel) cutなどもありますね。似たような言葉ではcalorie reductionのような言葉やsugar freeのように~freeという言葉は日本でもよく使われている言葉だと思います。こちらはfreeなのでreductionというよりは、~なし、という事になりますね。

 

dramatically

dramaticという形容詞も覚えておきたいですね。dramatic changeなんて言葉はよく聞かれるフレーズです。dramaは日本でもカタカナ言葉として一般的に使われているものですが、テレビドラマとは別で、ドラマが生まれる、なんて言い方で劇的な様を表現する時にも使えると思いますが、英語でも同じように現実生活の中にある状況を描写する事もできます。

 

businesses and individuals

政治経済のニュースではこの表現はお決まりですね。この場合のbusinessesは事業そのものの複数というニュアンスではなく、事業者の複数を意味する言葉になります。individualsはそのままですね。政治や経済の動きにおいてインパクトを受けるのは勿論私たち人間そのものですが、実際には個人レベルではなく会社レベルで議論されることも多いですから、こうやって影響を受ける全ての対象という意味合いとしてbusinesses and individualsという言い方がされます。

 

once-in-a-generation

似たような言葉ではonce-in-a-lifetimeなんて表現もありますね。一世一代の、とか一生に一度の、とか、いずれにしてもその重要度を表現する事になります。lifetimeは生涯を意味する言葉で、lifetime dreamは生涯の夢という意味です。onceは一度を意味する言葉ですが、かつてを意味したり、使われ方の幅は広いですよね。once upon a time..という表現は、英語版の「昔々、、」という表現です。

 

Doing big things never is

isの後ろに何も置いていないですが、これは前の言葉、easyがはまりそうな感じは文脈から容易に想像できると思います。英語では前のセリフや文章をつかって、後の文章を組み立てたりつなげるような形は多くあって、クイズ番組などで、~年に世界チャンピオンになったのは、なんていう司会者の問題に対してwho is~みたいにして回答者が続けて答えるような形がありますが、これも司会者と回答者のセリフが1つの文章のように組み合わさっているパターンですね。他にはShe won’t do that anymoreなんて言い方で、もう彼女はそんな事しないわ、なんていう人に対して、Until she does.なんて返すと、いつまたやり出すかわかんないよ、なんていう風に返す表現になりますが、これも前の言葉につなげるような言い方ですね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界の話題 > 大幅な税削減の議論の記事から英語を学ぶ
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop