こんばんは!
本日はSky Newsの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
アメリカの記事のようですね。
and under
年齢の事に触れられているのでこのunderはその年齢より下を意味しているという事は文脈から理解できそうです。サッカーの世界ではU-15とかU-20とかの言い方で各世代やその世代ごとの代表を意味したりしますが、このuももちろんunderを意味するUですね。ちなみに未成年はminorでした。
parents
家族を構成する英単語としては超基礎単語の1つだと思います。mother, father,brother,sister,son,daughter,grandfather, grandmother、このあたりまでは全く問題ない方多いと思いますが、ここからuncle、aunt、grandson、granddaughter、nephew、niece、cousinなどになってくるとスペルが怪しくなってくる人、いるのではないでしょうか。
ちなみにparentsの最後のsは勿論複数形のsですから、片方の親を指す時はparentになります。なので、私は~の親です、という言い方をする時は自分1人を指しているので単数になるわけです。
親会社の親もこのparentを使って表現できます。普通は親会社は1社という認識が一般的だと思いますし、ここでも単数が使われます。
for the UK to
英語の会話の中でこのfor A to doという形は結構出てくるパターンの1つです。hard for me to do~みたいな感じですね。It’s very important for you to be able to~みたいな形でtoの後ろからbe able toを続けるようなパターンもあります。そうなるとforの後ろもどんどん重たくなっていきますね。
a number of
沢山の、という意味の表現でした。a lot ofはすぐに分かっても、このa number ofは怪しい、と感じる方いらっしゃると思います。日本でカタカナ言葉で一般化されているnumberという言葉がその概念を邪魔するのだと思います。numberは数ですから、数えられるものとして可算名詞につく表現でした。この冠詞aがtheになれば、~の数、というその日本での感覚に近い言葉にかわります。
でもa number of~とthe number of~、やっぱり似ていますよね~。。
headers
ここではこの言葉がヘディングを意味する言葉として使われている事がわかります。日本ではサッカーのヘディングをheaderとはまず言わないので違和感があるかもしれませんね。意外と言い方が迷う事は結構あって、ゴールキーパーをgoaleeなんて言ったりする人もいます。日本では言わないですよね。ゴリ?赤木?なんて思ってしまわないようにしたいです。他にもトーナメント戦じゃなく、グループリーグだったりしてもその大会そのものをtournamentと言ったりしますし、日本の勝ち抜き戦=トーナメントのイメージだけではないんですね。
これ、FIFAはどのように動くのですかね。。。
本日は以上です。