こんばんは!
本日はThe Telegraphからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。
※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。
ヨルダンの新しい空港についての記事のようですね。
to welcome
welcomeはyou are welcomeから形容詞としてのイメージが強いと思いますが、あたたかく迎え入れるという意味の動詞としても使われるんですね。to+welcomeで不定詞の形になっていますね。
capitalは首都ですね。これは英会話学習者はしっかりと覚えておきたいです。あわせて、全く意味の異なる「大文字」を意味する英単語としてもおさえておきたいです。コロンビアの和平協議、ノルウェー大使館の記事、ジャマイカの記事、マンデラ氏の記事でも取り上げています。
, which
関係代名詞の非制限用法とよばれるものですね。用語を覚える必要は英会話を学習する上では必要ないですが、ニュアンスは理解しておきたいですね。通常、周知の事実を表現する際に使われるものと解釈されています。
なので先行詞が有名な場所であればこれに該当するでしょうか、a boyが先行詞なら、どの少年?となるわけで、その時は「,」を入れない制限用法になるわけです。スウェーデン軍の記事、世界最高齢の記事、聖職者の結婚の記事、コロンビアの地震の記事、インドの記事でも取り上げています。
distinctive
独特な、特徴のあるという意味の形容詞ですね。
is inspired by
これは1つのフレーズとしておさえておきたいですね。inspireはすでに日本語化されている感もありますよね。人や物に何か刺激を受けたときに、インスパイアされた、なんていう方、いらっしゃいますよね。私は使った事がありませんが笑。
a series of
これもくくりとして覚えておきたい熟語です。一連の、~シリーズのという意味で、海外ドラマをよく見られる方であればa series of “タイトル”などと言えますね。特にアメリカドラマはseason1から10とかまで続いたりしますよね。ドバイの新プロジェクト、チュニジアの緊張の記事でも書いています。
pattern
日本語で言うパターンですが、英語では~柄、という意味で使われます。striped patternなどのようにデザインの種類にpatternを置いて表現したりしますね。
is applied to
このapplyはなんだ?と思ってしまいます。applyはapplicationのイメージが強い申し込みの意味のほかに、~に適合、あてはまる、という意味で使われる動詞でもあります。
front where
最後は関係副詞のwhereです。関係代名詞と異なる点は細かい文章で見比べるとして、会話の中で特に注意したいのは、関係副詞の後はS+Vである必要があるという事です。読んでごとくですが、副詞ですので、主語としての名詞の働きができないためです。
a pace where is~という形にはできないという事ですね。isの前に主語たるものが来なければいけないんですね。
はじめは実際の英会話の中ではなかなかうまく意識できないものです。ブラジルの食品スーパー、スウェーデン軍の記事、コロンビアの地震の記事、ヒトラーの生家の記事、モザンビークの豪雨の記事、ゴリラの記事、サンフランシスコの記事
、アウシュビッツの記事でも何度も出てきています。
オシャレな空港ですね。
本日は以上です。
「ヨルダンの新空港の記事から英語を学ぶ」への2件のフィードバック
コメントは受け付けていません。