世界の話題

Real English

国民大多数のサポートの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます。

■———————————————–■

lacking

the public

opposed

remains

in full

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

lacking

lackは何かの欠如、かけている様を表現する言葉で、とても広く使われる言葉の1つだと思います。これは人の身体問題や社会問題、環境問題等、色々な所で見られます。lack of sleepは私達の体の中で起こる問題ですね。lack of workersは組織の中における問題、lack of vaccinesとなれば、今のコロナの時代ではとても身近に感じる言葉だと思います。幸いにも国連の動きもあり、途上国にもワクチンがいきわたるよう世界が動いているのは嬉しい事です。lack ofとなれば名詞の使い方が一般的ですが、このlackはそのまま動詞にもなるので、動詞の使い方も色々な文章を見て感覚をつかんでおきたいです。国、世界が大変な時にはリーダーは常にしっかりとした戦略を立てて進む事が人々の信頼を得ると思いますが、これができないリーダーは、lacks a comprehensive strategy!という事になりますね。

 

the public

このthe publicが意味するのは国民を指す事は分かると思います。publicという言葉は本当に広い意味で使われる単語だと思います。公的なものを指すのもpublicですよね。public school, public hospitalなど。公の場、という意味でもpublic spaceなどというように使われますし、公で、というニュアンスでin publicという使われ方もとても一般的です。

 

opposed

反対を意味するこのopposeですが、政治の世界で言えば、oppositionは野党を意味する事になります。与党に対しての野党と考えれば、分かりやすいかなと思います。また政党でなくとも反対勢力というような意味で使われる事も多くあります。最近ではロシアのプーチン政権に反対する Alexei Navalnyさんが逮捕されたニュースは大きな話題になりましたが、反プーチン派にとっては、彼はopposition figureです。

 

remains

remainはある状態が維持される言葉ですね。Alexei Navalnyつながりでいけば、He was ordered to remain in detention ahead of hearing next monthという具合です。

 

in full

fullは全てを意味する言葉ですね。full paymentなら全額の支払になりますし、full yearなら通年です。全てのニュアンスを意味する英語は色々ありますよね。allもそうですし、wholeもそうですし、entireなどもその周辺の言葉です。全てが欲しい、全てを欲するみたいなニュアンスではgreedyという言葉もあります。買ったお菓子を誰にもあげず全部自分のものにしたい人は、greedyです。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

妊婦さんのワクチン接種についての見解の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYからいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます。

■———————————————–■

red flags

unsure

vaccine

there have been

is up to

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

red flags

赤色の旗は危険信号ですね。メールソフトでも赤色のフラッグを立てられる機能があります。この危険信号、red flagについては、あらゆる場面で使う事ができます。今回のようなワクチン接種におけるリスクというニュアンスもあれば、ビジネス上でのリスク、プライベートでの人間関係におけるある人の行動についてのred flagなど状況は様々です。warningというのは警告という意味ですが、これは、ウェブ上のスパムに対するwarningサインなどはお決まりですかね。事件現場や何らかの立ち入り禁止場所に貼られる黄色いテープにはCAUTIONと書かれていたりもします。これも周辺の言葉として1つありますね。

 

unsure

sureは確実なものを指し、接頭語unはそれを否定するので、不確実、不明瞭、確信を持てない、決められない、なんてニュアンスになります。自分の中で決断するというのはmake up my mindなんて言い方もあります。決めるという言葉だけで見ると、decideという言葉はとても一般的な英単語ですよね。これを使ってdecisiveとすれば、決断力がある、というニュアンスになりますし、indecisiveとすれば、逆に決断力がない、優柔不断な、という意味になります。in(im)も接頭語で反意を表す言葉ですよね。possibleとimpossible等は良い例です。

ちなみに優柔不断というわけではなくても、人の意見に流されやすかったり、押しに弱い人はpushoverなんて言ったりします。これも意志や決断というニュアンスの関連用語の1つと言えると思います。

 

vaccine

ワクチンは今もっともホットな単語の1つだと思います。日本ではカタカナ言葉でワクチンという言葉がありますが、英語読みではチンではなくsíːnと読みます。発音記号が分からない方であれば、seenと同じ読み方と思ってもらえれば良いと思います。seenの発音記号も同じくsíːnです。

 

there have been

there is, there areは~がある、という意味の英語の表現ですが、これを現在完了にしたものがこの表現ですね。あーそういう事、と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。このthere is, there areは英会話の中では沢山使われ、今回のように色々な文法の形と混ざったり変化したりします。there must have beenは助動詞も組み入れた形ですね。

 

is up to

~次第だよ、という言い方がこのup to~です。英会話の中ではとっても便利な表現だと思います。相手にボールを投げるという事は会話の中ではよくある事だと思いますし、任せるよ~というニュアンスでしっかりと覚えておきたいです。ちなみにup toというのはこの意味だけでなく、up to 10のように数字をつけると、そこの数字までというニュアンスにもなりますし、What are you up to?みたいな感じで何してるの?とか、何を企んでるの?みたいな意味合いになったりもします。

 

しっかりと世界で共通認識が出来ると良いですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop