世界の話題

Real English

記録的な貯金額の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

unemployment benefits

hit a record

edging down

uncharted territory

dining out

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

unemployment benefits

失業給付金ですね。このbenefitsという言葉は今回のような失業給付のみに使われる言葉ではなく、会社では色々な福利厚生を含む言葉としても使われ、アメリカのIT企業などは無料の食事等色々な羨ましい福利厚生(enviable benefits)で知られていますね。会社が部分的に負担してくれる医療保険(health insurance)もbenefitsの1部として考えられます。

 

hit a record

hitは良い事にも悪い事にも使えます。この記事でのhit a recordは良い方の意味で使われていますが、コロナ関連で言えば悪い方のhitも日々ニュースで取上げられ、例えばhit a record high for new coronavirus casesなんてのはどこの国でも何度も見られているような表現の1つだと思います。ちなみにここでのhitは動詞を意味するので、それ動詞自体に良い方の意味か悪い方の意味かは含みませんが、このhitを名詞にして、It became a big hitのようにすると、これは商品やサービスがヒットした!という事で良い意味で使われますね。

 

edging down

鈍化、徐々に落ちていくような様を表現するのがこのedge downですね。edgeという言葉は端を意味する言葉でedge of a tableならテーブルの縁を意味しますが、英会話の中ではこのように何かの物の端っこを単に指すだけではなく、色々な意味で使われ、例えばThey are on edgeというような使い方だと、人がピリピリしている=緊張感のある張りつめた感じ、という意味で使われたりもします。

 

uncharted territory

territoryなんていう言い方は面白いですね。何かの範疇を意味するような意味としては想像しやすい言葉だと思いますが、  この何かの範疇に入っているというような似たような言葉では、I was on her radarなんて言い方もあります。カタカナ言葉でレーダーという言葉があるので、これもイメージはしやすいですね。悪い事をする人を見つける正義感のある女性の狙いに定まった人は彼女のon her radarという事ですね。他にはout of my leagueなんて言い方で、自分のリーグ外=自分とは釣り合わないもの、なんて言い方もあり、これは例えば自分には釣り合わない綺麗な女性、高嶺の花、なんてニュアンスで使われたりします。

 

dining out 

dineは食事を意味する言葉でdining outは外食ですね。eat out という言い方でも外食を意味する事はあります。また出前を取るという言い方なら order inですね。order in sushiなら寿司の出前を取る、です。持ち帰り、という言葉はfor here or to goなんて言い方でレジで聞かれたりしますがこのto goが持ち帰りを指すんですね。

 

今後はどうなっていくのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

SNSを使った行動履歴の確認の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

Make sure

violation

problematic

posts

suspected

without me having to

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

Make sure

make sureは英会話の中では本当によく出てくる表現の1つだと思います。何かを確認する、確かな状態にする、というような意味で使われ、誰かに対して、~忘れないように、とか、~をよろしくね、みたいな感じで、Make sure you lock the doorや、コロナに結びつけるなら、家に高齢者や基礎疾患のある家族がいる方に対して、Make sure you don’t bring the virus back with youなんて言うのもありえますね。

 

violation

これはルールや法律などを破るというような意味で使われるとても一般的な言葉で、法律、という事にするならa violation of lawとそのままでありえますし、最近の香港の事例で言えば、violation of Hong Kong’s freedomsなんてのも多く見られそうですね。他にも violation of the misuse of~みたいにしたり、 violation of the Constitution’s ~ Clauseのようにして憲法や法律の中の具体的な箇所に絞ってそこ部分の違反というような書き方もできると思います。

 

problematic

problemは使った事があっても、problematicは知らなかった、という方、いらっしゃると思います。こんな品詞の変化があったの?と思えるような英単語は沢山ありますし、別の品詞は知っているだけに、その他の品詞を覚える事は楽であり、ボキャブラリを増やすという意味ではよい学習になると思います。すごく簡単な身の回りの言葉でも、例えばsimpleを動詞化してsimplifyなんて言葉があります。waterを形容詞化してwateryなんてのもあります。summerを形容詞化してsummeryともできます。

 

posts

ネット社会、SNS時代において、postという単語は日常的に多くみられる単語の1つだと思います。投稿を意味する言葉ですが、これは動詞にも名詞にもなるのが面白い所です。post a pictureなら動詞ですし、her postなら名詞ですね。Her post gained about 10,000 comments and 100,000 sharesみたいなのはSNS時代にはよくある書き方です。

 

suspected

suspectは~を疑う、という言葉ですが、これは単体で容疑者を意味したりもします。犯罪関係の英単語は色々とありますが、murderは殺人という意味で広く知られていると思いますが、意外と英語学習者でも知らないのが、未遂を意味するattemptedです。 殺人未遂の容疑者なら、attempted murder suspectとなるわけですね。

 

without me having to

英会話の中でこの言い方が使えると便利です。これはwithoutの後ろの人の何らかの行動や動きナシで、というようなニュアンスで、例えば、Did you really think you could do this without me finding out?とすれば、私にバレずにこんな事できると思ってたの?というような感じになります。使い方の感覚が分かれば便利な表現だという事が分かると思います。

 

色々と大変ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

母親にかかる負担の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

weighing on

in the middle

in desperation

She drank more

personal choices

■———————————————–■

 

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

weighing on

weighは体重の重さを意味する場合もありますが、心、心理的な負担という意味でも使われる言葉です。ここでは動詞としての使い方ですが、重荷という意味だけで言えば、burdenなんて言葉もあります。個人間でI don’t wanna be a burden on youみたいな感じの負荷、負担もあれば、The debt will be a burden on our cityのように大きい規模でも勿論使う事ができます。

 

in the middle

どこかの場所について、具体的にin the middle というのはイメージしやすいですね。in the middle of a roadなら道路の真ん中、という事になります。in the middle of nowhereなんて言い方で、辺鄙な場所、人さと離れた所、という意味で使われたりします。英会話の中でin the middleは、時間的な~の最中、というニュアンスで使われる事はとても多いです。She’s in the middle of a meetingなら会議の途中、という事ですね。真ん中を意味するニュアンスは色々な所で他にも見られますが、電車や飛行機の真ん中の席はmiddle seatですよね。他に兄弟姉妹の真ん中の子、という意味でmiddle childなんて言ったりもします。

 

in desperation

切羽詰まっている様を表現するものです。形容詞はdesperateです。She’s desperateなら、何かに切羽詰まっている感じや、どうしても何かが欲しい、何かをしたい、何かの状態を得たい、なんて意味で使われたりします。仕事がなくて本当に困っている人なら、仕事がとにかく欲しい、という意味でのShe’s desperateという言い方ができますし、彼女がずっといなくてとにかく彼女が欲しい、という意味で切望しているのもまたHe’s desperateと言う事ができます。

 

She drank more

drinkは何かを飲む、という事ですが、何を飲むかについてそこで触れない場合、多くの場合はお酒の事として使われます。ですので、Do you drink alcohol?という風に言えば、お酒は飲みますか?ですが、このalcoholを抜いて、Do you drink?にしても、またこれもお酒は飲みますか?という事になるんですね。

 

personal choices

choiceは選択を意味する言葉ですが、大人社会で使うchoiceは、1人の独立した人間として選択する道、生き方、生活方法、みたいな感じで使われる事はとても多いです。動詞はchooseで、動詞の場合でも同じく、I chose not to go to collegeだと、大学に行かないという選択をした、という事になります。これがI didn’t go to collegeだと、果たして学力が足りなくていけなかったのか、金銭的な問題なのか、それともそもとも行くつもりがないのでいかなかったのか、親が行かせてくれなかったのか、行かなかったという事の判断が誰のどのような所に依存していたかが分かりませんが、これをI choseとすれば、自分が”その選択をした”という風にできます。

 

日本も同じですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

正体不明の送付物の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

identifies

kinds of

to have been

warnings

spokesperson

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

identifies

動詞identifyは何かを確認、判別する、という言葉で、名詞はidentityで、身元、正体なんて意味になります。この頭のidがIDカードなんて言われる言葉で使われているIDになります。ちなみに後ろがfyになっている言葉は多くありますが、fyは~化するという意味の接尾語になります。modifyやtestifyなど色々な言葉がありますね。動詞化させる接尾語は他にもtenという形にするものがります。shortをshortenとすれば、短くする、という意味になりますし、tightをtightenとすれば、タイトにする、という意味になります。

 

kinds of

種類を意味する言葉ですが、これは日常英会話、ビジネス英会話でも非常によく使われる表現の1つだと思います。具体的な種類を意味するような使い方だけでなく、そんな感じ、というような感じのボカしたニュアンスを表現する時にも使われる定番表現で、「~みたいなものですか?」に対して、シンプルにkind ofだけで答えるなんてのもあります。またこのkind ofは口語ではkindaという風に短縮された言い方もされます。アメリカでよく使われるkind ofに対して、イギリスではsort ofという風になり、これも同じく実際の会話ではsortaなんていう風に短縮される事もあります。ただ、アメリカ、イギリスとハッキリわかれるというわけでは勿論なく、アメリカ人でもsort ofという人もいますし、その逆もしかりです。

 

to have been

不定詞の過去形なんて言われる使い方がこのto+現在完了、という形ですね。不定詞はto+動詞の原形ですが、過去形にしようとして、to hadなんていう風にすると、動詞の原形がなくなるため、不定詞でなくなってしまいますね。これをhaveにする事で、haveの原形が取れていますし、そしてhave+過去分詞で現在完了の形にする事で、トータルで不定詞の過去形というようなニュアンスで使う事ができるというわけです。

 

warnings

警告を意味するこのwarningsですが、黄色いテープにWARNINGみたいな感じで書いてあるようなものがイメージできますでしょうか?web上でもこのサイトは危険です、的な警告の意味で表示されるのにWARNING!なんていうのを見た事がある方もいるかもしれません。警告という程ではないですが、注意喚起やリマインド的な意味でheads upというような言葉が使われたりします。遅刻したらKevin先生超怒るからね。みたいな事を言う時に、例えば、先に言っとくけど、とか、念のため言っとくけど、みたいなニュアンスでJust a heads upと言ったりします。

 

spokesperson

以前はspokesmanという言葉がとても一般的でしたが、世の中の流れは単語に性差をつけないようにするようになってきているので、spokespersonという風になってきています。勿論男性ならspokesman、女性ならspokeswomanと言って良いのですが、一般的な広報担当者、というような言葉を使う時にはspokespersonを使うようにしたいですね。

 

どういうものなんですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop