世界の話題

Real English

中絶についての最高裁の2度目の判断の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

struck down

restrictions on

for the second time in four years

health-related

made clear

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

中絶についての記事のようですね。

 

 

 

 

struck down

strikeの過去形はstruckでしたね。英熟語でstrike downで覚えているかたは、何かを倒す、負かす、というようなニュアンスで覚えていらっしゃると思います。英語学習者として必要な思考は、自分の覚えている意味を広く解釈する力だと思います。倒す、という風に覚えているのであれば、今回のケースでは裁判所が州の中絶に関する制限についてstrike downしたとあるのですから、その制限を倒す=その制限を無効にする、という風に解釈を膨らませていく事ができると思います。

 

restrictions on

restrictionsが何に対してなのか、というのをこのonの後ろに置く事で説明している形が分かりますね。英語ではこのような使い方で前置詞onは多く使われ、意味は異なりますが少し似ている言葉でsanctionなどもそうです。制裁を意味するこの言葉で、北朝鮮への制裁、ロシアへの制裁など色々な制裁が政治のニュースでは見られますが、制裁対象は同じくonの後ろに置き、sanctions on North Koreaという風にします。他には制裁や税金や何かを課す事を imposeと言いますが、その課す対象もまたonの後ろに付けられ、The restrictions are imposed on themのような感じになります。

 

for the second time in four years

そのままですが、4年の中で2度目、という事になりますね。序数の使い方がまだ少し曖昧という方はいらっしゃると思います。two timesは2度、ですが、second timeなら2度目、という事になるので、この2つは似て非なるものですね。会話の中でもちょっとしたことですが、使い分けられる力が必要です。

 

health-related

relatedは関係しているという意味の言葉ですね。名詞ではrelation、relationshipなどがあります。また似た言葉では relevantなんてのもあります。It’s not relevantとすれば、それは関係ない、という事になります。今回の-relatedはハイフンをつけた複合語で、~関連のという意味の表現としてはとても便利な形で、gun-relatedなら、銃関連、drug-relatedとなりますね。この後にcrimeなどの名詞が続く形は色々とあります。

 

made clear

make clearという表現はとても分かりやすいですね。clearな状態を作る=ハッキリさせるというような意味です。似たようなものでは、make sureという表現、他にはlet me get straightなんて言い方で、自分の解釈や複雑な状況について、話し相手と解釈を同じにするために最初に言う形等もあります。相手がなんだか遠まわしに何かを言おうとしている時なんかには、おいおいちょっと待ってよ、みたいな感じでハッキリさせたい事、ありますよね。

 

大きな判決ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

アメリカを去る選択の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

Fed up with

robbery

did have

priced out of

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アフリカ系アメリカ人の記事のようですね。

 

 

 

 

Fed up with

~にうんざり、という意味で使われる表現ですね。~にあきた、うんざり、という意味ではtired ofで覚えている方は多いと思いますが、このfed up withもとてもよく使われる表現なのでおさえておきたいです。fed up withの方がうんざり度が高いというか、耐えられる限界値を超えてしまった感をより表現するというのが一般的な使い方だと思います。ちなみにtired of fromとすれば、その作業によって疲れたというような意味であって、必ずしももうそれはやりたくない!とあうんざり、という意味を含むわけではありません。

 

robbery

強盗を意味する言葉ですね。動詞はrobで、I was robbedのようにする事もできます。ちなみにmugという言葉でも同じように強盗にあう様を表現する事もできます。mugは一般的に金品を奪われるだけでなく、殴られたり蹴らりたり等の暴行も伴う意味で使われますが、robに関しては必ずしも暴行を伴うものではありません。ただスリ(pickpocket)のように気付かないうちに何かを盗まれるという事ではなく、robも基本的には強い言葉で脅されたりと何らかの恐怖を感じる状況であるという意味ではmugと同じ場面で使われる事が多いのは納得できると思います。

 

did have

didとhaveを並べなくてもdidだけでいいのでは、という気もしますが、学生時代に習った記憶のある方は、これが協調を意味する言葉として使われている事が分かると思います。このdidをしばしば大文字にして、I DID haveみたいにされたりもします。ちなみにここでは過去の話なのでdidになっていますが、現在形で表現する場面であればI DO haveとなります。私は~持ってるよ、という時の私を強調したい時にI do have~.みたいな感じで使えます。

 

priced out of

このout ofの所がポイントで、priced outの状態は、何かが高すぎて自分が手にできない様、状態を表現します。ここではgetがついているので、ある状態からpriced outの状態に移行する様を表現しています。これはI’m marriedとI got marriedの差でも同じですが、I’m parriedは私は既婚者ですという状態を指すものに対して、I got marriedだと私は未婚の状態から既婚の状態に移行しました=結婚しました、という動きを表します。ちなみに高くて手が届かないという表現で似たものでは、out of reachなんてのもありますね。reachが手の届く範囲でその外だからout of reachです。また、out of my leagueなんていう表現もあります。異なるリーグという表現で自分の手の届かない所、高嶺の花的な意味で使うのはなんだか面白いですよね。

 

色々な動きがありますね。

 

本日は以上です!

 

 

 

野球再開における新ルールの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

no longer

ripping

It has been

everyone has

overcome

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

野球の記事のようですね。

 

 

 

 

no longer

no longerはもはや~ではない、という意味の言葉ですね。学生時代に習ったけど、なんとなく会話の中ではまだ使った事がない、使う感じが分からないという方が意外と多いのもこの表現だと思います。英会話を習う上では、このような表現をマスターするには、その表現が実際の会話の中でどのように使われているか、その表現パターンを沢山みて自分でその使う感覚を体に染みつける事が大切です。ここで分かるようにno longer haveとなっているわけですから、動詞の前に置いていますね。be動詞の時はどうでしょう?He is no longer interested in Baseballのように後ろに置かれているものが多いと思います。そしてその主語、be動詞を省略して、No longer availableなんていう風に1つのまとまりで言ったりする事もあります。

 

ripping

ripは引き裂く、もぎ取る、または詮索するなんて意味で使われたりしますが、ちょっと詰めの意味が多いですよね。rip-offでは、ぼったくりを意味したりもします。他にはrippedを筋肉もりもりという意味で使ったりもします。マッチョな彼の事をHe’s rippedなんて言ったりできます。

 

It has been

時間の経過を表現するのには、現在完了形はお決まりの表現ですね。実際の英会話の中でも非常に沢山の現在完了、継続の形が使われています。このIt has beenを使って、It’s been a whileとすれば、久しぶり、という意味になりますし、How long has it been? とすれば、久しぶりの相手に対して、「どれ位ぶりだっけ?」みたいに言う事もできます。久しぶりの相手との会話のスタートはゆっくり味わうように楽しみたいですよね。こういうような表現を使いながら、会話を楽しむのはいい事ですね。

 

everyone has

everyは全てのや「毎」を意味する言葉でeverydayなんかもとても一般的な言葉ですよね。そしてこれは単数扱いになるというのが、英語学習者としてはしっかりとおさえておきたいところです。everyoneというと「みんな」という意味ですから、複数人と考えて複数扱いでEveryone areなんてしてしまいそうですよね。Everydayも同じく毎日だから複数の日で複数形扱いとしてしまいそうですが、これもEveryday is  a struggleのように単数扱いです。everythingもまた同じですね。ボブ・マーリーのEverything is gonna be alrightというところで、Everythingは単数か、と知った人も少なからずいるのではないでしょうか笑。

 

overcome

overcomeは何かに打ち勝つ、乗り越えるという事を意味する言葉ですね。今のこのコロナの世の中ではとても重要な言葉の1つだと思います。overとcomeを反対にしてcome overとすると、こっちに来るなんて意味になりますね。

 

どうなるのでしょうね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

ビザ制限の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

work visas

foreign workers

free up

he said was

tight

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ビザの記事のようですね。

 

 

 

 

work visas

ビザの種類は色々な物がありますね。学生ビザ、就労ビザ、そしてこの記事の中にあるように就労ビザにも種類が色々とあります。H-4ビザはH-1Bを持つ人の配偶者に発給されるものと書いていますね。このH-4とかいう名前を知らない人は勿論多いと思いますし、一般名詞としてspousal visaなんて言われたりもします。

 

foreign workers

そのままですが外国人労働者を意味する言葉ですね。foreignというのは超基礎英単語の1つですが、私たちの生活の中でも多く使われるものだと思います。まず英語学習者にとっては英語はforeign languageです。外国為替はforeign exchange、英語を勉強している学生さんでされば、将来外務省入省を目指している方もいるかもしれませんが、外務省はMinistry of Foreign Affairs of Japanですね。日本のカタカナ読みでは、foreignとfallingはとても似ていると思いますが、rとlの大きな違いがありますし、音を混同しないようにしたいですね。

 

free up

freeは何かを解放したり、制限を外すという意味の表現ですね。英語では動詞+upという形は色々な所で見られ、upがなくても実際には通じるものも沢山あります。call him、call him up、どちらも電話をするという事ではしっかりと意味は伝わりますし、  buyにupを付けると買い占めるなんて意味になりますが、実際にはShe bought this companyと言ってもShe bought up this companyと言っても基本的に言いたい事は同じように通じます。ただ、そもそもupを付けない形ではあまり使わないような場合も勿論あります。I live up to your expectationsなら、あなたの期待に応えられるように生きるという意味ですが、I live to your expectationsという形はあまり聞かないと思います。

 

he said was

英文をあまり読み慣れていない方にとっては、このsaid wasという風な語順に戸惑う方もいらっしゃると思います。このwasの主語は何なのか、ですが、これはその前のa moveであるという事はよく文章を読んでみると分かると思います。という事は後ろのhe saidが前のa moveを補足するような言葉という風に読み取れますね。関係代名詞を入れてA move that he said wasという風に見ればA moveが先行詞という風に見えてさらに分かりやすいですね。

 

tight

tightはキツい様を表現するものですね。これは実際に服が小さくてキツいのようなタイトも勿論ありますが、The budget is tightで予算がキツイ=厳しい、みたいな意味にも使われますし、Sit tightなんて言えば、じっと待つ、みたいな意味にもなります。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

突然渡されるお金の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はUSA TODAYの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

USA TODAYの記事へのリンクはこちら

 

以下の中で気になる表現をクリックすると、その表現説明の箇所にジャンプできます:

■———————————————–■

taking part in

handed him

supposed to be

out of the blue

■———————————————–■

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

taking part in

どこかや何かに参加する事をtake part inという熟語で学生時代に習った事を覚えている方は多いと思います。とてもシンプルで分かりやすい熟語だと思います。partという言葉は色々な場面で使われますが、日常会話では、それは全体の一部に過ぎない的な意味でjust part of itみたいな言い方はしばしば聞かれます。仕事関連では日本でもパートさんという言葉が馴染んでいますがpart time jobみたいな感じで英語でも多く使われます。またこれはそのままの形で副詞の形としても使われ、work here part timeのような感じにもなります。海外ドラマや映画を観ている方であればしばしば見られるものとして、劇などの役柄の事をpartと言ったりします。売れない俳優さんが~の映画で役をもらえたよ!みたいな言い方でI got a part in a movieのような使い方がされます。ちなみに劇やドラマ関連でいうと、セリフの事をlineと言ったりします。I don’t remember the line he usedだったら、彼が言ったセリフが思い出せない、という事になりますね。

 

handed him

何かを渡す動作をhandという動詞で表現する事ができます。手を意味するhandは色々な使われ方がされ、give a handとすれば、手を貸す=助ける、という事になりますね。handyという形容詞にすれば、便利な、使いやすい、手元にあるみたいな意味にできますし、一握りを意味するhandfulなんて言葉もあります。この記事の中にone fist という言葉がありますが、fistは拳、握りこぶしを意味する言葉なのでこれもhand関連の言葉でありますね。ちなみに tightfistedとすればtightなfistで拳をぐっと握りしめているようなイメージができますか?これはとてもケチな事を意味する言葉として使われたりします。拳に握ったお金をぎゅっと握って離さない感じからケチな人とイメージすれば分かりやすいですね。

 

supposed to be

英会話ではこのsupposed to~という表現はとても多く出てきます。予定やつもりを意味する表現としてよく使われますが、これが過去形でI was supposed to~という形にすると、予定していたことが実際は起こらなかったニュアンスで使われます。つまりI was supposed to meet him todayだと、彼と今日会う約束をしていたけど、実際には会わない事になったという意味になります。

 

out of the blue

突然、思いがけず、みたいな意味で使われるこの表現。青天の霹靂という言葉が日本にはありますね。英会話ではこのout of~という形は色々と見られ、He showed up out of nowhereとすると、どこからともなく、突然現れた、みたいな感じになります。

 

色々な事がありますね。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界の話題 > Month: 2020年6月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop