世界の話題

Real English

ロックダウン効果と今後の行方の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnからの記事の記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

 

emergency

今の情勢ではこのemergencyという単語が沢山出てきていますね。緊急事態宣言は世界各国で出されていますが、緊急事態を指す言葉としてはa state of emergencyが使われています。stateというのは州を意味することもありますが、ある状態を指す意味としても使われます。緊急、急ぎ、ピンチ、、、こういう類の状況は誰でも嫌ですが、私たちの生活には常につきまとっていますよね。この周辺の英語表現としては、on the verge ofで今にも~しようとしている、というものがまずありますね。Japan is on the verge of 10,000 casesみたいな感じです。キツイ様はroughなんて単語があり、Life has been roughみたいな表現の仕方があります。時間を急ぐ、一刻を争う、みたいな表現としてはtime sensitive  なんてのがあります。単に急ぐではhurryやrushがすぐに思いつきますね。急ぎじゃないよ~なんて言い方で、No rushなんていう風に言えたりします。

 

wasted

wasteは無駄にする、又は無駄そのものを指す言葉ですね。go to wasteだと無駄になる、台無しになる、なんて言い方になります。waste of timeは時間の無駄、What a waste!なんて言いたくなるような状況やニュース等もよく聞きますよね。plastic wasteなどの廃棄物系の問題も社会問題として常に大きく取り上げられているので、大人がおさえておくべき基礎英単語ですね。

 

flatten

flatは平らな様ですが、flatten単体では動詞化させます。この最後にenがつく形で動詞化させる英語の言葉は色々とあります。shortをshortenとすれば動詞になりますし、straightをstraightenとしても動詞になります。enをつけて動詞化させられる色々な表現を覚えておくと形容詞とセットで覚えやすく、表現の幅も広がるので良いです。

 

is just about

aboutは英会話の中では非常に多く使われる言葉です。ここでは文脈からaboutの意味は読み取りやすいと思いますし、似たような形ではA is about to do somethingみたいな形で、Aがいま~しようとしている所、みたいな言い方になります。I was about to call youだと、今あなたに電話しようとしてた所だったよ、みたいな感じですね。

 

Prime Minister

primeは第一の、主要な、トップの、みたいなニュアンスで使われる言葉ですね。ministerが大臣なので総理大臣というのはイメージとしては難しくないと思います。prime yearsとすればbest years of your life的な意味で使われます。若い頃に30年の懲役を命じられた人であれば、He lost prime years of his lifeとなりますね。

 

どうなるのでしょうか。

 

本日は以上です!

 

 

 

アドバイスの仕方で与える影響の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnからの記事の記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

コロナの記事のようですね。

 

 

 

 

stay home

今はこの言葉が世界中に飛び交っていますね。日本語でも在宅勤務という言葉についてWFHなんていう言葉で表現するパターンはありますね。これはWork From Homeの略、要は在宅勤務です。これを動詞にしてI will WFH todayなんていう風に言ったりもできます。英語のこういった頭文字を取った言葉は基本的に大文字で表現されます。VIPやMVPなどに見られるものですね。FYIはFor Your Information,です。

 

That’s because 

That’sは英会話の中では非常に多く聞かれます。特にこのThat’s becauseは、それは~だからよ、というパターンですから、会話の中ではいくらでも出てきそうですよね。他にもif that’s the case, ~なんてにもよく使われます。そういう事なら、~、みたいな感じですね。ある前提となる条件が起こりそう、想定される、なんて状況がある場合、そうなら~しよう、みたいな感じでその時の対応、判断について話したりするのも、大人社会では日常英会話でもビジネス英会話でも頻繁に起こるものだと思います。

 

for many

ここではmanyがそれ単体で名詞になっていますね。manyをそれだけで使えるの?と感じる方もいらっしゃると思いますが、使えるんですね。という事は、Many are~という風に勿論主語としても単体で使えますし、同じ発想で、Some are~という風なのだってあります。many people,  some applesという風に何かしら別の名詞を後ろにつけなきゃいけない感覚があるのは、それらのケースで使われるのが圧倒的に多いからですね。

 

hanging out

英会話を習い始めて初めてしる人が多いこのhang outという表現。明日友達と遊ぶ、という時に、遊ぶ=play。。。ではないよね?という感覚まではなんとなくあっても、遊ぶってなんて言うんだろう?具体的に何をするか言うしかないのかな、、と感じる方は結構います。その時にベストな言葉がこのhang outですね。hang out with my friendsは友達と会って時間を過ごす事で、特に何をするか具体的な事を言う必要はありません。ただ、実際に野球をする、とか、サッカーの試合を観に行くとか特定にやる事が決まっているなら、日本語でもそうだと思いますが、遊ぶやhang outは使われず、具体的にやる事を述べますね。

 

learned 

人間は日々学習していますが、人生から学ぶ、教訓を得る、みたいな言い方もありますよね。これに当てはまるのが learn my lessonという表現で、自分の失敗から教訓を得たよ、みたいな言い方としてはとても便利な表現だと思います。

 

insensitive  unreasonable

sensitiveの反対がinsensitiveですね。接頭語in(im)は反対の意味を表現するもので、possibleに対してimpossibleですね。接頭語、接尾語の意味を理解しているだけでも、単語が分からない時に文脈を理解する手助けになる事があります。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

世界中の金融市場に与えるインパクトの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnからの記事の記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

株価の記事のようですね。

 

 

 

 

ever

everは英会話の中でとても多く聞かれる単語の1つだと思います。多くの方がパターンとして覚えていらっしゃるのはHave you ever~?の現在完了の経験の形だと思います。これは分かりやすくていいですね。everは「これまで」というニュアンスがあるので、今回のトピックで使われているのでは、これまでで一番のという感じが読み取れると思います。

他によく聞かれる形としてはever sinceというのがあります。その後ずっと~というニュアンスになるので、それから一切株を買っていない、とか、それから一切喧嘩をしていない、という感じですね。これもhaven’ done something since thenとしてeverをつけない形でも基本的に意味は変わらないですが、everをつける事で、それから”ずっと”というニュアンスが付け足されます。

他にはDon’t you ever say that to me again!なんて言い方で、もう絶対に~するな!してくれるな!みたいな強い言い方のニュアンスとしてeverが使われたりします。日本語で、あいつとはもう永遠に口をきかない、みたいな言い方をしたり、一切、みたいな言葉でニュアンスを強調したりすると思いますが、似たようなイメー時でeverが使えます。

 

lowest level

悲しい事ですね。。lowestな様は株価や石油価格だけでなく、人もlowestになり得ます。表現としては、I was at the lowest pointなんて言い方で、その時はもう人生のどん底だった、みたいにできます。逆に最高の時間、時、という意味ではシンプルにbestを使って言う事ができますね。毎日が最高に楽しかったあの時代、みたいな感じなら、best years of my lifeなんて言うのもありですね。

 

in much worse shape 

shapeは色々な意味で使われますが、ここでは景気の状態を表現している事が分かると思います。経済全体という大きな規模でなく、家計の状態が悪い事でも表現できます。いい感じの体の状態を表現する意味でもin good shapeなんていう風にすることができますね。似たような言葉で fitというのもあり、これは良い体型を表現する事でよく使われます。

 

in the red

赤字はマイナスに動いているという様を表現している事はすぐに分かりますね。これも同じく国家、世界規模のではなく、会社、家計希望でも使う事ができ、I’m in the red this monthとすれば、今月は赤字だ、、なんていう風にできます。

 

this low 

thisの使い方としては今回のように”このような低さ”的なニュアンスでのthisという使い方は英会話の中で多くみられます。ここでは低さという風に具体的な方向を指していますが、I didn’t expect this much!という風にして、こんなヒドイとは、、みたいな感じで表現する場面もあります。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

スペインの女性サッカー選手への保障の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnからの記事の記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

サッカーの記事のようですね。

 

 

 

 

a decade ago

a decadeは10年を指す言葉で、複数になるとdecadesとなりますね。three decadesのように特定の数字を指さないで、decades agoのようにすれば、数十年前、というように表現されます。これはyears ago、hours agoなどでも同じですね。ただyears agoの場合は、話す人のニュアンスによっては10年以上前の「昔」という意味で使う事もありますし、この辺りはハッキリとした期間が固まっているわけではありません。

また、超久しぶり!なんて言う時に、haven’t seen you in forever!なんて言ってその「久しぶり感」をforeverで表現したりもします。時間の表現の使い方は本当にその人の裁量によります。One sec!なんて言って、ちょっと待ってなんていう言い方がありますが、実際に1秒しか待たせない人なんてほとんどいないですよね。日本語でも一瞬で終わるから、何て言い方で2,3分かかるというのはザラだと思いますし、ここは同じですね。

 

deal has been agreed

dealと言えばなんとなくビジネスっぽい感じがしますよね。ここではdealが決まった事をagreedで表現されていますが、同じように契約する、決まる、なんて言い方でcut a dealという言い方もあります。日本語的に考えると、cut=切る、なんでむしろ逆に契約を切られたと考えてしまいそうですが、ここは逆ですので注意が必要です。

 

a 40-hour

複合語を意味するハイフンが使われていますね。冠詞aは40時間につくものではなくweekにつくのでaなんですね。すぐ後ろに複数の40があるので、単数ではなく複数扱いにすべきでは?と思った方、惜しいですね!英語ではこのような時間や量を複合語を使って表現するものは多く、a 10-minute rideやa 20-pound lobsterなど冠詞がどこに飛んでいくかは注意してみておく必要があります。

 

we’ve been putting

努力してきたもの、その経過は本人にしか分からない事もあると思います。They don’t know what I’ve been thoughなんて言い方にすれば、彼らには私がこれまでどんな思いをしてきたか分からない、みたいな感じのニュアンスになります。色々頑張っている人であれば、外からは見えないこういった努力は必ずあると思います。

 

feel secure 

feel secureは安心できますね。secureはsecurityという言葉を考えれば分かりやすいと思います。何らかの害を受ける事のない守られた状態、という感じでイメージできますね。ちなみに似たようなものでsafeという言葉もありますね。安全、安心なんて意味で使う事は多いともいますが、日常英会話の中では、To be safe, let’s~なんていう風にして、余裕をもって、~にしておこう、みたいな感じで使われたりもします。

 

ゲーム機でのユニークな発想の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnからの記事の記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

 

win it

winは勝つ、という意味の言葉で日本でも同じみの言葉になっています。ただ後ろに目的語を取る形としては、しっくりこない人もいると思います。試合に勝つ、を英語で言おうとするとwinで勝つ、試合には、win at? for? のように前置詞を思い浮かべる方も多いと思います。前置詞を使った形もありますが、winは他動詞としてすぐ後ろに目的語を置く事ができるので、win the gameという風にできます。

また、何かに大会で優勝する、というこの優勝、という言葉も英語で言おうとすると「優勝」という言葉を直訳して考えようとしますよね。そうなるとそんな言葉習ってない、、と思ってしまいそうですが、ここでも同じようにwinを使って、win the tournamentのように表現する事ができます。トーナメントでwinをつかむ=トーナメントを制する、という風にイメージすれば理解できますね。

 

panic buying

日本と同じ現状ですね。panicになる、という英語は、I’m panicみたいに考える人も多いと思いますが、panicは動詞てして使い、I panicという風に置く事ができます。ですので、パニックにならないで、の場合だとDon’t panic!です。シンプルで分かりやすいですね。ちなみに過去形はpanickedという風にkが入るのが注意ですね。

 

spread

広がる様はspreadが良く使われます。基礎英単語の1つなので伊保えている方も多いと思います。ネット等で急速に記事等が動画が広まる事はgo viralなんて言い方があります。注目を集めるツイート、インスタ画像、youtube動画等は、一気に拡散しますよね。この拡散という言葉が英語でgo viralという表現に当てはまります。

 

confusion

会話の中では、I’m confusedという風に、名詞ではない形で使う事が多いかもしれません。誰かと話していて、文脈が分かりにくかったり、なんだか支離滅裂な文脈、と感じる時等に使う事ができます。相手の言っている事が必ずしも支離滅裂でなかったとしても、自分の中では「えっ、なんでそうなっちゃうの?」思ってしまう事もあると思いますし、そう思わされている状況ではI’m confusedでOKですね。

ちなみに相手の話の内容に途中からついていけなくなった時、You lost meやI’m lostなんて言い方もできます。話の展開が早すぎて、全体像がボヤけてしまって、途中からなんでそこでそうなるんだっけ?みたいに疑問が出てしまったり、という事はありますよね。特に自分が知らない分野、ジャンルの話について、急速に話が進んでいくと、ちょっと待って、1つ1つ整理して理解させて、みたいな状況はあると思います。

 

grabber

面白い表現ですね。grabという英語は日常英会話でもビジネス英会話でも頻出する単語です。ここでは言葉のそのまま通り、grabするという事が分かる機械がありますが、grab some beerのようにして、ちょっとビールでも、みたいな言い方にしたり、grab a cabのように、タクシーを呼ぶ、乗る、というような様でも表現できます。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

HOME > 世界の話題 > Month: 2020年3月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop