世界の話題

Real English

月旅行へのロマンの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

日本の記事のようですね。

 

 

 

 

fly with

flyはカタカナ言葉でよく使われるので、日本ではお馴染みの言葉ですね。ただ、飛ぶ、という意味でどちらかというと鳥など、自分で飛べるものを主語にした使い方のイメージが強いかなと思います。ただ英語のflyは飛行機などに乗る事もできる人間を主語にして使う事ができます。I’m flying to Tokyo next monthなんて言い方だと、基本的には飛行機で東京に来月行くよ、という意味で取られます。実際にパイロットとして飛行機を飛ばしてくるのではなく、一乗客として来る場合でも、Iを主語にしてflyを使えます。また、パイロットとして飛行機やヘリを操縦するという意味での動詞として使う事もできます。ちなみに、映画タイタニックで、船の上でジャックとローズがキスをするシーンでは、ローズがI’m flyingと言っていましたが、あのflyingは鳥のように自分が空を飛んでいるというニュアンスでのflyingになりますね。ただそのようなflyの使い方は日常英会話ではほとんどないですよね笑。

 

sounds like

英会話の中ではこのsound like~はとても頻繁に使われる表現だと思います。sounds like a planと言い方では、何かの提案について、それいいね、という返し方の表現です。このsoundという言葉は日本語のカタカナ言葉では、音、という風に使われるので、どうしても~のように耳に聞こえてくるというような感じをイメージしてしまいがちですが、耳というよりは耳から入ってきた情報を自分がどのように判断しているか、というような感じで使われている場合が多いですね。sound cool, sounds goodというのも同じように、相手から何か言われた事について、いいね、という言い方です。

 

his search

searchは動詞として使うイメージが強いかもしれませんが、名詞として使う事もできます。同じように動詞のイメージが強そうでも名詞として使えるものは沢山あり、his visitであれば、彼の訪問を意味します。

 

split up with

恋人と別れるという意味でsplitと言葉はよく使われます。break upというのもよく聞くかもしれませんね。自分たち二人を主語にするならWe broke upとできますが、どちらか一方(別れを切り出した方)を主語にしてShe broke up with meなんて言い方にもできます。またちょっと強い言葉ですが、恋人をフる、という言い方はdumpという動詞が使われる事もあります。He dumped meみたいな感じですね。

 

beauty

beautifulは使っても名詞のbeautyはあまり英会話の中で使った事がない、という方は多いと思います。でもこれってとても素敵な言葉で、外見の美しさのみを表現するわけではなく、何かの素晴らしい所、という意味でも使われ、人の心を動かす事ができるのがスポーツの良い所であれば、それがthe beauty of sportsのように言ったりできるわけです。

 

2023年、もうすぐですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

公職から身を引く記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

stepping back

そのままですが、引き下がる事を意味する表現ですね。カタカナ言葉でもステップバックと言ったりしますかね?似たような形で、step down, step asideなんて表現もありますね。いずれもback, down, asideから自分が身を引いているニュアンスはすぐに分かると思います。当然step forwardというのもあって、この場合は前に進む事になりますね。move forwardも前に進みますし、go aheadもある意味進む事になります。

 

financially independent

independentというのは大人にとってはとても重要なキーワードだと思います。これは接頭語inをつけているので、それを外してdependentとなると、逆に依存する様を表現します。ちなみに動詞dependは会話の中でit depends on somethingというような形で聞きなれている方は多いと思います。リアルな会話の中では、何かを聞かれた時に、It dependsとだけ返答するような形もあります。場合による、人による、状況による、みたいなニュアンスを一言で表す事ができます。ただ、相手にとってそこがクリアでなければ、Depends on what?なんていう風に返してもいいですね。

 

make a transition

transitionというのは移行を意味する言葉ですね。人生のステージでは何かに没頭する時、そこから次のステージに向けて少しずつ変化を付けていくときとがあると思いますが、この移行期をtransition periodと言ったりできます。

 

split their time

splitは分ける様を表現する言葉ですね。割り勘しよう、という時はLet’s split the billなんて言えます。また彼氏や彼女と別れる事もThey split upと言って表現できます。別れるというのは辛い事ですが、これを意味する表現は色々あります。よく聞くのはbreak upだと思います。We broke upだと、単に私たちはもう別れた、となりますが、どちらの方から別れようとしたかのニュアンスを表現するなら、She broke up with meなんて言い方にできます。別れ話っぽいニュアンスを相手が言ってきたら、Are you breaking up with me?みたいな感じで言う事もできます。

 

with an appreciation

appreciationは素敵な言葉だと思います。動詞はappreciateですね。大人社会ではI appreciate itなんて感じで、感謝するよ、というような気持ちをしっかり伝える事はとても大切だと思います。相手が人間だけでなく、なにかの物事についても、使えます。We appreciate natureみたいな感じですね。自然がある事が当たり前すぎてそこへの感謝の気持ちを忘れてしまいがちですが、逆にそのようなニュアンスをWe take it for grantedなんて言い方をします。当たり前の事をして考えてしまっていた、当たり前にあるものだと思ってしまっていた、みたいな感じですね。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

怒りの銅像破壊の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

スウェーデンの記事のようですね。

 

 

 

 

Sweden

日本でのスウェーデンという読み方と英語読みは少し異なり、英語だとswíːdnとなります。weの所がwiと読んでいるのがポイントですね。当然Swedishも同じようにswíːdiʃとなります。国名は日本での言い方は英語読みと発音が違ったり言葉そのものが違う事はよくありますね。ドイツは英語ではGermanyで全然違いますし、ローマはRome(róum)でこれは読み方が異なります。カンヌ映画祭のカンヌ(Cannes)はkˈænと読むのでこれも読み方違い、エッフェル塔のエッフェル(Eiffel)はάɪf(ə)lとなり、これも読み方違いですね。

 

succeeded in

英熟語を沢山学生時代に覚えた方は、succeed inという形で覚えている方は多いと思います。名詞successでも同じくsuccess inの形でOKですね。熟語の形を覚えている方は会話の表現力が高くなります。似たようなめでたい系の言葉としては、congratulations on~というものもありますね。ここではinではなくonが使われています。ちなみにcongratulations は短くしてcongratsなんていう形にもされたります。

 

over anger

angerはangryの名詞の形ですね。形を見れば簡単に意味はイメージできるものだと思います。最近ではアンガーマネージメントなんてのが流行ったりしていますが、それも anger managementという風にこのangerが使われていますね。

 

on and off the pitch 

on the pitchは勿論、ピッチの上でのパフォーマンスを指しますし、off the pitchはピッチの外、つまりサッカーをしているその時以外での事を指しますね。on and offという形は色々な形で見られ、例えばある仕事や何かの習い事について、途中辞めて、また再開して、またちょっと間が空いて、、みたいなニュアンスで言う時に、On and off, for 20 years. なんて感じで使う事ができます。便利ですね。

 

individuals

individualは一個人を指すもので、それの対義語が会社などの組織になります。少し似たような言葉としては、household、一般家庭なんて言葉もありますね。このhouseholdを使った面白い表現としては、Taro Yamada is now a household name, not just in sportsみたいな感じで、スポーツ界だけでなく広く世間一般に知れ渡る存在のように使えたりします。

 

 It must stop 

itは人でない事は文脈から分かると思いますが、日本人からすると違和感はありますよね。モノや事自体が自ら自分をストップさせるのかと笑。ただこれは英語なのでそういう解釈で使えるようにならなければいけません。同じように、何かついてすぐに話したい時、話を進めたい時に、ちょっと今は無理と言われたら、It can’t waitなんて風に返す事もできます。

 

スポーツファンあるあるですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop