世界の話題

Real English

ベネズエラからの避難民の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

コロンビアの記事のようですね。

 

 

 

 

 

tightens

tightにするという動詞がtightenですね。shortにするのはshorten、straightにするのはstraighten、どれもenを付ける事で動詞化している事がわかります。TOEICの勉強をしている方などはよく勉強されているかもしれませんが、英単語において、接頭語や接尾語から品詞を判断するというスキルはこういう英語の試験などでは特に有効です。part5,6だけでなく、part7のリーディングでも効果を発揮するはずです。英会話初球の方に多い長い文章で主語と動詞をマッチさせられない、という傾向もこういった接尾語での動詞判断力が力を発揮してくれるはずです。

ただlyがついていると副詞、みたいに絶対と思っていると、ひっかかるポイントもあり、lovely,friendly,などは形容詞として使われたりする単語です。

 

Andean nation

Andeanはアンデス山脈を意味する言葉で、実際の国名ではなくなくこのような自然の地形などを使って表現するという言い方はしばしば英語の表現では見られます。同じ山脈つながりで言えば亜プルす山脈のスイスはalpine nationなんて言い方ができますし、ヒマラヤ山脈のネパールならHimalayan nationなんて言えますね。また火山国日本はvolcanic islandsなんていう風にしばしば触れられたりしますし、それはインドネシアなども同じですね。

 

to cross into

cross the borderなんていうフレーズは陸続きの国境を持つ国であればとても多く聞く言葉だと思います。fingers crossedというのは幸運は祈る、という意味の表現で使われますが、これは文字通りですが指をクロスさせるわけですが、記事の中では人がどこかを通る意味でcrossが使われていますね。通り過ぎる様は状況によって色々な言い方がありますが、通り過ぎる人を目の前で見ている状況であれば、A is passingみたいにpassという動詞もありますね。また離れる意味を持つawayという言葉とくっつけてwalk away, run away, go awayなんて言い方もあります。

 

official status

officialという言葉は公式、公、なんて意味で使われますが言葉の意味自体はとても広いですよね。男女の関係をofficialなカップルの関係に、という意味でもmake it officialなんて言い方ができます。make your relationship officialという事ですね。何回かのデートでうきうきしていても、その先、どうなっていくのかはやっぱり決める話ですよね。海外のドラマや映画ではしばしばそんなまだ付き合っていない二人の関係をWhat’s this?みたいなシンプルな言い方で自分たちの今の関係ってどういう関係?みたいに話したりするシーンがあったりします。Where is this going?、いったいこの先どうなるの?っという事ですね。

 

とても心配な状況ですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

 

人員削減と人員採用の同時進行の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

lays off 

レイオフというカタカナ言葉でも知られている言葉ですのでなんとなくクビを意味する言葉としてイメージできる方は多いと思います。このlay offという熟語ですが、この文の後にも出てきていますが、layoffsという風に名詞の形にする事もできます。英語ではこのように熟語の形を1つの名詞にしてしまう形は多くみられます。人員削減という意味ではこの後にはreductions という言葉でも表現されています。他にも人員削減という意味ではシンプルにjob cutなんて言い方もありますね。cutにしろreduction少し悲しい言葉です。

 

familiar with the matter

be familiar with~という英熟語は学生時代に習った記憶がはっきり残っている方多いと思います。とても覚えやすいですからね。そしてthe matterは勿論今回の件を意味しますね。matterという言葉は英語では日常英会話でも頻繁に使われ、どうしたんだよ?みたいな言い方でWhat’s the matter?なんて言い方はお決まりの表現です。matterを「問題」という風に訳すとなんだか少しやっかいな揉め事や、課題、なんてイメージがするかもしれませんが、そんな難しい状況ではなく、よく分からないけど「??」みたいに思った時にはそのまま使えます。なかなか子供たちが車から降りてこないからどうしたの?なんてのでもWhat’s the matter?と言ってもいいですね。

matter of time、時間の問題なんてのはよく知られていると思いまうが、BLACK LIVES MATTERという表現はアメリカで黒人が警察に殺された際にデモで何度か見た事があるという方いるのではないでしょうか。matterという言葉は「問題」という言葉で訳されるので、悪い問題というイメージが強いかもしれませんが、意味がある、大切、重要だ、というニュアンスの言葉として多く使われます。

 

headquarters

本社を意味する言葉ですが、1つの本社なのに最後にsがついていますね。不思議な感じがするかもしれませんが、headquarterではなくheadquarters、なんですね。

 

notifying

notifyは知らせるという意味の動詞ですね。通知、という意味ではnoticeという言葉もありますが、NOTICE|NO ENTRY UNLESS AUTHORIZEDのような感じだと関係者以外立ち入り禁止、的な文言ですね。重要なお知らせ、はIMPORTANT NOTICEです。ちなみに今回の記事に関連する言葉で言えば、two week noticeなんて言葉がありますね。映画でもおなじみですが、会社を辞める際の2週間前通知、という意味での表現です。I regret to inform you that~みたいな感じやPlease accept this letter as my official notice of resignationのような形、書き方は色々とありますが、退職願を出す期間に触れたものがこのtwo weeks noticeですね。

 

 

規模がすごいですね。。。

 

本日は以上です!

 

 

 

原始のイギリス人の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はcnnの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

cnnの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

 

Briton 

British peopleを意味する言葉というのは容易に想像できますね。Britsという言い方もあります。またEnglandの人達はEnglishと呼ぶのも一般的に知られていると思います。English people speak Englishみたいな感じで言葉のEnglishと人を意味するEnglishを並べるとなんだか変な感じがする人いるのではないでしょうか。イギリスは他にもScottish, Irish, Welshなど地域によって異なる呼び名がありますよね。Scottish, Irishはお酒やバー等でよく聞く言葉ですがWelshはあまり聞かないかもしれないですね。

 

dark skin

人種や髪の色、宗教など、人の違いに触れる記事は沢山ありますよね。日本はあまりそうでもないですが、ヨーロッパや北米はdiversityが沢山ありますしのでニュースの記事でもよく見られます。そういう違いのパターンに触れるときはreligion,race, colorなどの言葉はお決まりですね。

体の特徴という意味では肌の色以外には髪の色、髪質などがありますが、この記事の後ろにcurly hairという言葉が出てきていますね。他にはwavy hairなんてのもありますし、straightはそのままですが、黒人さんの髪の毛を意味する言葉としてはcoarse hairなんて言い方があります。

 

populate

populationという名詞の形はすぐに出てくると思いますが、この動詞の形は使った事がないという人、多いと思います。あまり日常英会話で多く使う言葉ではないですよね。ただこれをpopulatedという形容詞に形にすると人口の多い、人の住んでいる、というような意味になり、これだとdensely populated cityのように人口密集地を意味するようなニュアンスでしばしば見聞きする表現だと思います。東京、シンガポールなどはすぐにイメージできそうですね。

 

it is believed

このitは特に意味はない形式主語、なんて言葉で学生時代に習ったものですね。似たような形では、It is said(~と言われている)などもありますね。It’s understoodなども同じような感じです。

 

sophisticated for their time

sophisticatedという言葉はなんだかカッコいい響きですよね。研ぎ澄まされたなんて意味で訳されたりもしますが、ようはいい意味で基本的には使われているという事ですね笑。for their timeとついていますが、”当時としては”という風に時代を考慮したsophisticatedという表現がされていますね。もちろん現代の私たちの能力と比べるとsophisticatedではないですからね。timeという言葉は日常英会話でも多く使うと思います。当時、その時、なんて言い方ではとても簡単にthat timeなんて言い方もできます。

 

おもしろい話ですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

マリファナを巡る過去の清算の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

thousands of

one thousand, two thousandという風にthousandもmillionもbillionも複数に増えていっても後ろにsはつきませんが、このように数千、数百万、というような特定の数字を出さない複数の場合にはsをつけて表現する事ができます。数の単位という意味ではgrandは1000ドルを意味する単位として使われたりしますね。これもthousandと同じくtwo grand, three grandという風に数が増えていってもsはつきません。一方、buckというシンプルにドルを意味する言葉の場合は、a buck(1ドル), two bucksという風に数が増えていくとsがつきます。

 

marijuana

マリファナという言葉は知っていても意外とスペルを知らない人は多いと思います。juaの所がファに該当する音になるわけですが、jになっているのは不思議な感じがしますね。でもこれスペイン語読みを知っている人であれば、ピンとくると思います。名前で言えば、Joseさんは、ジョセさんではなく、ホセさんと言ったりしますよね。Juanさんは、ジュアンさんではなく、フアンさんみたいに言ったりしますので、Jの音が違います。

マリファナはこの後に出てきていますがpotという言葉にもなりますし、weedなんて言ったりもしますね。こういう類の言葉は他にも色々な言い方があります。

 

dating back

date backというのは~に遡る、というような言い方で使われる英語の表現です。dateというのは名詞で日やデートを意味する言葉としてのイメージがとても強いと思いますが、このように動詞として使われたりもします。This operation dates back to 1900みたいな言い方にすれば、このオペレーションが始まったのは1900に遡る、みたいな感じになるわけですが、基本的に過去の事を言っているにも関わらず、現在形dateを使うというのは少しトリッキーな所ですかね。

 

use and possession

useは動詞useではなく名詞のuseですね。同じスペルですが、発音は動詞のjúːzに対して名詞のjúːsという風に異なる音になります。身近な単語で異なる音と言う単語だと、readの現在形と過去形、動詞closeと形容詞closeなどはよく知られているものですね。他にも音は基本的に同じでもpermitのように動詞の発音pərmítと名詞の発音pə́ːrmitでアクセントの位置が変化するようなものもあります。ややこしいですね。

 

Californians

そのままと言えばそのままですが、Californiaの人を指す言葉ですね。New Yorkに住む人はNew Yorkerというのは誰でも知っている言葉ですが、Londonに住む人はLondoner、パリに住む人はParisian、ベルリンに住んでいる人はBerliner、なども大都市なのでそれぞれ知っていてもよいかもしれないですね。

 

すごい動きですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

ビーチでのルールの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

イギリスの記事のようですね。

 

 

 

 

going topless

英語の表現ではgo~、という言い方で実際にどこかに行くのではなく何かの状態になる事を意味する表現があります。go crazy, go nutsなんて言い方で人の感情などの状態を表現できますし、会社であればgo bankruptで倒産、食べ物であれば go badで腐る、などがありますよね。goという言葉は人がどこかに行く、という以外にも本当に沢山使われ方があります。Life goes onのように人生が前に進んでいくような様を表現するgoもありますし、What’s going on?なんて言い方で、ある状況の動きを指すgoもありますよね。

 

put their tops back on

put 服 onという熟語で、服を着る、という言い方になります。着るという日本語の言葉を聞くとまず最初に頭に浮かぶのはwearという言葉の方が多いと思いますが、wearはい実際には来ている状態を意味する言葉として一般的に使われるもので、着ていない状態から着る状態になるという動きの変化を意味する着るの場合はput onという表現が多く使われます。またこれは服だけでなく身に着けるものであればどんなものにも使う事ができput on a hatは帽子をかぶる、put on a braceletはブレスレットをつける、ですし、put headphones onはヘッドホンをつけるです。

今回はさらにそこにbackがついていますね。backは動作を戻す意味で使われる事が多く沢山の動詞とセットでみられます。hitされたことに対して、hit backでやり返す事になります。talkされた内容に対してtalk backしてもいいですし、payされたものをpay backするなんて言い方もありですね。ちなみにpay backは仕返しという意味でpaybackという1つの言葉にして使われたりもします。This is payback for~で、~の仕返しだ、みたいな感じにできます。

 

public nudity

日本ではヌード写真、みたいな言葉で裸をヌードという言葉で使われる事が多いと思います。ただ実際の普通の会話の中で裸になっている様を表現するのはnakedという言葉が多く使われます。発音も注意ポイントでnéikidとなります。edの所の発音はkidとなっっていますね。 この後ろにbare-breastedなんて言葉も出てきていますが、bareもまた裸の状態を意味する言葉で、これはbare hand、素手、bare  foot、素足、みたいな全身素っ裸の、みたいな感じのニュアンスよりは、ある体のパーツが何もかぶせていないで肌が出ている状態、みたいな感じで使われます。色々な状況が考えられると思いますが、素手で触っちゃだめよ、とか素足を~の上を歩く、とか、そういう体の部分的な露出を意図した内容の会話ってありますよね。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です。

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop