世界の話題

Real English

入国規制緩和の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

high-risk

riskという言葉、ビジネスの世界でも政治の世界でもよく見られる言葉だと思います。熟語としてはtake a riskというのは一般的な形としてよく知られていると思いますが、このriskとtakeを使って、risk-takerなんて言葉もありますね。riskをかけて挑戦する人、みたいな言葉ですね。近い言葉ではthrill seekerなんて言葉あります。これは純粋にスリルを楽しむ人で、リスクを取るという言葉とは厳密には異なりますが、危ない所に足をかけるという意味では近いですかね笑。

riskという言葉は日本では名詞のイメージで使われる言葉ほとんどだと思いますが、英語ではそれ単体で動詞としても使う事ができ、risk your lifeでは、自分の命を危険にさらす、というようなニュアンスになりまし、I’m risking my jobだと自分の仕事を失う危険をおかす、というような感じですね。見つかったらクビになるかもしれないのにやってるんだぞ、みたいな感じですかね。一体何をしているんだって話ですね笑。

 

those seeking

thoseはthatの複数形で「あれら」なんていう風に覚えている人は多いと思います。でもthatやthoseをあれ、あれら、なんていう風に訳すとなんだか意味がよく分からない英文に沢山当たると思います。このthoseは該当する人達を指す表現として一般的な使い方ですね。他にもthisを「これ、こちら」という意味ではなく、とある~みたいな感じで使う言い方もあり、例えば、I’m seeing this girl and so far everything is going wellみたいな感じだと、ある女性と付き合っているんだけど、みたいな感じになるという事ですね。この、ある、とある、というニュアンスを知らないと、this girlなんて言われた時に、どのgirl?なんて聞き返してしまうかもしれませんね笑。

 

make it harder for

英語ではお決りというか本当によく使う形の1つで、「make it 比較級 for 人 to do something」みたいな形があります。makeは使役動詞なので、主語が理由で、~するのが~になるな~、みたいな感じでharderはよく使われる形だと思います。

 

have nothing to do with

have something to do with~は、~と関係があるという意味の熟語で覚えておくと便利ですね。となるとここにnothingがあるので関係がない、という事がすぐに想像できると思います。日本語から英語に直訳して考えようとするとどうしても、関係、relation?みたいな風になっていったりすると思いますが、英語を話す時にはしばしば直訳で考えず、リアルな表現ではめていく事です。英会話の中である表現を英語で習い、その表現の使い方が英語の会話の中でイメージ出来た時、頭の中にはその表現の日本語訳は入れていないはずですから、次に英語の会話の中で使う時に、日本語訳から、という形ではなく、このシチュエーションのこの対三具で使うこの英語の表現、みたいな感じで頭の中に日本語を介さない使い方が出来るようになっていきます。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です。

 

 

ダボスでの期待されたスピーチの記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

America alone

なんだか寂しい言葉ですね笑。もちろんトランプ大統領はこれを否定するわけですが。aloneという言葉は形容詞、そして今回のように副詞にもなります。He’s aloneだと形容詞ですね。aloneとlonely、なんだか似ています。lonelyは副詞みたいな形ですが形容詞で使われるもので、こちらは寂しさを醸し出す”ぼっち”ですね。クリスマスに一人ぼっちを”クリぼっち”なんて言っていましたが、この感じですかね。aloneは必ずしも寂しさを含む言葉ではありません。カップルがWe go there aloneという風に、自分達だけでそこに行こう、なんていう時、ニュアンスとしては、今までは他の友人家族と一緒だったけど、次は2人っきりでね、的な感じであるとすれば、寂しさよりも、ポジティブな感情の方がこのaloneには入りますよね。

 

benefits the rest of the world

物事を損得で常に語るな、みたいな事はしばしば聞く言葉ですが、それでも損得感情を持たない人なんてレアだと思います。Who benefits from that? みたいな表現はしばしばニュース記事にもみられますが、結局これで得をしているのは誰(どの会社)であろうか?みたいな感じですね。複雑な社会構造ですから、何かの動きは誰かの損になっても、他の誰かが得をするという事はよくある事だと思います。benefitは利益、という名詞でも使う事ができますが、ビジネスシーンでの利益という言葉で言うと、profitという言葉の方がよく聞く事が多いと思います。benefitはそれよりも企業の福利厚生を意味する言葉としてbenefitsという形で聞く事の方が多いかもしれません。転職や仕事を選ぶ基準などの話で企業の福利厚生面の話はよく出る話題だと思いますし、そういう点手は超基礎英単語と言えると思います。

 

cooperation-minded

-mindedはとてもシンプルな表現で、~思考の、というハイフンをつけた複合語の形容詞になります。close-mindedは閉ざされた思考、反対にopen-mindedは開かれた思考、という事ですが、閉ざされた、開かれた、だと少し解釈が微妙ですよね。閉ざされたなんて書くとなんだか精神的にまいってる人のように思うかもしれませんが、そうではなく、単に環境の変化や新しい事への挑戦を受け入れたくない、かたくなな、みたいなニュアンスでも使えます。

mindedに似たものでheartedなんてのもありますね。cold heartedは心の冷たい人を指し、warm heartedは心の温かい人です。暖かい人も冷たい人も結局その判断は頭の中でしているわけで、そういう意味ではmindedに近い言葉ですね。

他には~consciousなんて言葉もあり、health consciousは健康志向、cost consciousはコストに敏感な、意識の高い、みたいな意味になります。これも広くとらえればmindedに近い言葉ですよね。

 

各国の反応はどうだったのでしょうかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

短期の好影響の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

tax cuts 

ニュース記事ではよく見られる言葉だと思います。一国民の立場だと、taxのcutはいいですが、job cut、人員削減、budget cut 、予算削減は嫌な言葉ですよね。 cutという言葉はこのように名詞で使われることもとても多いですが、当然動詞でもよく使われます。海外ドラマ好きなら古くはフルハウスのジョーイの口癖、Cut it out!なんかでも出てきますよね。cutするのは他にも色々なものを対象にできますが、例えばcut your risk of getting somethingなんて言い方で、~になるリスクを抑える、みたいなニュアンスにしたりもできます。身近な所ではhaircutはよく聞くcutの1つですかね。

 

, says IMF

このように英語では~によると、というような出どころを触れる表現をその言葉の後にこのようにsays~、という形で表現する事ができます。もちろん普通にA said somethingという風に前に置く事もできます。この後ろに置く形から、実際の会話の中で例えば、~はしない方がいいらしいよ、みたいな感じで話し相手が自分に行ってきたときに、says who?なんていう風に返すと、「って誰が言ってたの?」みたいな返し方にできたりします。面白い語順ですよね。

 

sweeping

sweepingというのは動詞では掃除するsweep、床をはくみたいな言葉もありますが、形容詞sweepingにすると全面的な、完全な、圧倒的な、みたいな言い方にできます。sweeping victoryだと圧勝、快勝、という感じでしょうかね。周りのものを全てきれいさっぱり掃き散らす、という感じをイメージすると分かりやすいです。何かが流されてしまうというような意味ではsweep awayなんて熟語があります。津波災害や海外、河川などのトラブルの記事ではしばしば見られる熟語だと思います。

 

stay mindful

stay+形容詞は、~の状態を維持する、というのが直訳ですね。別れ際の挨拶の表現でStay coolなんて言い方がありますが、coolな状態をstayしてね、というのが直訳にはなりますが、実際はそこに大した意味は込めていず挨拶文句として言う場合が多いと思います。この感覚は英語の表現を理解する上ではしばしば大切なポイントで、若者の挨拶表現でWhat’s up?という表現を聞いた事がある方は多いと思いますが、実際はこれは疑問文なので相手は自分に何かの返答を期待している、と思うのが普通だと思いますが、実際には廊下ですれ違いざまに目が合ったのですれ違う瞬間にWhat’s upとだけ言って相手はこちらの返答を聞くのを待つまでもなく過ぎ去ってしまう、みたいな状況はありえます。これを普通に解釈すれば、「よう」、程度ですよね。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

2期目の節目でのデモ行進の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

アメリカの記事のようですね。

 

 

 

 

Trump term

トランプ政権はこの記事の後ろでhis administrationという言葉で出てきていますね。ただこのTrump termも2期目に入るという文面からすると政権と読んでもおかしくはないですよね。term自体は1期、2期というような期を意味する言葉です。second termは2期目です。他にもtechnical term, medical termのような言い方で、用語、というような意味でも使われますし、条件などを意味する言葉でterms of use、利用規約みたいな言葉もあります。また人の間柄を意味する言葉でも使われ、カップルが円満に別れたなんて言い方では、We left on good termsのようにもできます。termの使い方は色々ですね。学生にはmidterm、中間試験などは一般的な言葉だと思います。

 

took to the streets

take to the streetsという熟語で覚えておくと便利ですね。これでデモ行進をする、デモをする、なんて意味になるんですね。streetという言葉は道を意味する言葉ですが、その道で行われる色々な言葉あるからこういう風に熟語としても出来ていくんですね。デモ行進はどこかの道を行進しますね。streetではなくroadを使った言葉でhit the roadなんて言い方では、出発する、出かけるなんて意味にできます。本当に道路を叩くのではなく、そういうフレーズとして覚えておくものですね。hitは色々なパターンがあって、hit the gymでジムに行く、となり、hit the showerでシャワーを浴びる、など色々な表現で使える便利な動詞です。

 

first anniversary

anniversaryは記念日という風に日本語では訳される事が多いので、なんだかめでたい日、というような印象が強いと思いますが、一周忌もfirst anniversaryという事ができますし、ダメな政権発足から一年の節目もfirst anniversaryと言える事ができますし、節目を意味する言葉としてはなんにでも使う事が出来ますね。

 

elsewhere

そのままと言えばそのままですが、他のどこか、という意味で使われる言葉ですね。elseというのはsomeone elseとかsomewhere elseのような言葉から、他の、という意味で使われるのは感覚的に分かる方は多いと思います。会話の中では、Let’s go somewhere elseのような言い方で聞く事が多いのではないでしょうか。ここは退屈だから別の店に行こうか、とか別の場所に移動しようか、とかそういうシチュエーション、大人社会ならしばしばありますよね。

 

cure stupid

cureは動詞で治す、という意味もなりますが、名詞で治療薬、治療という意味でも使われますね。医療については私たちの生活にとても身近な事なので、cureは知っておきたいですね。cureできない病、cureできる病、そういう話題もしばしば出てきますよね。

 

この秋、どうなるのですかね。

 

本日は以上です!

 

 

 

巨大な空気清浄機の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

空気清浄機の記事のようですね。

 

 

 

 

air purifier

purifyは浄化するという意味の動詞で、それを知っていればpurifierの意味もすぐに分かりますね。airを浄化するのですから空気清浄機というイメージができると思います。浄化するのは空気だけでなく水を浄化するのは浄水器で英語だとwater purifierと言う事ができます。airかwaterの違いだけでとてもシンプルで覚えやすいと思います。健康意識のとても強い日本人ですから、こういう言葉は意外と日常英会話単語の1つと言えるかもしれません。~意識の強い人、みたいな言葉としては~consciousという表現があって、健康意識の強いという意味ならhealth consciousです。健康周りの器具という意味では今の時期であれば毎日乾燥が半端ないですから、加湿器ですかね。こちらはhumidという言葉が湿度を意味する言葉と知っていればhumidifierという言葉で加湿器と想像できると思います。ちなみに湿度の高い季節は除湿をしたいと思いますが、除湿器はこのhumidifierにdeをつけてdehumidifierなんてできます。どても分かりやすい言葉ですね。

 

tackle smog

tackleはラグビーやサッカーのタックル以外に問題に取り組む、という意味でもよく使われる言葉です。他動詞として使われるのが基本形なので、tackle on~のような形ではなく対象をすぐ後ろにおいてtackle the problemのようにします。なんとなくtackleの後に何かしら前置詞を置いてしまうほうが落ち着く感じがする方、いるのではないでしょうか。これは他動詞discussでもよく取り上げられる話で、discuss the issueで、discuss about the issueとはしません。talk about the issue、think about the problemみたいな具合にdiscuss about the problemと言葉にすぐなりそうですよね。

 

gigantic tower

大きいという言葉は色々ありますが、このgigantic、あまり使った事はないという人多いと思います。とんでもない大きさを言う時は色々な言葉がありますが、常識的な範囲でとにかくでかい、みたいな感じだとhugeはよく使う言葉だと思いますが、とんでもなくデカい!だと他にはmassiveなんて言葉がありますね。名古屋も福岡も大きい街だけど東京はとにかく巨大都市、みないなニュアンスでmassiveだよ、なんて言ってもいいですね。

 

square kilometres

km2をこのようにsquareを使って表現できます。平方メートルならsquare metersですね。これが立法メートルになるとこの後に出てきていますがcubic metersになります。squareは四角のイメージができますね。cubicは立方体のイメージができますね。ちなみに数学的なつながりでいうと平方という言葉では平方根がありますよね。英語でも同じようにこの平方をそのままsquareを使ってsquare rootと言います。

 

 

すごいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

HOME > 世界の話題 > Month: 2018年1月
無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop