世界の話題

Real English

160年後の謝罪の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はdailymailの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

dailymailの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

悲しい歴史の記事のようですね。

 

 

 

 

Band-Aid to an amputation

amputationは体の部位の切断などの意味で使われる言葉ですが、そこのバンドエイドを、という表現ですから強烈ですね。band aid自体には臨時の、一時しのぎの、という意味もあります。bandは何かを巻き付けるものだったり、紐のようなイメージでの使い方がありますよね。輪ゴムはrubber bandです。音楽のバンドもこのbandですし、言葉の幅は広いです。

 

great-great-grand-uncle 

greatは日本語でいう「ひい」ですね。grandfatherはおじいちゃん、great-grandfatherはひいじいちゃんになるわけです。ひ孫も同じでgreat-grandsonという感じですね。この記事の中にも出ていますが、ancestor、descendantの先祖、子孫という言葉も血縁関係を表現する言葉としておさえておきたいです。

 

free state

日本ではあまりなじみがない言葉だと思いますが、アメリカで奴隷制を採用しなかった州を指す言葉ですね。大ヒット映画「それでも夜は明ける(12 Years a Slave)」では当時の状況がとてもよく分かります。差別のない社会というのが今の民主主義国家の建前ではありますが、まだまだアメリカ国内でも根強く差別が残る地域もあります。シンプルにfreeなstateという言葉だけみると、それが何を意味するかはよく分からないですよね。

 

the 160-year anniversary

anniversaryは記念日という言葉でお馴染みですが、悲しい事実についても英語ではanniversaryがあてられます。1周忌はthe first anniversary of my husband’s deathなんていう風に言えます。日本ではなんとなくお祝いごとのイメージが強いのがこのanniversaryという言葉だと思います。

 

are supposed to

英語ではお決まりというかよく使われる表現、be supposed to~。~の予定、~のはず、というような言い方で、今日~さんに会う予定です、というのはシンプルにI’m supposed to meet~という風に言えます。ただこれが過去形でI was supposed to meetとなると、会うはずだったんだけど、という風に実際には会えていないニュアンスになります。ちょっとややこしいですね。現在形でもシンプルな予定というだけでなく、普通の認識では、とか普通に考えれば、とか、これまの流れだと、~なんだけど、、みたいな風に、少しそこから外れた事実に対してあてる言葉として使われたりもします。

 

it’s about understanding

It’s about~というのは、英語ではよく使われ、訳は色々な形があると思いますが、何かの要点やポイント、コンセプト的なものを指す時に使ったりできます。

 

少しずつ歴史が前に進むといいですね。

 

本日は以上です。

 

 

 

ロシアでの上映禁止の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はCNNの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

CNNの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

ロシアの記事のようですね。

 

 

 

 

labeling it

labelはカタカナ言葉でラベルという言葉で定着していますね。瓶のラベルとかいう風に名詞の使い方が一般的だと思いますが、英語では動詞のlabelもあるんですね。レコード会社のレーベルなんて言葉も日本では一般的ですね。

 

was detailed

形容詞のdetailedという言葉は覚えておくと便利だと思います。科学技術の進歩が激しい現代社会では色々もののクオリティがとてつもなく高くなっていますよね。一昔前までは普通だったインスタントカメラのちょっと古い感じの現像感とは違い、今のハイクオリティのデジカメはso detailedです。google mapの地図の精度も素晴らしいですよね。The map is so detailedであります。物や商品だけでなく、人に対しても使う事ができ、She is detailedのような感じで使えます。仕事が細かい、細かい所までしっかりつめて仕事を進める、そんな感じで使ったりできます。

 

in a letter

今の時代あまり手紙を書く事はなくなりましたし、テレックスなんかももうビジネスシーンでは一般的でなくなりましたね。今はメール、チャット、SNSなどがビジネスシーンでも一般化していますが、紙に書くのではなく活字で、という意味ではin writingなんて表現もあります。ちなみにカタカナ言葉でメールというともう電子メールというイメージがとても強いですが、手紙を送るのはmail a letterなんて言ったりもできます。mailという言葉自体にはEメールの意味はなくEメールという言葉からも分かるように頭にE(electronic)がついています 。

 

animated hit

美女と野獣は今での沢山のファンを抱えるメガヒットでしたね。ディズニーの中で一番に挙げる人も多いです。アニメーションで作られたのでanimatedで、hitはそのままですがhitです。ヒット映画、みたいな言葉で日本でもお決まりのカタカナ言葉ですね。英語では人気映画という言い方では、box-office filmなんて言い方もあります。box officeは映画のチケット売り場の事を指す言葉でもありますが、形容詞では人気のある~という意味でも使う事ができます。

 

these feelings

feelingsは思いや感情という言葉ですが、英会話の中ではちょっとした時に使えると便利です。動詞ではI know how you feelなんて言い方で感情について触れたりする事もできますが、名詞でのパターンも知っておきたいですね。

 

among minors

minorsは未成年を意味する言葉で使う事ができます。日本でのマイナーはなんだかちょっといけてない意味での印象ですが、未成年がイケてないなんて言ったらそれこそネット上で叩かれまくるでしょう笑。

 

どうなるのですかね。

 

本日は以上です。

 

 

 

生命の起源の記事から英語を学ぶ

こんばんは!

 

本日はfrance24.comの記事からいくつかの英語表現を取り上げて学んでいきます。

france24.comの記事へのリンクはこちら

 

※以下解説はあくまで私の見解で書いているものであり、実際に執筆された方々の公式文章ではありません。

 

進化の記事のようですね。

 

 

 

 

sign of life

signは日本でも一般的に使われているカタカナ言葉なのでお決まりですね。sign of fear、sign of weakness、その後には色々な言葉を置く事ができます。シンプルな表現ですが何気ない所で使える便利な表現だと思います。

ちなみに日本では署名をするときに、署名そのものをサインという名詞のように使いますが、正しくはsignatureで、signはその場合の動詞です。sign your nameとなります。またサインつながりだとお決まりですが、芸能人のサインなどのサインはautographで、サインくださいはCan I have your autograph?なんて言ったりできますね。サインボールだったらautographed ballなんていう風にできます。

 

oldest-known

そのままと言えばそのままですがいざその表現を使おうとすると出ない表現の1だと思います。最上級を使ったこのパターンは覚えておくと便利ですね。most commonly used wordsは最もよく使われる言葉、 most frequently seen animalsだともっともよく目撃される、見られる動物、ですね。こういうセットの表現は使える幅が広がるので便利です。

 

relatively soon after

soon after, shortly after, right afterなどのような時間の前後関係などを示す時のちょっとした表現は意外と実際の英語を使う時に出てこなったりする人が多いのではないでしょうか。relativelyが使われているのも面白いですね。relativelyは比較的という言い方で、relatively expensiveとかいう風に色々な言葉につくことができます。expensiveと言っちゃえば、高い!となりますがrelativelyを付ける事でそのニュアンスが少しトーンダウンしますね。

 

planetary neighbor

neighborはneighborでもここでは惑星レベルのご近所さんですからね。なんて距離のあるご近所さんなんでしょうか笑。neighborは自分の自宅の近所以外にもその距離感はこの惑星レベルの距離で使える事から分かるように色々なレベルで使えます。neighboring countriesは周辺諸国ですね。

 

how and when

疑問詞を2つ一気に使うこういう表現は使える様になりたいですね。when and why did ~ start?みたいな感じですね。セットだと一気に複数のニュアンスがつけられて便利です。ニュアンスは異なりますが、Did you or did you not~?みたいな質問の仕方もあって、これもある意味セットの表現と言えますかね。

 

科学の世界はおもしろいですね。

 

本日は以上です!

 

 

 

 

無料体験申し込み
無料体験レッスン
お申し込み

03-6435-0076

お申し込みフォーム
pagetop